「お好み焼き」

記事一覧

外国人に人気のレストラン 1位はお好み焼きのこの店!

外国人に人気のレストラン 1位はお好み焼きのこの店!

 「今まで食べたお好み焼きの中で、最もおいしかった」など、あちこち試した末のコメントも含めなかなか“通”な人も多いようだ。大阪市の『お好み焼き ちとせ』が「外国人に人気の日本のレストラン2017」(トリップアドバイザー)の1位を獲得した。 トリップアドバイザー上に投稿された、外国語の口コミ評価をもとにしたランキング。昨年の28位から首位に躍り出た「ちとせ」は、「もっと胃袋が大きければ、もっと食べられたのに!」「素晴らしい食事!素晴らしく親切で歓迎してくれる」などのほか、「オーナーはとてもフレンドリーで英語も喋れる」と、英語が話せて親切に迎え入れてくれる様子についても多くの人が触れていた。さらに、「手頃な価格のベジタリアンメニューもあるおいしいお好み焼き」と、ベジタリアンにも対応できる点も評価された。  全体では、定番のお寿司や和牛をはじめ、イタリアン、メキシカン、ペルシャ料理、タイ料理などの多国籍料理や、グルテンフリーメニューが食べられるレストランなど、ユニークなランキング。半分以上のレストランがランキングに初登場だった。

ニュース
今年の「そうめん」トレンドは?  人気のアレンジレシピの数々

今年の「そうめん」トレンドは?  人気のアレンジレシピの数々

 梅雨後半から何となく増えてくるのは「おそうめん」。さっぱり、簡単、アレンジ自由な主婦の味方だ。そうは言っても、自分でひねり出すアレンジは限界があるから、レシピサイトへGo!なわけだが、クックパッドが今年の「そうめん」に関するトレンドを調査してくれた。 それによると、「そうめん」の検索は、毎年4月下旬から気温の上昇と共に右肩上がりで、7月がピーク。「そうめん」と組み合わせて検索されるワードが、やっぱり「アレンジ」だ。人気上位のレシピはつけ汁ではなく「ぶっかけ」タイプ。そうめんは短時間でゆで上がるうえ、肉や野菜を乗せた風味豊かなかけつゆで楽しむ「ぶっかけ」であれば、洗い物も少なく済み、時短で済ませたい暑い時期の料理にはぴったりのメニューだからだ。最近は冷製パスタ風のそうめんなど洋風レシピも目立ち、検索でも「オリーブオイル」との組み合わせ検索が増加しているという。 また、チャンプルーといったおかずバージョンや、ゆですぎた残りをお好み焼きやチヂミ、団子などにリメイクするレシピも人気。さあて、どんなおそうめん作ろうかな。

外国人に聞いたおすすめ日本食  1位はやっぱり“あれ”だった!

外国人に聞いたおすすめ日本食  1位はやっぱり“あれ”だった!

 ユネスコの無形文化遺産に指定されている和食。世界が注目する「健康食」の代表でもある。日本在住の20〜70代の外国人に、日本の食文化に関する意識調査を実施したところ(タキイ種苗・京都)、日本食の素晴らしいところTOP3は1位「食材が新鮮」、2位「盛り付け」、3位「ヘルシー」だった。

ニュース
広島県民は「広島焼き」呼びを気にしない!? 都道府県別「許せん」率の意外な分布

広島県民は「広島焼き」呼びを気にしない!? 都道府県別「許せん」率の意外な分布

広島県民の前で、広島風お好み焼きのことを「広島焼き」と言うのは絶対に止めた方がいい......という話は広く知られているが、はたして本当なのか?それともたんなるジョーク?広島風お好み焼きの呼び方について、都道府県別にアンケート調査を行ってみた。

街のコト