「お土産」

記事一覧

買い物目的の旅をする人も意外に多い? もらったら困るお土産は民芸品、置物、そして・・・

買い物目的の旅をする人も意外に多い? もらったら困るお土産は民芸品、置物、そして・・・

 旅先は非日常。冷静になれば不要なものでも、つい買って帰ってしまうという人も多いのでは。しかし、そもそも買い物が目的で旅行をするという人もかなりいるようだ。「旅行中の買い物」に関する調査(DeNAトラベル・東京)によると、女性の5割、男性の3割が、買い物目的の海外旅行をしたことがあるという結果に。 10〜70代の男女1,444人を対象にした調査。旅先の買い物に、1日平均どれくらいの時間を使うかをたずねると、最も多かった回答は、男性で「30分以上1時間未満」(28.2%)、女性では「2時間以上3時間未満」(18.6%)だった。そんなに時間をかけているなら楽しいはずの買い物だが、16.1%の人が、買い物が原因でケンカをしたことがあると答えている。理由は「買い物の時間が長い」(男性56.8%、女性51.8%)、「お金の使い過ぎを注意した」(男性27.1%、女性6.3%)など。 ちなみに、自分では買いがちだけどもらったら困るお土産トップ3は、キーホルダー、民芸品、置物だった。年末年始に旅行の計画がある方々、くれぐれもご注意を〜!

ニュース
2017年のお取り寄せ逸品ランキング グルメではギョーザ系が人気

2017年のお取り寄せ逸品ランキング グルメではギョーザ系が人気

 お取り寄せ情報サイト「おとりよせネット」を運営するアイランド(東京)は、食の専門家34人による連載「お取り寄せの達人のおすすめ」で紹介された商品の中から、2017年のお取り寄せ逸品ランキングを発表した。約170品の中から、アクセス数をベースに選定したもので、スイーツ部門の1位に輝いたのはチョコレート専門店「ca ca o」(神奈川)の「リッチ生チョコタルト6個セット」(2,592円・税込み)だった。2位はPOPOCATE(東京)の「POPOCATEプリン ベーシックセット」(2,394円・同)、3位は本家長門屋(福島)の「Fly Me to The Moon 羊羹(ようかん)ファンタジア」(3,500円・同)が受賞した。スイーツ部門は、クッキーとようかんのジャンルからそれぞれ3つ、トップ10入りしたのが特徴。 グルメ部門の1位は、「美噌元」(神奈川)の「美噌汁最中、湯葉で包んだお味噌汁、マゴコロ入り 9個箱」(2,754円・同)が獲得。2位は樹苞(きぼう・東京)の「焼小籠包 特製黒酢醤油付き 4個入り」(529円・同)、3位はフェルミエのチーズ「モン・ドール 'アルノー'(450g)」(3,240円・同)となった。トップ10のうち、3商品のジャンルがギョーザ系だった。 2018年はどんなスイーツ・食べ物が人気となるだろうか?

ニュース
お土産に迷ったら口コミ情報サイト「オミコレ」で! 東京で人気があるのはどれ?

お土産に迷ったら口コミ情報サイト「オミコレ」で! 東京で人気があるのはどれ?

 旅先や出張先で迷うものといえば“お土産”。迷った末、結局“定番”に決めたとしても、今度は扱うお店によって、商品がバラエティーに富み、またまた迷ってしまう。ならば、事前に情報を仕入れて決めるのが一番かも。YMK(岡山市)がリリースした、お土産の口コミ情報サイト「オミコレ」は、3,000件の口コミを掲載しているほか、地域やスポット別に人気ランキングもあり、出張や旅先でのお土産選びに便利なツールになりそうだ。 「オミコレ」は、「このエリアで最も有名」、「最も喜ばれている」、「実際に人気のある」、「美味しいと評判」、「安い」などなど、それぞれのニーズを解決できる情報が満載! 事前に募集した3000件以上の口コミがあり、お土産を選ぶ際に簡単に目的のお土産を探すことができる。 具体的には、「味」、「コスパ」、「ボリューム」、「デザイン」、「持ち運び」、「賞味期限」などさまざまな項目で詳細な口コミ情報を紹介し、実際に買ったりもらったりしたユーザーの本音を知ることができる。また、都道府県別に「評価の高い」、「女性に人気」、「旅行に最適」、「家族へ最適」、「口コミ数の多い」、「もらった評価の高い」などでランキングを設け、“定番”はもちろん、人気の“お土産”が一目瞭然だ。 都道府県別のランキングをみると、「なるほど」、「これは意外」など興味深い。たとえば、東京都では「東京たまご ごまたまご」と「東京ばな奈」が“定番”だが、「東京ばな奈」は東京都以外の周辺パーキングエリアでも人気、北海道の新千歳空港でも買われている。一方、大阪府では「豚まん」が圧倒的な人気だ。 このほか、北海道の「マルセイシリーズ」や「白い恋人」、宮城県の「萩の月」、神奈川県の「鳩サブレー」、静岡県の「うなぎパイ」、山梨県の「信玄餅」、三重県の「赤福」、広島県の「もみじ饅頭」、沖縄県の「紅いもタルト」など、一度は買った、もらったことがあるような“定番”のお土産が、実際、どれくらい人気なのか知ることができる。 お土産を何にするか迷っている人は、ぜひ活用してみよう!

ニュース
東京駅最強! ばらまき土産ランキング

東京駅最強! ばらまき土産ランキング

 出張帰り。会社の所属部署にとりあえずお土産を買おうと思うけど、こっち側12人、パーテーションの向こう側にも8人いる…という時のお土産は、一箱にたくさん入っていて、みんなが適当につまめる個別包装に限る。「ここにお土産おきましたので、みなさんでどうぞ〜」の、いわゆる“ばらまき土産”だ。 そこで、個包装になっていて、なおかつ1個当たりの値段が安い東京駅最強のばらまき土産を、大丸松坂屋百貨店がお得順にランキングしてくれたので、参考までに…。■1位 一個当たり 約41円〈クラシックコロンバン〉チョコサンドクッキー(39枚入)1,620円■2位 1個当たり 45円1、〈浅くさ中村屋 花の辻〉浅草こげ煎(24枚入)1,080円2、〈東京カラメリゼ〉東京カラメリゼ(36枚入)1,620円3、〈銀座まめはな〉豆やっこ 全味詰合せ(36個入)1,620円■5位 1個当たり 約49円〈銀座あけぼの〉味の民藝(33個)1,620円■6位 1個当たり 54円1、〈王様堂本店〉昔かきもち(30枚入)1,620円2、〈赤坂柿山〉あ・ら・かしこ(30枚入)1,620円■8位1個当たり55円〈両口屋是清〉旅まくら・志なの路(24個入)1,328円■9位1個当たり66円〈鎌倉五郎本店〉花かまくら(24個入)1,595円■10位1個当たり67円〈キース・マンハッタン〉クーク(24枚入)1,620円

ニュース
8割がほしい“贈り物”って? 「欲しい」と「贈りたい」のズレ

8割がほしい“贈り物”って? 「欲しい」と「贈りたい」のズレ

 贈り物って難しい。せっかく選んで贈るのだから喜んでほしいけど、相手が本当にほしがっているものはなかなか分からない。旅先のお土産なら、その土地のものという枠があるけれど、結婚式の引き出物やお歳暮などは選択の幅が広すぎる。今の時期ならさしずめ、“お中元迷子”だ。西日本電信電話(大阪市)の調査では、贈りたいものランキングの1位はビール(42.5%)。ところが「ほしいものランキング」では、半数以上の人が商品券と回答、カタログギフト(26.8%)を含めると、もらう側の8割が、もらってから選べる自由度の高い贈り物を望んでいることが分かった。 だが20代、30代の約半数が、「頂く贈り物が“カブっている”」と感じているのが現状。「お中元・お歳暮を選ぶ際、最も重視していることはなんですか」という質問に対し、7割近くが「自分の気持ちが伝わること」(24.0%)、「相手が喜ぶこと」(43.0%)と答えているから、ここは「ほしいものランキング」の中身を尊重する価値がある。 今や結婚式の引出物贈りたいランキング1位のカタログギフト。相手が喜ぶのはこれ!と決め打ちできるものがないなら、選んでもらえるギフトがベストかもしれない。例えば、NTT西日本では、人気の高いグルメに特化したカタログギフト電報全4種類を販売している。肉、海鮮、果物など、多彩なジャンルから集めた200点以上のグルメや、西日本各地の生産者が丹精をこめて作った「地のもの」に、メッセージを添えて送れる“電報”スタイルがうれしい。物に気持ちを込めて、でもやっぱり言葉を添えて。“形式”が先に立つ季節の贈り物でも、これなら喜んでもらえそうだ。

上田流!男性向けお土産はコレ!(パート2) 【ツートンカラー上田の心ここにあらジン】

上田流!男性向けお土産はコレ!(パート2) 【ツートンカラー上田の心ここにあらジン】

どうも×37!ディズニー大好き芸人のツートンカラー上田です!今回はディズニーリゾートお土産シリーズ第4弾をお届けいたします!前回大好評をいただいた東京ディズニーリゾートでの男性向けオススメお土産はコチラ▼名前も入れることができるので、特別感のあるお土産に「参考になりました!」とのたくさんの声を頂きましたー♪ 調子にのって今回も超オススメのボールペンをご紹介したいと思います。その商品は今年の3月から発売になりましたコチラ▼シャーペンとボールペン(赤・黒)がついた『カラフルマルチペン』です。見てくださいこの種類の多さ!!ミッキーミニードナルドデイジーグーフィーウッディバズレックス&ハムリトルグリーンメンマイク&サリーエルサアナラプンツェルアリスティンカーベルプーさんアリエル全17種類!ミッキー達だけじゃなくピクサーのキャラクターやプリンセスまで選べるので、これはかなり迷いますね。好きなキャラクターデザインを選んだら、さらにお好みでチャームなども付けれちゃう!そしてそして、こちらも特別感が増すイニシャルを入れることができるんです!アルファベットパーツになっていて、すきなもの3つ選ぶことができるんです。全て選んだらカラフルマルチペン用のクリアケース(別売)に入れてプレゼントしてあげましょう! ちなみに上の写真は友達のイラストレーターに誕生日プレゼントとしてあげたのですが、とても喜んで『嬉しすぎて使えないです!飾っておきます!』って言われちゃいました。 …いや使ってー!!!!!!  ぜひ、みなさんもまわりの大切な人にプレゼントしてみてはいかがでしょうか?価格は、オプションパーツをつけるつけないにもよりますが、だいたい2800円〜3500円程度でプレゼントとしてはちょうどいい値段!こちらの『カラフルマルチペン』は東京ディズニーランドのトゥモローランドにあるコズミック・エンカウンターのみでの販売となります。 著者:上田昌幸

夏の帰省もお得に“スマートトラベル”  交通手段の予約は早めに!

夏の帰省もお得に“スマートトラベル”  交通手段の予約は早めに!

 連日、暑い日が続いていてオフィスや家の中で過ごしていてはもったいない感じだが、夏休みはどうする?以前、さまざまなサービスを利用して、賢く、自分らしく、お得に旅行をする“スマートトラベル”について取り上げたのを覚えているかな?

ニュース
完成度高すぎ! なぜか「コンパス時刻表」に完全に擬態した加賀のロールケーキが凄い

完成度高すぎ! なぜか「コンパス時刻表」に完全に擬態した加賀のロールケーキが凄い

北陸新幹線開業に沸く石川県・富山県で、時刻表そっくりのパッケージに入った菓子「加賀の紅茶ミルフィーユロールケーキ」が発売されている。石川県加賀市の食品メーカーが北陸新幹線開業の時期に合わせ、開発したものだ。

街のコト
売り切れ必至! 北陸新幹線「E7系・W7系せんべい」は買うなら2箱以上がおすすめ

売り切れ必至! 北陸新幹線「E7系・W7系せんべい」は買うなら2箱以上がおすすめ

富山県南砺市の米菓メーカー・日の出屋製菓産業が製造・販売している「かがやき しろえび小判」は、E7系・W7系のスタイリッシュなデザインをパッケージに使用した「おせんべい」。おみやげにプレゼントしたら喜ばれること間違いなしだ。

街のコト
でんぱ組.incが山陰銘菓「どじょう掬いまんじゅう」とコラボ、地元限定の新CMも

でんぱ組.incが山陰銘菓「どじょう掬いまんじゅう」とコラボ、地元限定の新CMも

島根県に伝わる民謡「安来節」に登場するひょっとこのお面を饅頭にした、山陰地方の銘菓「どじょう掬いまんじゅう」が、いま人気のアイドルグループ「でんぱ組.inc」とコラボ。メンバーが饅頭になってパッケージに登場し、話題を呼んでいる。

街のコト
これも「こけし」なの?! 群馬の「創作こけし」が自由すぎる

これも「こけし」なの?! 群馬の「創作こけし」が自由すぎる

東北のお土産屋でよく見かける木製の人形「こけし」は、リンゴのような丸い頭に円柱の胴体がくっついた形をしている。一般に「伝統こけし」と分類されるタイプは東北6県に10系統が存在する。一方で、型にとらわれない自由な発想で製作する「創作(近代)こけし」なるものも存在する。その本拠地は東北ではなく群馬だ。創作こけしで全国シェアの約8割を占めている。

街のコト