「調査」

記事一覧

首都圏・住みたい駅、トップ3は「吉祥寺」「池袋」「武蔵小杉」/RJCリサーチ調査

首都圏・住みたい駅、トップ3は「吉祥寺」「池袋」「武蔵小杉」/RJCリサーチ調査

(株)RJCリサーチは27日、「住みたい街についての調査」結果を発表した。首都圏(埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県)に住む、インターネット調査登録モニターのうち20〜59歳の男女を対象に、2014年12月22〜23日に調査を実施。

ニュース
首都圏新築マンション、平均価格2年連続で上昇/東京カンテイ調査

首都圏新築マンション、平均価格2年連続で上昇/東京カンテイ調査

(株)東京カンテイは29日、「マンションデータ白書2014」を発表した。14年の首都圏の新築マンション分譲戸数は5万2,455戸(前年同期比24.7%減)と減少。都県別でも、東京都3万2,655戸(同25.1%減)、神奈川県は1万310戸(同24.9%減)、埼玉県4,446戸(同36.9%減)、千葉県5,044戸(同3.9%減)と、千葉県以外はいずれも大幅に供給戸数を落とした。

ニュース
住宅ローン利用者、半数以上が「借り換え未経験」/SBIモーゲージ、オールアバウト調査

住宅ローン利用者、半数以上が「借り換え未経験」/SBIモーゲージ、オールアバウト調査

SBIモーゲージ(株)と(株)オールアバウトは29日、共同で実施した住宅ローンの借り換えに関するインターネット調査結果を発表した。1都3県在住で2001〜12年以内にローンを組んで住宅を購入した30〜50歳代の男女671名が対象。

ニュース
めざせ!“万年冷子”脱却  実は大事なふくらはぎ

めざせ!“万年冷子”脱却  実は大事なふくらはぎ

 外では手袋、オフィスではひざ掛け、寝るときは湯たんぽが欠かせない。手足が冷える冬は、四季の中で体調が最も低空飛行の季節。そんな“冷え”の悩みを抱える女性が何と7割を超えていることが、日本ナットウキナーゼ協会(東京)のアンケート調査で分かった。

ニュース
女性は多い方がいい?少ない方がいい? トラブル多い職場の実態

女性は多い方がいい?少ない方がいい? トラブル多い職場の実態

 悪口、無視、仲間はずれ。残念だが、小学校の話じゃない。大人の職場の話だ。日本法規情報(東京)が実施した「理想の職場意識調査」によると、8割が「現在の職場で何らかのトラブルがある」と回答、中でも、女性が多い職場ほどトラブルが多いことがわかった。

ニュース
12月の首都圏建売住宅、新規販売は843戸/不経研調査

12月の首都圏建売住宅、新規販売は843戸/不経研調査

(株)不動産経済研究所は21日、2014年12月の首都圏建売住宅市場動向をまとめた。同月の新規発売戸数は843戸(前年同期比22.7%増)。地域別では、東京都430戸(全体比51.0%)、千葉県180戸(同21.4%)、埼玉県34戸(同4.0%)、神奈川県197戸(同23.4%)、茨城県2戸(同0.2%)。

ニュース
部屋探しの設備のこだわり、娘は「セパレートのバス・トイレ」、母は「オートロック」/パナソニック調査

部屋探しの設備のこだわり、娘は「セパレートのバス・トイレ」、母は「オートロック」/パナソニック調査

パナソニック(株)は16日、「20代女性のお部屋探しに関する調査」結果を発表した。調査期間は、2014年12月12〜17日。調査対象は一人暮らしの20代前半の女性(娘)250名と、一人暮らしの20代前半の娘を持つ母親250名。

ニュース
首都圏住宅地・中古マンション価格、7四半期連のプラス/野村不動産アーバンネット調査

首都圏住宅地・中古マンション価格、7四半期連のプラス/野村不動産アーバンネット調査

野村不動産アーバンネット(株)は15日、2015年1月1日時点の首都圏の住宅地・中古マンション価格実勢調査結果を公表した。東京都区部、東京都下、神奈川県、埼玉県、千葉県の住宅および中古マンションを対象に、通常取引を想定した実勢価格を査定、四半期ごとにまとめている。

ニュース