「子育て」

記事一覧

高齢者や子育て世帯の安心居住へリバースモーゲージ活用を/国交省研究会が中間とりまとめ

高齢者や子育て世帯の安心居住へリバースモーゲージ活用を/国交省研究会が中間とりまとめ

 国土交通省は17日、「安心居住政策研究会」(座長:中川雅之日本大学経済学部教授)の中間とりまとめを発表した。多様な世帯が安心・安全で豊かな生活を営むことができる住まいづくりに重要な課題を抽出。高齢者世帯、子育て世帯、障害者を中心に、支援策の方向性や取り組むべき対策等について、6回にわたり検討してきた。

ニュース
子育てにイライラする頻度は?  原因1位は「言うことを聞かない」

子育てにイライラする頻度は?  原因1位は「言うことを聞かない」

 子育てしていると、どうしてもイライラする場面がある。エヴォルブド・インフォ(東京)が20〜40代のママにアンケートしたところ、毎日のように子どもにイライラしたり、怒ったりしてしまうママは過半数の52.2%。「週に1〜2回」(13.5%)と「週に3〜4回」(9.9%)を合わせると実に7割以上のママが日常的に子育てにストレスを感じているという結果だ。そして、ベテランママよりも初心者ママ、働くママより専業ママの方がイライラする傾向が強いという。もちろん子どもがかわいいことに変わりはないが、イライラする原因は「言うことを聞かない」が74.6%でダントツの1位。「やるべきことを言うまでやろうとしない」「遊びの後片付けをしない」と続く。 ママたちに子育てについて詳しく聞いたところ、「子どもに規則や約束を守ることの大切さを教えたい」といった意見や、「育児、家事、仕事などで疲れている」「自分自身の時間を持ちたい」「ストレスを発散する時間・機会がない」などの声が多かった。 ママだって24時間子育てをしていたら疲れてしまう。ママの笑顔を増やすためにも、ここはパパの出番だ!