分譲マンション事業の総合コンサルティングを手掛ける(株)トータルブレイン(東京都港区、取締役社長:久光龍彦氏)はこのほど、首都圏の「コンパクトマンション」市場を検証したレポートを発表した。

記事一覧
分譲マンション事業の総合コンサルティングを手掛ける(株)トータルブレイン(東京都港区、取締役社長:久光龍彦氏)はこのほど、首都圏の「コンパクトマンション」市場を検証したレポートを発表した。
国土交通省は5日、主要都市の高度利用地地価動向を報告した「地価LOOKレポート」(2015年度第1四半期)を公表した。対象地区は東京圏43地区、大阪圏25地区、名古屋圏9地区、地方中心都市等23地区の合計100地区(住宅系32地区、商業系68地区)。
(一財)不動産適正取引推進機構(RETIO)は5日、「平成27年度宅地建物取引士試験」の実施概要を発表した。資格名称の変更後初の試験となる。試験日時は10月18日(日)13〜15時(2時間)。インターネットによる申込受付は、7月1日9時30分から開始する。
(一社)日本シェアハウス・ゲストハウス連盟はこのほど、「シェアハウス市場調査2014年度版」を公表した。14年8月〜15年3月の期間、シェアハウス専用ポータルサイトや運営事業者が開設するウェブサイト等を通じ物件情報を収集し地域別に物件数を集計。
健美家(株)はこのほど、「不動産投資に関する意識調査(第3回)」結果を発表した。不動産投資と収益物件の情報サイト会員のうち、メルマガ読者約2万2,000人が対象で、有効回答数は482人。調査期間は4月23日〜5月7日。
(株)帝国データバンクは3日、2015年5月の「TDB景気動向調査(全国)」結果を発表した。調査対象は2万3,587社、有効回答は1万664社。同月の景気動向指数(景気DI:0〜100、50が判断の分かれ目)は45.3(前月比増減なし)と前月と同水準となった。
(株)いえらぶGROUPは3日、「引越しに関する実態調査」の結果をまとめた。調査は全国の男女を対象に、1月10〜15日に実施。有効回答数は設問ごとに100サンプル。
埼玉県は2日、既成市街地でのエネルギーの地産地消を目指した取り組みを推進する「埼玉エコタウンプロジェクト」の新たなモデル市と協働事業者を決定したと発表した。
東京都市大学と東急不動産ホールディングス(株)傘下の(株)東急不動産次世代技術センター、(株)ファミリーネット・ジャパン(以下、FNJ)はこのほど、FNJのクラウド型HEMSを装備した東急不動産の分譲マンション「BRANZ(ブランズ)」の居住者に対しアンケート調査を実施。2014年夏季エアコン電力消費量とのクロス分析結果を発表した。
(独)都市再生機構(UR都市機構)は1日、茨城県ひたちなか市との間で「ひたちなか市におけるまちづくりの推進に関する基本協定書」を締結した。今後、同市の中心市街地などのまちづくり支援を行なっていく。
窓ガラスに塗ることで熱の出入りを軽減する、「遮熱塗料」が普及し始めています。遮熱塗料は、大まかには専門業者による施工が必要なタイプと、自らがDIYで施工できるものとに分けられます。
(独)住宅金融支援機構は1日、取扱金融機関が提供する「フラット35」(買取型)の6月度の適用金利を発表した。借入期間21年以上35年以下(融資率9割以下)の金利は、年1.540%(前月比0.080%増)〜年2.150%(同0.070%増)。
(独)住宅金融支援機構は28日、2014年度「民間住宅ローン利用者の実態調査(民間住宅ローン利用者編)」(第3回)を発表した。14年11〜15年2月に民間住宅ローンを借り入れた人にインターネットアンケートを実施。有効回答数は953件。
(株)東京カンテイは28日、2015年4月の「中古マンション価格天気図」を発表した。47都道府県のファミリータイプ中古マンション流通事例価格を70平方メートルに換算して集計し、その価格変動を天気マークで表示したもの。
リージャス(本社:ルクセンブルク)は28日、「働き方」に関する調査結果を発表した。世界100ヵ国以上、4万4,000人以上の経営者や経営幹部、マネージャー層から回答を得た。
(株)日本財託は28日、「投資に対するアンケート調査」結果を発表した。投資用中古ワンルームを所有し、不動産投資を実施するオーナー100名を対象にアンケート調査を行なったもの。調査日は5月16日。有効回答数は88件。
イオンは7月14日、ショッピングモール「イオンモールとなみ」(富山県砺波市)をグランドオープンする。 同モールは、JR城端線「砺波」駅の東約700mに位置する「砺波市中神土地区画整理事業地」内に、1992年にオープンし、2013年に営業を終了した「イオン砺波店」の跡地に出店。「北陸自動車道」の砺波I.C.から約2kmと至近なほか、国道156号線にも程近く、市内を循環するバスも利用可能な交通アクセスに恵まれた立地。 鉄骨造地上2階建て、敷地面積約6万5,000平方メートル、延床面積約5万平方メートル。核店舗「イオンスタイルとなみ」と、北陸初19店舗、富山県初8店舗を含む約100店舗の専門店が出店する。 同モールでは、子供を主役にした3世代ファミリーのデイリーニーズに対応。また、余暇を楽しむアクティブシニア世代のライフスタイルに着目し、さまざまな趣味や楽しみの提案を行なうことで、新たなコミュニティ空間を目指す。 1階には、(株)新潟三越伊勢丹が運営する小型店「エムアイプラザ」が北陸初出店。その他、大型スポーツ専門店「スポーツオーソリティ」、「無印良品」、「イオンペット」ヘルス&ビューティーケア専門ショップ「グラムビューティーク」なども出店する。 2階は、「買う・遊ぶ・学ぶ・探す・洒落る・聴く」の6つの体験要素を盛り込んだ北陸最大級のキッズ専門店「キッズリパブリック」を核に、専門店・共有空間が一体となったキッズワールドを展開。遊戯施設「わいわいぱーく」や、折り紙、科学実験など学んで遊べる文具コーナーを用意するほか、定期的に読み聞かせや人気キャラクターとの撮影会、最新のおもちゃを体験できるイベントなども実施する。フードコートでは、8店舗、約600席を配置し、子供向け体験型コンテンツも用意する。 また、イオン(株)が展開する「パンドラハウス」では、クラフトやソーイングの素材・道具の販売に加え、手づくり体験の場を提供。大人が楽しめる講座や、子供向け講座など約60講座を設ける「富山新聞カルチャー教室」も配置し、趣味や余暇のニーズにも対応する。
大和ハウスグループのロイヤルホームセンター(株)は28日、「ロイヤルホームセンター戸塚深谷店」(横浜市戸塚区)をオープンする。 同センターは動物とのふれあいをテーマに、横浜市最大級のペットフロアとなる「アニマルシティ」を設置。犬・猫・魚・鳥だけでなく、猿やモモンガ、フクロウなどの珍しい動物も販売する他、トリミングやしつけ教室などの各種サービスも提供する予定。 同センターのアイテム数は約9万3,000。一般ユーザー向け商品だけではなく、建築業界従事者向けの建築資材や工具3万6,000アイテムを揃える。 なお、今回のオープンにより、店舗数は神奈川県下で9店舗、全国で53店舗となった。
三井不動産レジデンシャル(株)は28日、暮らしのあり方を提案するマンションプロジェクト「Park HOMES Style 2015-2016」を始動、公式サイトをオープンした。 同プロジェクトは、自分や家族の時間を大切にする“いまどき”のライフスタイルを物件のエリアごとに捉えて商品企画に落とし込むもので、地元産の食材にこだわったり、多様なつながりを大切にするなど、5つのコンセプトを設定し、今後発売を予定する同社マンションで提案する。商品企画だけでなく、ワークショップや公式サイトを通じた情報発信も行なっていく計画。 15、16年度に発売する「パークホームズ調布桜堤通り」(東京都調布市、総戸数325戸)、「パークホームズ八王子」(同八王子市、総戸数221戸)、「パークホームズ赤羽西」(同北区、総戸数160戸)、「パークホームズ立川」(同立川市、総戸数352戸)、「(仮称)板橋区蓮根三丁目計画」(同板橋区、総戸数418戸)の5物件で展開する予定。
国土交通省は、1983年度から毎年6月を「まちづくり月間」として各種行事を実施。6月に「第33まちづくり月間」を実施する。 まちづくりについて、広く住民の理解と協力を得ることを目的に、都道府県や市町村などの協力のもと、さまざまな広報活動や行事の開催により啓発活動を展開する。 今年は主要行事として、まちづくり功労者やまちづくり法人の国土交通大臣表彰(5月26日のニュースも参照)、まちづくり月間関連4行事表彰のほか、まちづくりと景観を考える全国大会(6月12日開催)などを実施する。 また、地方公共団体等における関連行事として、パネル展やシンポジウム、絵コンクール等の諸行事を開催する。 詳細はホームページ参照。
1834件中 1161〜1180件