
日本各地の街ゆく人へのインタビューや取材を通して住まいと暮らしに関する、リアルな「声」や「姿」をご紹介するニッポンの5当地「住」。今回は「富山編」です。富山で出会った人に「家を購入した際、 こだわったところはどこ?」と尋ねました。

01
キッチン
リビングまで見渡すことができるキッチン。家事をしながらでも、子どもが勉強したり、テレビを見たりしている様子を見守ることができる。
ニックネーム(年齢):ミユキ(42歳)/職業:会社員/現住所(出身):富山県富山市(富山県出身)/居住者構成:家族と同居 /居住形態:持ち家一戸建て(家族所有)/間取り:4LDK
02
庭
以前住んでいた家には、鯉が泳いでいる池や紅葉などがある庭があって、それを家の中から眺めて家族でご飯を食べていたので、新しい家にも庭を作った。
ニックネーム(年齢):アイ(32歳)/職業:会社員/現住所(出身):富山県富山市(富山県出身)/居住者構成:家族と同居/居住形態:持ち家一戸建て(家族所有)/間取り:4LDK
03
リビングキッチン
ホームパーティーを開くことのできるように、対面式のキッチンを付けた。あと、フローリングは嫌だったので、無垢の床にしたところもこだわりのポイント。
ニックネーム(年齢):ジュン(42歳)/職業:自営業/現住所(出身):富山県射水市(富山県出身)/居住者構成:家族と同居/居住形態:持ち家一戸建て(自己所有)/間取り:5LDK
04
駐車スペース
両親、自分たち夫婦全員が車を持っており、全部で4台あるが、駐車スペースが広く、お客さまに来てもらってもまだ停めるスペースがあるところ。
ニックネーム(年齢):ケンタロウ(36歳)/職業:会社員/現住所(出身):富山県富山市(富山県出身)/居住者構成:家族と同居/居住形態:持ち家一戸建て(家族所有)/間取り:7DK
05
ログハウス
木の匂いがして落ち着く。2階の広間から出ることができる展望台のようにウッドデッキがとても広くて、そこで昼寝したりBBQしたりできる。
ニックネーム(年齢):シュンゴ(25歳)/職業:公務員/現住所(出身):富山県黒部市(富山県出身)/居住者構成:家族と同居/居住形態:持ち家一戸建て(自己所有)/間取り:3LDK+2S
06
廊下
家を一周する回廊のような廊下があり、そこを子どもたちが走り回って喜んでいる。4世代が同居できるように、2階にも洗濯機や冷蔵庫などを置ける部屋がある。
ニックネーム(年齢):マサミ(33歳)/職業:看護師/現住所(出身):富山県南砺市(石川県出身)/居住者構成:家族と同居/居住形態:持ち家一戸建て(家族所有)/間取り:10LDK
07
立地
どこへ行くのにも便利。市電の駅がすぐそばなので、市電に乗りさえすれば富山駅にも出やすいし、「イオンモール高岡」までも便利に行くことができる。
ニックネーム(年齢):アヤネ(18歳)/職業:学生/現住所(出身):富山県富山市(富山県出身)/居住者構成:家族と同居/居住形態:持ち家マンション(家族所有)/間取り:3LDK
08
玄関
玄関を開けてすぐ部屋にならないよう、廊下を長くしてある。東向きの玄関であることも気に入っている。
ニックネーム(年齢):タカシ(38歳)/職業:会社員/現住所(出身):富山県富山市(富山県出身)/居住者構成:家族と同居/居住形態:持ち家一戸建て(自己所有)/間取り:3LDK
09
風呂
4台の車を停めることができる駐車スペース。あとは風呂がお気に入り。去年リフォームしたばかりで寝転がって入ることができるのでリラックスできる。
ニックネーム(年齢):タケオ(80歳)/職業:無職/現住所(出身):富山県富山市(富山県出身)/居住者構成:家族と同居/居住形態:持ち家一戸建て(自己所有)/間取り:9LDK

日本全国津々浦々の街を訪ね、その街に住む人、そこで働く街の不動産店の皆様に聞いた「エリアのいちばん」を5つのテーマに分けてお届けする連載シリーズです。