街のコト

ニッポンの5当地(ごとうち)

5当地「景」- 富山編 ~雄大な山々と恵みの海が見守る地~

この「記事」が気に入ったらみんなにシェアしよう!

みんなにシェアしよう!

n5-31-kei-mark-1

ニッポン全国のご当地をまわり、四季折々に応じた心に残る風景を写真に収めてご紹介するニッポンの5当地「景」。
今回は「富山編」をご紹介します。

黒部ダム

1963年、関西電力によって建設された水力発電用アーチダム。日本一の高さで、石油タンカー(20万t以上)約1000隻分の貯水量を誇ります。

夜明けの雨晴海岸

万葉の歌人・大伴家持も愛したという雨晴海岸の絶景。荘厳な景色の向こうには、3000m級の立山連峰の雄大なシルエットも浮かんでいます。

帆船 海王丸

商船学校の練習船として誕生した帆船。その美しさは海の貴婦人とも呼ばれ、59年余りの間に地球約50周分を航海して、数多くの海の若人を育てました。

富岩運河環水公園

富山市のシンボルとも言える親水文化公園。富山の自然と富岩運河の歴史を活かした空間には、展望塔のある天門橋や泉と滝の広場など様々な施設があります。

富山市街と立山連峰

富山市西部にある呉羽山公園展望台から眺めた市街と立山連峰。うっすらと雪化粧をした立山連峰を背景に、中央には北陸新幹線が走る姿も見えています。

Loading・・・・・・

黒部ダム

黒部ダム

1963年、関西電力によって建設された水力発電用アーチダム。日本一の高さで、石油タンカー(20万t以上)約1000隻分の貯水量を誇ります。

夜明けの雨晴海岸

夜明けの雨晴海岸

万葉の歌人・大伴家持も愛したという雨晴海岸の絶景。荘厳な景色の向こうには、3000m級の立山連峰の雄大なシルエットも浮かんでいます。

帆船 海王丸

帆船 海王丸

商船学校の練習船として誕生した帆船。その美しさは海の貴婦人とも呼ばれ、59年余りの間に地球約50周分を航海して、数多くの海の若人を育てました。

富岩運河環水公園

富岩運河環水公園

富山市のシンボルとも言える親水文化公園。富山の自然と富岩運河の歴史を活かした空間には、展望塔のある天門橋や泉と滝の広場など様々な施設があります。

富山市街と立山連峰

富山市街と立山連峰

富山市西部にある呉羽山公園展望台から眺めた市街と立山連峰。うっすらと雪化粧をした立山連峰を背景に、中央には北陸新幹線が走る姿も見えています。

ニッポンの5当地

日本全国津々浦々の街を訪ね、その街に住む人、そこで働く街の不動産店の皆様に聞いた「エリアのいちばん」を5つのテーマに分けてお届けする連載シリーズです。

「ニッポンの5当地」バックナンバーを見る

この「記事」が気に入ったら
みんなにシェアしよう!

MATOME