
日本各地の街の不動産店の皆様に、地元に住まわれる方の目線で選ばれた一番のグルメスポットをご紹介いただくニッポンの5当地「食」。
今回は「新潟編」です。一押しご当地グルメをお届けします。
01
新潟の地酒について知るならここ
地酒の「都屋」です。
気軽に入れる酒蔵のような店内は、おいしい地酒と、そこに込められた蔵元の思いがあふれるよう。熱心な作り手と本物を求める飲み手を真心でつなぐ、日本酒の伝道師みたいなお店なんです。

地酒の都屋
[情報提供] (株)廣瀨<新潟市中央区> 阿部 健太さん
[店舗情報] 都屋:住所/新潟市中央区親松2-3 TEL/025-285-0761
02
パンと団子の不思議な出合い
Sun・ishiiの「笹だんごパン」です。
よもぎ入りのパンの中に、新潟伝統の笹団子を丸ごと入れた、新感覚のお菓子パンです。あまりの大胆さに「えっ」と思った人は、ぜひ一度ご賞味を。一口食べれば、「おっ」と驚くこと請け合いですよ。

笹だんごと笹だんごパン
[情報提供] フクダハウジング(株)<新潟市中央区> 篭島 由美子さん
[店舗情報] Sun・ishii:住所/新潟市中央区花園1-7-9 TEL/025-247-0323
03
お店ごとのバリエーションが楽しい
栃尾の「あぶらげ」です。
長さ約20㎝、幅約6㎝の巨大な油揚げは、食べごたえ十分。栃尾では学校給食にも出てくるほど、おなじみの味覚です。甘味噌づけやキムチ入り、納豆入りなど、お店ごとのバリエーションも楽しみですよ。

あぶらげ
[情報提供] ERA不動産サービス館 デッキィ401店<新潟市中央区> 河野 愛美さん
04
ずっとお世話になっている
炭火自家焙煎珈琲「SANTOS」です。
新潟駅の南側で約40年続く老舗コーヒー店。妥協のない品質第一の仕事ぶりに、全国からファンが訪れます。店内で飲む一杯から進物用のコーヒーゼリーまで、おいしさがギュッと詰まっていますよ。

炭火自家焙煎珈琲 SANTOS
[情報提供] コンシェルジュ<新潟市東区> 木村 洋子さん
[店舗情報] SANTOS:住所/新潟市中央区天神(けやき並木)1-17-6 TEL/025-241-7712
05
本物の寿司ネタが家庭で食べられる
本町市場の「桜田鮮魚店」です。
新潟市民の台所・本町市場にある、昔ながらの鮮魚店。お寿司屋さんにも卸している新鮮な魚介類が、手ごろな値段で楽しめます。刺身用やソテー用とか頼むと、下ごしらえから試食までさせてもらえるんです。

桜田鮮魚店
[情報提供] (有)コスギ住研<新潟市西区> 小杉 純仁さん
[店舗情報] 桜田鮮魚店:住所/新潟市中央区本町通6-1138 本町食品センター1F TEL/025-223-0396
06
スイーツみたいなトマトが
味わえる「曽我農園」です。
おじいさんの代から続く、曽我さん夫妻の野菜農園です。イチオシのトマトは、一度食べたら忘れられない甘さと濃厚さ!あまりにおいしすぎて、すぐ完売になってしまうのが唯一の欠点かな(笑)

直売所(上)と金筋トマトブレンドジュース(右)
[情報提供] (有)長谷川不動産センター<新潟市北区> 渡邊 真実さん
[店舗情報] 曽我農園:住所/新潟市北区木崎1799 URL/http://sogafarm.main.jp/
今回のグルメスポット
都屋

[住所]
新潟市中央区親松2-3
[TEL]
025-285-0761
Sun・ishii

[住所]
新潟市中央区花園1-7-9
[TEL]
025-241-7712
炭火自家焙煎珈琲 SANTOS

[住所]
新潟市中央区天神(けやき並木)1-17-6
[TEL]
025-241-7712
桜田鮮魚店

[住所]
新潟市中央区本町通6-1138 本町食品センター1F
[TEL]
025-223-0396
曽我農園

[住所]
新潟市北区木崎1799
[URL]
http://sogafarm.main.jp/
(2014年8月撮影)

日本全国津々浦々の街を訪ね、その街に住む人、そこで働く街の不動産店の皆様に聞いた「エリアのいちばん」を5つのテーマに分けてお届けする連載シリーズです。