
日本各地の街ゆく人へのインタビューや取材を通して住まいと暮らしに関する、リアルな「声」や「姿」をご紹介するニッポンの5当地「住」。今回は「横浜・中区編」です。横浜・中区で出会った人に「これがあれば家賃が高くても良い!と思う設備・条件は?」と尋ねました。

01
エレベーター
セキュリティー面の高さを重視して上階に住みたいので、エレベーター付きの条件は必須。
ニックネーム(年齢):ユキ(32歳)/職業:会社員/現住所(出身):愛知県豊田市(愛知県出身)/居住者構成:家族と同居/居住形態:持ち家一戸建て(家族所有)/間取り:6DK
02
4階以上
虫が苦手なのでできれば4階以上の物件で虫が寄り付かなさそうな所が良い。
ニックネーム(年齢):アオイ(18歳)/職業:学生/現住所(出身):山梨県富士吉田市(栃木県出身)/居住者構成:一人暮らし/居住形態:賃貸アパート/間取り:1LDK/現在の家賃:¥42,000
03
カウンターキッチン
子どもが小さいのでキッチンが広くて対面で様子が見えること。広いベランダで子ども用のプールが置けたり、バーベキューができたりしたらなおうれしい。
ニックネーム(年齢):ナオミ(26歳)/職業:パート/現住所(出身):川崎市高津区(神奈川県出身)/居住者構成:家族と同居/居住形態:賃貸マンション/間取り:3DK/現在の家賃:¥80,000
04
ペット可
将来は猫を飼いたいと思っているので、ペット可の物件であれば1万円高くてもOK。
ニックネーム(年齢):リナ(18歳)/職業:会社員/現住所(出身):埼玉県熊谷市(埼玉県出身)/居住者構成:家族と同居/居住形態:持ち家一戸建て(家族所有)/間取り:5LDK
05
レンタル家具
以前、大阪に単身赴任だった経験から、レンタル家具など家財道具があらかじめそろっていると便利で良いと思う。
ニックネーム(年齢):マサヒコ(62歳)/職業:その他/現住所(出身):横浜市中区(神奈川県出身)/居住者構成:家族と同居/居住形態:持ち家一戸建て(自己所有)/間取り:5LDK
06
広さ
今の住まいは14m2と手狭なので、もし家賃をアップするとしたら、もっと広くて押入れなどの収納スペースのある所が良い。
ニックネーム(年齢):アンドリュー(27歳)/職業:会社員/現住所(出身):横浜市港北区(チェコ出身)/居住者構成:一人暮らし/居住形態:賃貸マンション/間取り:1R/現在の家賃:¥57,000
07
追焚き
風呂が好きなので浴室・浴槽が広くて、追焚き機能付きなどの設備がしっかりしている所。
ニックネーム(年齢):ミノル(19歳)/職業:学生/現住所(出身):名古屋市緑区(愛知県出身)/居住者構成:家族と同居/居住形態:賃貸アパート/間取り:2LDK/現在の家賃:¥100,000
08
ペット可
現在猫を2匹飼っているので、ペット飼育OKで、キャットタワーが付いていたらもっと良い。
ニックネーム(年齢):ミサキ(18歳)/職業:会社員/現住所(出身):埼玉県熊谷市(埼玉県出身)/居住者構成:家族と同居/居住形態:持ち家一戸建て(家族所有)/間取り:3LDK
09
セキュリティー
将来、子どもができたら安全面などを強化したいので、セキュリティーがしっかりしている所。やっぱり家と家族が一番の財産なので。
ニックネーム(年齢):コウスケ(20歳)/職業:フリーター/現住所(出身):福岡県福岡市(福岡県出身)/居住者構成:一人暮らし/居住形態:持ち家マンション(家族所有)/間取り:3LDK
10
シューズクローク
夫婦そろっておしゃれが好きで靴がとても多いので、玄関にシューズクロークのある家が良い。
ニックネーム(年齢):ノリコ(35歳)/職業:パート/現住所(出身):岐阜県岐阜市(岐阜県出身)/居住者構成:家族と同居/居住形態:持ち家一戸建て(自己所有)/間取り:2SLDK

日本全国津々浦々の街を訪ね、その街に住む人、そこで働く街の不動産店の皆様に聞いた「エリアのいちばん」を5つのテーマに分けてお届けする連載シリーズです。