街のコト

ニッポンの5当地(ごとうち)

5当地「住」- 家を選ぶときに重視することは?

この「記事」が気に入ったらみんなにシェアしよう!

みんなにシェアしよう!

日本各地の街ゆく人へのインタビューや取材を通して住まいと暮らしに関する、リアルな「声」や「姿」をご紹介するニッポンの5当地「住」。今回は「東京・台東区編」です。東京・台東区で出会った人に「家を選ぶときに重視することは?」と尋ねました。

n5-09-juu-ill

01

リビングルームが広い

大勢でワイワイ楽しく過ごすのが好きなのでリビングルームは15人程は入れる広さが欲しい。

ニックネーム(年齢):アンドリュー(23歳)/職業:サービス業/出身:アメリカ/居住者構成:家族と同居/居住形態:持ち家一戸建て(自己所有)/間取り:3階建て/25部屋

02

ちょうど良い広さ

一人暮らしをするために引っ越すなら分相応の広さで1DKくらいで十分。その方がフレキシブルだし部屋の掃除も簡単。

ニックネーム(年齢):ジダ(42歳)/職業:会社員/出身:タイランド/居住者構成:家族と同居/居住形態:持ち家一戸建て(自己所有)/間取り:1リビング・2ベッドルーム・1バスルーム

03

安全性

日本は地震の多い国だから建築会社が信用できるところかどうか、建物がしっかりしているかをチェックする。また、地域の安全性も重視する。

ニックネーム(年齢):ウッヤン(28歳)/職業:自営業/出身:韓国/居住者構成:家族と同居/居住形態:持ち家一戸建て(自己所有)/間取り:5LDK

04

ロケーション

ショッピングや食べ歩きが好きなので都心部などのお店が多い地域が良い。あと、きれいな物件が好きなので新築物件が良い。

ニックネーム(年齢):ジェンマ(22歳)/職業:フリーター/出身:イギリス/居住者構成:シェアハウスで5人と同居/居住形態:賃貸マンション/間取り:専有1ルーム(シェアハウス:1リビング・5ベッドルーム・2バスルーム)/現在の家賃:¥60,000

05

家賃の安さ

今はまだ学生でお金がないので、とにかく安い物件を選ぶと思う。

ニックネーム(年齢):レイラ(22歳)/職業:学生/出身:スペイン/居住者構成:家族と同居/居住形態:賃貸アパート/間取り:1リビング・3ベッドルーム・2バスルーム/現在の家賃:¥78,000

06

駅近

母親・弟と三人住まいで、皆それぞれ別の場所へ出掛けるので駅から近い場所が便利。

ニックネーム(年齢):チャウ(21歳)/職業:学生/出身:香港/居住者構成:家族と同居/居住形態:賃貸アパート/間取り:1リビング・3ベットルーム・1バスルーム/現在の家賃:¥280,000

07

静かな環境

ロケーションと雰囲気。できれば郊外の静かな所が環境も近隣の住人も穏やかで過ごしやすいと思う。

ニックネーム(年齢):アンダラス(35歳)/職業:会社員/出身:ハンガリー/居住者構成:家族と同居/居住形態:持ち家一戸建て(自己所有)/間取り:1リビング・4ベッドルーム・1バスルーム

08

日当たり

子どもを伸び伸びと育てたいので十分な広さがあり、南向きで採光の良い家が良い。

ニックネーム(年齢):ラノス(32歳)/職業:会社員/出身:フランス/居住者構成:家族と同居/居住形態:賃貸マンション/間取り:2DK/現在の家賃:¥160,000

09

テラス付き

猫を飼っているのでテラス付きが良い。自然の心地良さを重視し光と風通しの良い物件を選びたい。

ニックネーム(年齢):シェンシ(32歳)/職業:会社員/出身:台湾/居住者構成:家族と同居/居住形態:持ち家一戸建て(自己所有)/間取り:4階建て/1リビング・4ベッドルーム・4バスルーム・屋上テラス

ニッポンの5当地

日本全国津々浦々の街を訪ね、その街に住む人、そこで働く街の不動産店の皆様に聞いた「エリアのいちばん」を5つのテーマに分けてお届けする連載シリーズです。

「ニッポンの5当地」バックナンバーを見る

この「記事」が気に入ったら
みんなにシェアしよう!

MATOME