家のコト

アイデア満載!女子DIYクリエイターリレー

女優気分でメイクを楽しもう! 「LEDキラキラミラー」by スプンクさん

この「記事」が気に入ったらみんなにシェアしよう!

みんなにシェアしよう!

腕利きDIYクリエイターたちが、バラエティ豊かなDIYアイテムを毎週お届けする、この連載。

今回スプンクさんが紹介してくれたのは、女優さんの楽屋にあるライト付きの鏡をイメージした「LEDキラキラミラー」。ライトアップした鏡で、毎日のメイクを楽しんじゃいましょう!

at01

スプンクさん「ライトのスイッチを入れて鏡をのぞくと、鏡に映った顔の周りがキラキラ輝きます。お出かけ前にテンションが上がること間違いなしです!」

at01c
■用意するもの
丸くカットした板(MDF材を使用)
ウォールミラー
LEDイルミネーション
デザイン養生テープ(ビビッドヴアンのYOJO TAPEを使用)
ヒモ

スプンクさん「今回使った『YOJO TAPE』は、オシャレなデザインの養生テープ。柄が豊富で、マスキングテープ感覚で使えますよ」

■LEDキラキラミラーの主な作業工程
1.板にデザイン養生テープを貼る
2.LEDイルミネーションライトを裏側からとめる
3.板の裏面に電池ボックスを取り付ける
4.ヒモを通してウォールミラーをとめる

それでは、スプンクさんのナビゲートのもと、作業スタートです!

1.板にデザイン養生テープを貼る

at01d

スプンクさん「板にデザイン養生テープをすき間なく貼っていきます」

at01e at01f

スプンクさん「裏返して、はみ出た部分をカッターなどでカットしてください」

2.LEDイルミネーションライトを裏側からとめる

at01g

スプンクさん「裏側からLEDイルミネーションライトをマスキングテープでとめていきます。ライトの間が等間隔になるようにしてください」

at01h

スプンクさん「表から見たときに、ライトが丸い板のフチから顔を出すようなイメージです」

3.板の裏面に電池ボックスを取り付ける

at01i

スプンクさん「板を裏返し、中央に電池ボックスをマスキングテープで貼り付けます」

4.ヒモを通してウォールミラーをとめる

at01j

スプンクさん「板に電動ドリルドライバーで穴をあけて、ヒモを通します。コードを傷つけないように注意してくださいね」

at01k

スプンクさん「最後に、両面テープでウォールミラーを貼り付けたら、完成です!」

at01b

写真のように壁に掛ければ、お部屋が一気に華やぎますね。組み立てもマスキングテープで簡単にできるので、DIY初心者にもおすすめです。みなさんもLEDキラキラミラーを使って、女優気分でメイクを楽しんでください!

作品考案・制作・解説:スプンク
スプンクです。インテリアやガーデングッズなどが得意です。 好きな素材は、木のモノ、紙のモノ、拾ってきたモノ、異素材を組み合わせたモノなど。 素材を本来とは違う用途で使う方法を考えるのも好き。 その辺に転がっているような何でもないようなモノを組み合わせて、何とかかわいいモノが作れないか?と実験しています。 HP:http://erisuke.wix.com/spnk

この「記事」が気に入ったら
みんなにシェアしよう!

MATOME