腕利きDIYクリエイターたちが、バラエティ豊かなDIYアイテムを毎週お届けする、この連載。
今回スプンクさんには「庭に置く、お役立ちアイテム」をテーマに、アンティーク調デザインの「鳥かご風ライト」を紹介してもらいました!

スプンクさん「鳥かごのように吊るして使える照明を作りました。ライトは太陽光で充電しておけば暗くなると自動で点灯する、ソーラーライトを使っています。コードがないので使いやすいし、チロチロとした灯りがかわいいですよ。私は庭にある小屋の外壁に飾っています!」
■用意するもの
鳥かご風のワイヤーかご
電球型ソーラーライト ミニ
万能プライマー(ミッチャクロンを使用)
ペンキ(茶色)
結束線
フェイクグリーン
スプンクさん「今回は電球のキャップ部分に茶色のペンキを塗っていきます。使っているうちにさびて鳥かごのワイヤーの色となじんでくるので、最初の色が気にならない人は塗らなくても大丈夫です」
■鳥かご風ライトの主な作業工程
1.ソーラーライトのキャップに万能プライマーをかける
2.ソーラーライトのキャップに茶色いペンキを塗る
3.ソーラーライトを鳥かごに固定する
4.フェイクグリーンや花を巻き付けてとめる
それでは、スプンクさんのナビゲートのもと、作業スタートです!
1.ソーラーライトのキャップに万能プライマーをかける

スプンクさん「ペンキを塗る前にキャップに万能プライマーをかけ、塗料の密着力をアップさせましょう。ソーラーパネル部分にかからないように、マスキングテープを貼ってガードしてください」
2.ソーラーライトのキャップに茶色いペンキを塗る

スプンクさん「鳥かごのワイヤーの質感に合うように、茶色いペンキを塗っていきます。ポンポンと色をのせる感じで、ラフに塗っていきましょう」
3.ソーラーライトを鳥かごに固定する

スプンクさん「結束線を使って、鳥かごにソーラーライトを固定していきます」

スプンクさん「今回使った鳥かごは底の部分が開くので、下からソーラーライトを差し込みました」
4.フェイクグリーンや花を巻き付けてとめる
スプンクさん「フェイクグリーンを鳥かごに巻き付け、結束線で固定していきます」

スプンクさん「グリーンだけでなく、花もたっぷりつけると華やかになってかわいいですよ」
好きなところに吊るして完成です! 暗くなると、鳥かごからこぼれる光が幻想的な雰囲気を演出してくれます。夜間の照明だけでなく、庭先を飾るアイテムとして昼間も活躍しそう! みなさんも「鳥かご風ライト」を使って家の中だけでなく、屋外の空間作りを楽しんでみてください。
作品考案・制作・解説:スプンク
スプンクです。インテリアやガーデングッズなどが得意です。 好きな素材は、木のモノ、紙のモノ、拾ってきたモノ、異素材を組み合わせたモノなど。 素材を本来とは違う用途で使う方法を考えるのも好き。 その辺に転がっているような何でもないようなモノを組み合わせて、何とかかわいいモノが作れないか?と実験しています。『プチプラ10分DIY』(エイ出版社)監修。 HP:http://erisuke.wix.com/spnk