家のコト

アイデア満載!女子DIYクリエイターリレー

空き缶をリメイク! 壁掛けスタイルの「トリプルプランター」by chiakiさん

この「記事」が気に入ったらみんなにシェアしよう!

みんなにシェアしよう!

腕利きDIYクリエイターたちが、バラエティ豊かなDIYアイテムを毎週お届けする、この連載。

今回は「ベランダ・バルコニーに置く、季節を感じるアイテム」をテーマに、chiakiさん「トリプルプランター」の作り方を紹介してもらいました!

chiakiさん「紅葉が美しいこの季節。自宅で育てやすい多肉植物にも、紅葉する種類があります。壁に掛けて使える『トリプルプランター』で、ベランダでも紅葉を楽しんでください!」


■用意するもの
【材料】

木板…1枚
黒板シート…1枚
ホースクランプ…3個
蝶番…3個
三角かん…2個
空き缶(コーン缶を使用)…3個

【道具】
ドライバー
はさみ

〈缶にサビを付ける場合〉
塩ペースト
やすり
〈缶や木板にペイントする場合〉
ニス・ペンキなど
はけ

chiakiさん「空き缶の種類は、植物が入る大きさなら何でも大丈夫です。缶はペイントしたり、さび加工をしたり、それぞれデザインを変えると味のある仕上がりになりますよ」

■トリプルプランターの主な作業工程
1.木板にニスとペンキを塗る
2.缶を加工する
3.三角かんを取り付ける
4.蝶番と木板の間にホークスランプを挟んで固定する
5.カットした黒板シートを貼る
6.ホークスランプに植物を植えた空き缶を固定する

それでは、chiakiさんのナビゲートのもと、作業スタートです!

1.木板にニスとペンキを塗る


chiakiさん「木板にニスを塗り、その上に好みのペンキを塗ります」

2.缶を加工する

〈缶にサビをつけたい場合〉

chiakiさん「空き缶の表面をやすりがけして塩ペーストを塗り込み、ベランダなどにしばらく放置しておきます」

〈缶にザラザラ感を出したい場合〉

chiakiさん「石灰や砂、セメントなどをペンキに混ぜてから塗ってみましょう。ザラザラとした質感や凹凸ができて、味のあるリメイク缶になりますよ」

3.三角かんを取り付ける

chiakiさん「ペンキが乾いたら、木板の裏面に三角かんを取り付けます」

4.蝶番と木板の間にホークスランプを挟んで固定する

chiakiさん「蝶番を縦向きに置きます。木材と蝶番の間にホースクランプを挟み、ビスで固定しましょう」

5.カットした黒板シートを貼る

chiakiさん「黒板シートを吹き出し形に切り抜き、木板に貼ります。植物の名前やコメントを書き込むスペースとして使いましょう」

6.ホークスランプに植物を植えた空き缶を固定する

chiakiさん「ホースクランプを緩め、植物を植え替えたコーン缶を入れます。ドライバーでしっかりと締めて固定しましょう」

chiakiさん「フックにかけて完成です!」

床に置くよりも風通しがよく、見た目もすっきりと飾ることができます。狭いスペースを有効活用できるので、マンションのベランダにもぴったり! みなさんもベランダに季節の植物を飾って楽しんでみてください。

作品考案・制作・解説:chiaki
「8歳の男の子と6歳の女の子の二児の母です。
子育ての合間に、趣味のDIY・ハンドメイドやインテリア、主に流木や塩ビパイプ、100均アイテムのリメイクを楽しんでいます。素材選びや組み合わせなどアイデアを考えたり、欲しいというものを自分の手で形にできたりするのが楽しくて、DIYやハンドメイドを続けています!」
ブログ:http://ameblo.jp/rain0417/

この「記事」が気に入ったら
みんなにシェアしよう!

MATOME