家のコト

アイデア満載!女子DIYクリエイターリレー

賃貸でも大丈夫! 壁に貼ってはがせる「壁デコシール」by スプンクさん

この「記事」が気に入ったらみんなにシェアしよう!

みんなにシェアしよう!

腕利きDIYクリエイターたちが、バラエティ豊かなDIYアイテムを毎週お届けする、この連載。

今回は「DIY初心者向けの寝室アイテム」をテーマに、スプンクさんに貼ってはがせる「壁デコシール」を紹介してもらいました!

スプンクさん「寝苦しい暑さが続くこの季節。せめて視覚的にも涼しい気分で眠りたいですよね。そんなときは、涼しげな色や柄で、寝室の壁紙にデコレーションをしてみませんか? 貼ってはがせる『壁デコシール』なら、壁を傷つけないので賃貸でも安心して使えますよ」


■用意するもの
コピー用紙
クラフトテープ
マスキングテープ
養生テープ
円切りカッター

スプンクさん「青や緑など寒色のテープを何種類か使って、丸型のシールを作っていきます。同じ丸型でも色使いや貼るときのレイアウト次第で、いろんなイメージに仕上げられるんですよ」

■壁デコシールの主な作業工程
1.コピー用紙にクラフトテープを貼る
2.クラフトテープの上から、マスキングテープや養生テープを貼る
3.円切りカッターで丸くカットする

それでは、スプンクさんのナビゲートのもと、作業スタートです!

1.コピー用紙にクラフトテープを貼る

スプンクさん「まずは、コピー用紙にクラフトテープを貼って、シールの台紙を作ります。ツルツルした面が剝離紙の代わりになるんです」

2.クラフトテープの上から、マスキングテープや養生テープを貼る

スプンクさん「マスキングテープや養生テープなど、貼ってはがせるテープならなんでもOK。今回は幅10cmの幅広タイプのマスキングテープを使用しました」

3.円切りカッターで丸くカットする


スプンクさん「部屋の広さや壁の大きさに合わせて、好きなサイズでカットしてください。今回は直径4.5cmの円を作りました」


スプンクさん「幅の細い普通のマスキングテープで作るときは、端の部分を5~6mmほど重ねて貼ってください。あとは先ほどと同じようにカットして、丸いシールを作りましょう」

スプンクさん「クラフトテープからはがして、壁に貼って楽しんでください。マスキングテープも養生テープも貼ってはがせるので、失敗しても大丈夫! 私は何枚かのシールを少しずつ高さをずらして横に並べてみたところ、海の波のしずくのような模様ができました」

寒色の組み合わせが、涼しげな雰囲気を演出していて、夏のインテリアにぴったりですね。既製品ではサイズが合わなかったり、好みの柄がなかったという人はぜひチャレンジしてみてください。 秋はオレンジと紫でハロウィン、冬は赤と緑でクリスマスなど、季節やイベントをイメージして壁にデコレーションをして楽しみましょう!

作品考案・制作・解説:スプンク
スプンクです。インテリアやガーデングッズなどが得意です。 好きな素材は、木のモノ、紙のモノ、拾ってきたモノ、異素材を組み合わせたモノなど。 素材を本来とは違う用途で使う方法を考えるのも好き。 その辺に転がっているような何でもないようなモノを組み合わせて、何とかかわいいモノが作れないか?と実験しています。『プチプラ10分DIY』(エイ出版社)監修。 HP:http://erisuke.wix.com/spnk

この「記事」が気に入ったら
みんなにシェアしよう!

MATOME