ニュース

幸せもトレーニングできる !? 経験と感知の関連性

この「記事」が気に入ったらみんなにシェアしよう!

みんなにシェアしよう!

(OVO オーヴォより)

いつも幸せな気持ちでいると、新しい幸せへの感度も高いようだ。自然科学研究機構・生理学研究所と愛知医科大学の共同研究グループが、幸福度が高い人は日常生活の中で幸せ感情を感じやすいということを、脳の構造や機能を調べて明らかにした。

幸せには、好きなものが得られた時などに経験する「幸せな気持ち(幸せ感情)」としての一時的な側面と、自分は幸せである、と比較的長期にわたり安定して認知される「幸福度」としての長期的な側面の2つの側面がある。研究によると、幸福度が高い人ほど、内側前頭前野にある吻側前部帯状回(ふんそくぜんぶたいじょうかい)という脳領域の体積が大きいことが分かった。そしてその大きさは、ポジティブな出来事に直面した時のこの部分の活性化と関連していて、幸福度が高い人は、この体積が大きいために、幸せ感情を感じやすい、ということが明らかになったのだそうだ。

生理学研究所の定藤規弘教授は、「脳は筋肉と同じように、鍛えれば鍛えるほど特定の脳領域の体積が大きくなることが分かっている。今回の結果は、楽しい過去の記憶の想起や、明るい未来を想像するといったトレーニングにより、持続的な幸福が増強する可能性を示したもの」と話している。脳トレで、幸せもつかめるかも!?

この「記事」が気に入ったら
みんなにシェアしよう!

MATOME