ニュース

年賀状を送っている人は平均年収が高く、出世が早い!  ビジネスマン必見の“年賀状活用術”

この「記事」が気に入ったらみんなにシェアしよう!

みんなにシェアしよう!

(OVO オーヴォより)

年賀状を送っている人は年収が高い!?

「年賀状を送る人は結婚満足度が高い」という興味深い調査結果を発表したトレンド総研(東京)が、またまた年賀状に関する驚きの調査レポートを発表した。第2弾はビジネスシーンにおける調査で、20代から50代の会社員男女500人を対象にアンケートを行った。

それによると、「年賀状を送っている人は送っていない人より平均年収が140万円高く、出世も早い」という意外な調査結果が出たのだ。社内の人に年賀状を「送っている人」と「送っていない人」に分け「年収」について比較すると、年賀状を送っている人の平均年収は535万円なのに対して、送っていない人では395万円と140万円もの差があった。年代別の年収差をみると、20代が33万円、30代が137万円、40代が108万円、そして50代では215万円もの差が。年収差が出にくい20代のうちから差が出始め、ベテランになるとその差は200万円以上も開きがあるというわけだ。

年収差だけでなく、出世の違いも明白だ。年賀状を送っている人のうち役職に就いている人は40%で、年賀状を送っていなくて役職に就いている人は13%。その差は3倍以上もある。年代別にみても、20代から50代まで、各年代で同様の傾向だという。年賀状を出す人は年代にかかわらず出世する割合が高いわけだ。「出世スピード」と年賀状の関係について調べると、「自分は昇進・昇格のスピードが早いと思う」と答えた割合は、年賀状を送っている人では65%と半数以上なのに対し、送っていない人では35%と、年賀状を送っている人の方が出世が早い傾向であることも判明した。

さらに、年賀状を受け取る側の印象について調査した結果、部下・後輩からの年賀状に好印象を受けるという人は69%と約7割を占めた。「年配の先輩に今時珍しいと評価をもらった」(中堅・女性28歳)、「若いのに送ってくるなんて感心すると褒められた」(若手・女性22歳)などの実例からも、若い世代が年賀状を送ることは好印象を与えるよい機会と言えそうだ。

この結果について、マナー講師の美月あきこ氏はこう解説する。
「年賀状を送る習慣がある人は筆まめな方が多く、コミュニケーションが得意な傾向が。年代にかかわらず“デキる人”が多いのは、人とのつながりを大切にし、人とのコミュニケーションに敏感だから。

年賀状は、年に一度“生きたコミュニケーション”ができる貴重な機会であり、絶好のチャンス。特に若い人については、送るだけで『若いのにしっかりしている』ということを相手に印象付けることができます。年賀状を送る際には、印刷されたものをそのまま送るのではなく、必ず手書きで一言添える“生きたコミュニケーション”を意識してください。添える一言は、送る相手と自分との2人で共有できる話題がベスト。このひと手間で、相手に与える影響は大きく変わります」

どうやらビジネスマンにとっては「一年の計は元旦にあり」ではなく、「一年の計はその前の年の年賀状書きにあり」ということのようだ。

この「記事」が気に入ったら
みんなにシェアしよう!

MATOME