暮らしのコト

共働きでも家計の管理は妻の仕事! 夫は収入のほとんどを家計に…?

この「記事」が気に入ったらみんなにシェアしよう!

みんなにシェアしよう!

athomeVOX_9J

「家計の管理」といえば、妻が担っているイメージが強いですよね。それは、夫婦一緒に働いている共働きでもそうなのでしょうか? at home VOXでは、そんな共働き夫婦の家計事情について、アンケート調査をしてみました! まず、共働きの夫婦はどちらが家計を管理しているのか見てみましょう。

Q.家計は誰が管理していますか?

0929_graph_a

男性は「パートナー(=妻)が管理している」という人が60.7%、女性は「自分(=妻)が管理している」という人が75.4%。やはり共働き夫婦も、妻が管理している場合が多いという結果になりました。

では、夫婦それぞれ、収入の何割を家計に入れているのでしょうか? 男女・世代別で見てみましょう。

Q.自分の収入を家計に入れる割合はどのくらいですか?(共働きの既婚男性)

0929_graph_b

Q.自分の収入を家計に入れる割合はどのくらいですか?(共働きの既婚女性)

0929_graph_c

男性はどの年代でも「全部」入れている人が最多で、「9割」も合わせると、半数以上の人がほぼすべての収入を家計に入れていることになります。

それに対して、女性は「半分以下」の人が多数派。唯一20代だけが「全部」入れている人が63.6%と飛び抜けて高くなっています。今どきの20代の若い夫婦は、お互いに収入の大部分を家計に入れて、助け合っているんですね。

ちなみに、共働きの夫婦で「お小遣い制」という人は60.2%、共働きではない夫婦では45.7%となっており、共働きの方が自由に使えるお金もしっかり管理されているようです。でも、それぞれ収入があるのだから、やっぱり財布を別々にして自由に使えるお金を増やしたいのでは?

Q.結婚をしても夫婦で別々の財布(収入を別々に管理)の方がいいと思いますか?(共働きの既婚男女)

0929_graph_e

男性は「別々の財布がいい」という人は39.3%、一方女性は21.1%とわずかで、逆に「別々にしない方がいい」という人が47.4%と半数近くに。「財布は一緒にして私が管理しないとだめ!」と思っている女性が多いようです。

共働き夫婦は、旦那さんが収入の大部分を家計に入れて、奥さんは入れる収入はちょっと少なめだけど財布をしっかり管理することで支え合っているんですね。

<アンケート調査概要>
対象/全国20〜59歳の共働きの既婚男女269名、うち共働きの方118名
調査方法/インターネットリサーチ
調査時期/2014年7月
※アンケート内容の転載にあたりましては、「at home VOX 調べ」という表記をお使いください。

この「記事」が気に入ったら
みんなにシェアしよう!

MATOME