
前回の記事「女性の半数が持ち歩くタンブラーや水筒 お店に持ち込むとどんな特典が?」では、女性の半数がマイタンブラーやマイ水筒を持ち歩いていることがわかりました。また持ち歩く理由でダントツに多かったのは「ドリンク代の節約のため」ということも明らかになりましたね。
タンブラーに入れて持ち歩く飲み物はさまざまですが、コーヒーショップでよく売っているからか、コーヒーを入れている人は多いですよね。前回もご紹介した通り、ショップで割引も受けられますしね! そこで今回のat home VOXでは、「コーヒー」をテーマにしてみました。コーヒーを愛するみなさんは、どのようにコーヒーを飲んでいるのでしょうか?
Q.コーヒーは好きですか?

今回のアンケートでコーヒーが好きな人の割合は70.7%でした。それでは、この7割のコーヒー好きにさらにアンケートしていきましょう。
「Q.コーヒーは好きですか?」で「はい」と答えた人にお聞きします。あなたがコーヒーを飲む手段を教えてください。(複数回答可)

コーヒー好きの半数以上が「自分で淹れて飲む」と回答しました。それに続くのが「コンビニコーヒーを買って飲む」で48.2%。缶コーヒーや喫茶店を抑えての2位のランクインは、コンビニコーヒーがすっかり定番となったことがうかがえますね。
とはいえ、ただ「自分で淹れて飲む」と言っても、さまざまな方法がありますよね。どのような方法で飲むことが多いのでしょうか?
「Q.コーヒーは好きですか?」で「はい」と答えた人にお聞きします。自分でコーヒーを淹れる時はどの方法が多いですか?(複数回答可)

「粉のインスタントコーヒーで淹れる」という回答が63.8%と圧倒的でした。手軽に淹れられて、かつリーズナブルですから納得です。続いて2位に「ドリップバッグで淹れる」、3位に「挽豆を買ってきて淹れる」、4位に「豆から挽いて淹れる」がランクイン。コーヒーを淹れる手間が増えるほど順位が下がっていくという結果になりました。
過去にat home VOXでは、「厳選コーヒーアイテムでドリップコーヒー・カフェラテ・エスプレッソを手作り!」など、コーヒーアイテムを集めて試してみました。こういったアイテムを利用すれば、家にいながら豆の挽き具合で風味の違いを楽しんだり、濃厚なエスプレッソを自分で淹れてみたりと、専門店さながらの楽しみ方が手軽にできてしまいます。コーヒーブレイクのお供に、こちらの記事もちょっと覗いてみませんか?
イラスト:タテノカズヒロ
<アンケート調査概要>
対象/全国20〜59歳の男女516名
調査方法/インターネットリサーチ
調査時期/2017年4月
※アンケート内容の転載にあたりましては、「at home VOX 調べ」もしくは「アットホームボックス調べ」という表記をお使いください。