街のコト

武雄市の「フェイスブック課」「いのしし課」廃止に、市民の反応複雑

この「記事」が気に入ったらみんなにシェアしよう!

みんなにシェアしよう!

(Jタウンネットより)

武雄市図書館(Kazuhisa OTSUBOさん撮影,Flickrより)

近くに来たので寄ってみた。武雄市図書館。

佐賀県武雄市は、図書館をTSUTAYAを展開するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)に運営委託して、全国的に注目されるなど、ユニークな施策で知られてきた。

一連のユニーク施策は、樋渡啓祐前市長の任期中に始められたもの。樋渡氏は今年1月の佐賀県知事選出馬のため、辞任。小松政市長が新たな市政をスタートしている。

2015年5月25日、同市は樋渡前市長時代に設立された「いのしし課」を廃止し、「フェイスブック・シティ課」を広報課に変更するなど、組織改編を行うと発表した。

いのしし課は、イノシシによる農作物の被害を防ぎ、食肉として利活用する目的で、2009年4月に設置された。「一定の成果は上がり、役割を終えた」と判断、業務は農林課が引き継ぐ。フェイスブック・シティ課は、市民から業務内容がわかりにくいとの指摘が出ており、広報課に改称される。

ツイッターには次のような感想が寄せられている。
「当時注目を浴びただけに、少し驚いたのと残念な気持ち」と、反応も複雑だ。

いのしし課のままだと10年後くらいにはイノシシしか対象にしなくなってるのがお役所の常だからな / “武雄市がフェイスブック課廃止 「こども教育部」新設 [佐賀県] – 西日本新聞” http://t.co/H3dXE2GCI0

– NOV1975 (NOV1975) 2015, 5月 25

ところで、下のようなツイートがあった。

各課問い合わせ先  | 佐賀県武雄市 http://t.co/W4Ati6ypbZ
スマイル学習課
わたしたちの新幹線課
お住もう課
お結び課
ストレート過ぎる課名が多い 笑

– norio(公式) (nori_tas) 2015, 5月 26

武雄市のウェブサイトの中には、「各課問い合わせ先」というページがある。そこを見てみると、スマイル学習課、わたしたちの新幹線課、お住もう課、お結び課といった、なかなかユニークな名称が目に付いた、という内容だ。

武雄市、8月に組織改編 縦割り解消、子育て支援|佐賀新聞LiVE http://t.co/LoXsGMuUle
“改編に伴い、「つながる部」「フェイスブック・シティ課」「いのしし課」の”ユニーク名”は名称変更や他部署との統合でなくなる。(略)お住もう課、お結び課などは継続する。”

– 某氏 (hatunknown) 2015, 5月 26

たしかに「つながる部お結び課ご縁係」の場合は、所属スタッフ自身も、このままでいいのか少し心配かもしれない。

この「記事」が気に入ったら
みんなにシェアしよう!

MATOME