住宅ローンの返済方法には、「元利均等返済」と「元金均等返済」という二つの方法があります。
「元利均等返済」とは、毎回の返済額が一定になるように組む方法のこと。住宅ローンといえば元利均等返済といってもいいほど、利用者の多い返済方法です。
一方「元金均等返済」とは、返済額に占める毎回の元金部分の金額を一定にし、それに利息を上乗せして返していく方法のこと。返済当初の返済額が最も多く、返済が進むにつれて利息部分の負担が軽くなっていく分、返済額が徐々に少なくなっていく方法です。
より一般的なのは元利均等返済の方ですが、フラット35をはじめ、銀行などの民間金融機関の住宅ローン商品でも、元利均等返済と元金均等返済のどちらかを選択できるようになっているところがあります。
二つの返済方法の特徴をしっかりと理解して、自分に合ったものを選びましょう。
※「記事をもっと読む」を押すと記事が別ウィンドウで立ち上がります