家のコト

自然の恵みを住まいに導入するパッシブデザインとは

この「記事」が気に入ったらみんなにシェアしよう!

みんなにシェアしよう!

夏は暑く、冬は寒い日本。冷暖房に頼らず快適に生活することは難しいですよね。しかし近年は節電を呼びかける声が高まり、環境への意識も深まってきたため、冷暖房への依存を減らしつつ快適に暮らしたい、と考える人は増加しています。

そういった声に応える工夫として、最近注目されているのが「パッシブデザイン」です。「パッシブデザイン」とは、太陽光や自然の風、地熱などの自然の力を、そのまま住まいの快適性を高めるために利用する設計のこと。簾(すだれ)や庇(ひさし)など、古来より日本の住宅に取り入れられてきた発想ですが、技術の進歩もあり、近年ではより進んだパッシブデザインが登場しています。

アットホームの「最新住宅トレンド」では、光熱費削減や環境負荷低減に役立つ「パッシブデザイン」について詳しくお伝えしています。ぜひご覧ください。

※「記事をもっと読む」を押すと記事が別ウィンドウで立ち上がります。

この「記事」が気に入ったら
みんなにシェアしよう!

MATOME