「街のコト」

記事一覧

たい焼き、頭から食べる?尻尾から? 9割以上がなんらかの「こだわり」あり

たい焼き、頭から食べる?尻尾から? 9割以上がなんらかの「こだわり」あり

明治生まれのたい焼きは、現在に至るまで長い間愛されているおかしだ。白いたい焼きやクロワッサンたい焼き、中身もあんこ、くりあん、カスタードやチーズなどを始めとする変わり種も数多く現れ、未だに進化を続けている。

街のコト
「大切な想い、届け!」 ラブレター執筆イベント&コンテストが池袋で

「大切な想い、届け!」 ラブレター執筆イベント&コンテストが池袋で

あなたにはいま、片思いの相手や恋人、夫婦、家族、友達など、大切な思い「ラブ」を伝えたい相手がいるだろうか。日本製紙連合会は「大切な気持ちをきちんと伝えられること」を多くの人に体験してもらうため、ラブレター執筆体験イベント「バレンタインデーは、手紙を書こう。」を東京・池袋で開催する。

街のコト
鉄道と人の心を支える高架下(東京都/有楽町・高架下飲食店街)

鉄道と人の心を支える高架下(東京都/有楽町・高架下飲食店街)

ちょっと一杯のつもりで飲んだら、いつの間にやらハシゴ酒。でも駅はすぐそこ、もう一杯だけいっちゃうか……。高架下は、手軽に仕事モードをリセットしたい人々の安息の地です。ここは東京のど真ん中、有楽町。「新橋」駅から「東京」駅にかけて、新幹線やJR在来線が絶え間なく走る高架橋下に密集する飲食店街です。

街のコト
高橋真理子さん「すべての人に星空を」

高橋真理子さん「すべての人に星空を」

詩人・長田 弘さんの代表作のひとつである「最初の質問」という詩をご存じでしょうか?「今日、あなたは空を見上げましたか。空は遠かったですか、近かったですか」というくだりから始まります。人々にとって幸せとは何だろう、という問いかけが、この詩の全体を包んでいます。空を仰ぐことと、幸せに生きることは、とても近いところにあります。

街のコト
和カッコいい! 若冲モチーフの漆塗りハンドル...盛岡の企業、CFで制作目指す

和カッコいい! 若冲モチーフの漆塗りハンドル…盛岡の企業、CFで制作目指す

伊藤若冲「鳥獣花木図屏風」モチーフの漆塗りステアリング完成イメージ画像(提供:浄法寺漆産業)  車のハンドル、正確にはステアリングというが、このステアリングに、伊藤若冲の「鳥獣花木図屏風」をモチーフとした、漆塗りアートを製作しようという、ユニークなプロジェクトが岩手県盛岡市で進行中だ。

街のコト