「ニュース」

記事一覧

進化する武蔵小杉に新しいトレンド こだわりのパイ専門店オープン

進化する武蔵小杉に新しいトレンド こだわりのパイ専門店オープン

 住んでみたい街として挙がることも多く、マンションや商業施設も次々と建てられ、注目度・成長度の高い街、川崎市中原区の武蔵小杉。その武蔵小杉にパイ文化を広めようと、焼きたてパイ専門店『Pie King』が、三井ショッピングパーク「ららテラス・武蔵小杉」に8月19日オープンした。 ロールケーキタワーで人気のスイーツブランド『irina(イリナ)』を運営するイリナ・エンターテインメント(東京)による新ブランド。手作りにこだわり、生地も具材も自家製が中心。こだわりの243層の生地は、何度も試作を重ねて微調整し、パリパリッと軽い食感でありながら抜群の食べごたえに仕上げている。 メインメニューは、こだわりぬいたミートソースを使った「プレミアムミートパイ」、自家製カスタードクリームを使った「クリームブリュレパイ」、りんごの自然な味わいと自家製カスタークリームがマッチした「カスタードリンゴパイ」。8月19日〜8月31日には、パイ4個セット1,000円(税別)のオープンイベントを開催。19日〜25日、26日〜31日と週によってセット内容が変わる。9月からは、好みのパイとスープまたはサラダ付きで600円(税別)のランチボックスもスタート。武蔵小杉の新トレンドに早速出かけてみよう。

ニュース
大人の女性の心をつかむ最新ダイアリー 『PLAZA』、『MINiPLA』に大集合

大人の女性の心をつかむ最新ダイアリー 『PLAZA』、『MINiPLA』に大集合

 秋冬始まりの新作の手帳が続々とお目見えする季節になってきた。新しい手帳を選ぶときには、その手帳に書き込むこれからの日々の予定を想像して、何となくワクワクした気持ちになるものだ。毎日使うものだからこそ、とことんこだわってお気に入りを見つけたい。輸入生活雑貨店『PLAZA』、『MINiPLA』は全国の店舗で、「2016-2017ダイアリープロモーション」を8月25日から9月20日(店舗によって異なる)に開催する。持っているだけで元気が出そうなカラフルでポップなものから、ビジネスシーンでも使いやすい機能性に優れたものまで、大人の女性の心をつかむ豊富なデザインが大集合する。 特におすすめは、人気ブランド「シック」のダイアリー。ピンクやミントグリーンなどのカラフルなカラーの表紙にデザインされた手書き風のハートや英語のテキストが、大人の可愛さを演出。曜日がデザインされたピンクの表紙は、『PLAZA』だけでしか手に入らない限定デザインだ。マンスリーとウィークリーページにたっぷり予定を書き込むことができ、予定を色々書き込みたい女子にはうれしい。 シンプルで大人っぽいデザイン、キュートでポップなデザイン、キャラクターデザインなど、種類は豊富。自分らしさがたっぷり詰まった手帳を見つけに『PLAZA』に出かけてみよう。

ニュース
貴女は個性派タイプ?万人受けタイプ? イマドキ女子が理想とする顔のタイプは?

貴女は個性派タイプ?万人受けタイプ? イマドキ女子が理想とする顔のタイプは?

 「美人」の定義や愛される顔のタイプも、流行を反映するもの。イマドキ女子の理想の顔に迫るべく、イミュ(東京)が展開する化粧品ブランド「デジャヴュ」が15〜34歳の女性397人を対象に「理想の顔」に関するアンケート調査を実施。理想の顔に求める印象や、変えたいと思う顔のパーツの傾向などが浮かび上がった。  キーワードを2つあげて、「理想の顔」になれるならどちらの印象がいいか聞いたところ、「透明感」と「健康的」では、「透明感がある」、「やや透明感がある」を選んだ人は合わせて66%。「健康的な」、「やや健康的な」を合わせた17%を大きく上回った。そして、「個性的」な顔と「万人受けする」顔では、「万人受けする」、「やや万人受けする」を合わせた51%が、「個性的」、「やや個性的」を合わせた18%に大差をつけた。  その他の要素については、大きく差は出ないものの、「幼い/大人っぽい」「華やか/シンプル」「今どき/コンサバ」では、「大人っぽい」「華やか」「今どき」が若干多い傾向にあり、「可愛い/綺麗」では、ほぼ半数ずつの結果だった。  顔の中で1つだけパーツが変えられるとしたら変えたいのは、1位が「目」(23.4%)、2位が「鼻」(22.9%)、3位が「骨格」と「肌」(いずれも10.1%)だった。目については、「目を大きく見せたい」「目をパッチリ見せたい」「二重になりたい」といった声が寄せられた。  そんなイマドキ女子の「理想の顔」を叶えるのは “天然ハーフ顔”と呼ばれるメイクだという。ツヤと透明感のある肌、うるおいのあるリップ、吸引力のある瞳など、ナチュラルなメイクが基本。デジャヴュのサイトでは、“天然ハーフ顔”の作り方を公開中。純日本人でも、ボリュームのあるパッチリ美まつげで“天然ハーフ顔”になれる方法を、動画で分かりやすく解説している。ぜひのぞいてみよう。

ニュース
避けて通れない夏のメイクのお悩みは? テクニックを知って上手に対処

避けて通れない夏のメイクのお悩みは? テクニックを知って上手に対処

 体だけでなく顔も汗をかく暑さの厳しい日。朝整えた自分の顔が時間の経過とともに激しい崩れを起こしていないかは、非常に気になるもの。化粧品卸売のクオレ(大阪府吹田市)が20代〜30代の女性282人を対象に行った夏のメイク崩れに関するアンケートでも、8割の女性がメイク崩れを不安に思っているという結果が出た。  アンケート結果を見ると、「夏のメイクで気になるところはどこですか?」という問いに対しては、1位「メイク崩れ」(80.1%)、2位「Tゾーンのテカリ」(57.4%)、3位「毛穴の黒ずみ・ひらき」(53.9%)という結果に(複数回答)。メイク崩れで具体的に気になるところを聞いたところ、1位「ファンデーション・BB」(69.5%)、2位「アイライナー」(11.9%)、3位「アイブロウ」(5.8%)だった。  クオレは、アイメイクの崩れについてアドバイス。アイメイク崩れの原因のほとんどは、汗や涙による「水分」と、オイル成分配合の基礎化粧品や皮脂の油分だという。水分も油分も完全にカットすることはできないが、ちょっとしたテクニックで崩れを減らすことができる。第1に、上まぶたから眉にかけてと下まぶたにも丁寧にパウダーをのせ、サラサラの状態にすること。アイメイクのにじみや、アイシャドウの移りを防ぐことができる。第2に、メイク時に使うパフ・ブラシを小まめに洗って清潔に保つこと。汚れているパフ・ブラシは、ムラ付きの原因になり、メイク崩れを引き起こすほか、肌のキメや毛穴に汚れが入り込んで肌トラブルにもつながる。速乾性やキープ力に優れたメイク用品を選ぶのもポイント。まだまだ汗をかきやすい季節は続く。メイク崩れ予防のテクニックを実践して、涼しげな目元を保とう。  クオレおすすめは、1日中しっかりアイメイクをキープする『K-パレット リアルラスティングアイライナー24h WP』(税別1,200円)、水・汗・皮脂だけでなく「こすれ」にも強いアイブロウ『K-パレット ラスティングツーウェイアイブロウ リキッド』(税別1,200円)。

ニュース
人間国宝が作るチョコレート ワインとともに楽しむイベント

人間国宝が作るチョコレート ワインとともに楽しむイベント

 8月も後半戦。学生はそろそろ2学期が始まる時期だが、チョコ好きの大人女子はもう少しだけ夏を楽しんじゃおう。フランス・ジュラ地方で116年の歴史を持つ老舗ショコラブランドの「イルサンジェー」は、日本でいえば人間国宝に相当する「ショコラティエMOF」のエドワール・イルサンジェー氏が4代目を務める店だ。当主であるエドワール氏が代々受け継がれてきた秘伝のレシピを守り、1人ですべてのショコラを手作りしているため、そのショコラはなかなか味わうことができない。しかし、本店を除く唯一のブティック店が、なんと東京に存在する。そのイルサンジェー東京ブティックで、ショコラと夏ワインの極上マリアージュを楽しむイベント「Mariage de l'?pice」(マリアージュデレピス)が、8月18日(木)から開催される。ショウガやこしょうなどのスパイスが効いたショコラと、冷たい夏ワインとともに、夏の夜を満喫してみるのはいかが?「Mariage de l'?pice」 提供時間:16:00と18:00の予約枠 予約方法:HPから。備考欄で「マリアージュデレピス」を選択すること。 料金:1人3,000円 参加可能人数:1〜4人

ニュース
お気に入りフードを持ち寄って大人のピクニック 日本酒との食べ合わせを楽しもう

お気に入りフードを持ち寄って大人のピクニック 日本酒との食べ合わせを楽しもう

 すっかり人気も定着した日本酒。詳しい人もそうでない人も、気軽にいろいろな料理と日本酒を楽しむ人が増えた。そこで、お気に入りの食べ物を持ち寄って、100種類の日本酒を飲み比べし放題、というれしい企画がある。リカー・イノベーション(東京)の「お気に入りフード×日本酒 大人のピクニック」だ。日本酒専門店「KURAND SAKE MARKET」池袋店で8月28日開催。 日本酒を片手に、それぞれが持ち寄ったフードを食べつつ、さまざまな人と交流することができる。全員がお気に入りの食べ物を持ち寄るから、日本酒との新たなマリアージュを発見できる絶好の機会。日本酒専門店「KURAND SAKE MARKET」が厳選した、100種類の日本酒を堪能できる。東京ではあまり見かけることのない銘柄ばかりとか。個人では食べ合わせの試飲・試食も限界がある。この機会は逃せない。

ニュース
10秒に1本売れる台湾スイーツ ヤニック ロールケーキ上陸

10秒に1本売れる台湾スイーツ ヤニック ロールケーキ上陸

 このところ人気の台湾スイーツ。夏は余計に“マンゴー”という文字に弱くなる。こちらも日本限定「マンゴー」を含む 4種類が販売開始になった。台湾・亞尼克菓子工房(ヤニック)のロールケーキだ。 台湾国内では、発売後3年で売上累計280万本、10秒に1本売れているロールケーキ。「雪のような口溶けの生クリーム」「ケーキの“もちもち”食感が絶妙」と話題だ。オンラインショップからの注文で届けられるロールケーキは、日本人の口に合うよう濃厚に仕上げられ、日本国産材料を使用し、日本国内で当日製造・当日発送で届けられる。ただし、消費期限が発送日から3日間のため、山口県、九州、北海道、沖縄県への配送は行っていない。 定番の「クリームロールケーキ」(1,780円)のほか、「抹茶ロールケーキ」(2,180円)や「チョコレートロールケーキ」(1,980円)などがあるが、中でも、「マンゴーロールケーキ」(2,980円)は日本限定。新鮮なマンゴーをまるごと使っている。19日にはAmazon.co.jpでも販売をスタートする。

ニュース
漢方薬で夏のダメージを回復! 『漢方女子会』でわかる自分に合った漢方薬

漢方薬で夏のダメージを回復! 『漢方女子会』でわかる自分に合った漢方薬

 カラダにやさしい漢方薬で、暑い夏に受けたダメージを回復させよう! 国際統合治療協会(東京)が開催する、夏の日焼け・シミ・不眠における漢方の知識を学ぶ「漢方女子会」は、漢方の知恵で10歳若返るチャンスだ!  漢方が大切にするのは“養生”という言葉。自分が本来持っている力を高めるための方法で、これを続けることによりカラダのバランスを整え、キレイで健康なカラダが手に入る。「漢方女子会」では、セミナーでまず基本的な漢方の講義を聞いてから、自分の体質を「舌診」でチェック。自分にぴったりな生薬や漢方を理解し、シミができやすい・眠りが浅いなどの不調を体質から読み解き、自分に合った漢方薬で美肌自慢になろう!  開催日時は8月26日(金)10時〜12時。場所は、Y's代官山1階で、参加費は1,000円。問い合わせは、メールまたは電話 03-4405-8923 まで。

ニュース
完売必至? マツコも知らなかったカレーパンも登場の「真夏のカレーパンフェスタ」

完売必至? マツコも知らなかったカレーパンも登場の「真夏のカレーパンフェスタ」

  ニッポンのパンはなかなかすごい。自由な発想でさまざまな組み合わせを生み出した。特にカレーパンやメロンパンは長〜く愛されて定着している。そこで、日本カレーパン協会(東京)が、話題のカレーパンだけを一堂に集めた「真夏のカレーパンフェスタ」を西武池袋本店でプロデュースしている。  全国のカレーパン好きが選んだおいしいカレーパンを集め、さらに世界一カレーパンに詳しい同協会会長が、TBSの番組「マツコの知らない世界」で紹介したカレーパンも準備した。今年3月に開催したカレーパン博覧会では、30分ですべてのカレーパンが完売だったとか。食べられるのは以下のものだが、売り切れ次第終了だ。8月17日〜23日まで。 ◎出店店舗と商品サンジェルマン(渋谷区)   ・シェフのカレーパン    350円    19日〜23日   ・ミニカレーパン    300円    22日、23日代官山シェリュイ(渋谷区)   ・カレーパン甘口    350円    23日   ・カレーパン辛口    350円    19日〜23日   ・カレーパンコーン    350円    23日東京カレーパン本舗(渋谷区)   ・甘口カレーパン    350円    17日、23日   ・辛口カレーパン    350円    17日   ・欧風カレーパン    350円    17日、19日、20日、23日   ・インドカレーパン    350円    17日天馬(港区)   ・バターチキンカレーパン    400円    23日   ・とろーり半熟卵のカレーパン    400円    17日、19日〜21日、23日   ・辛口キーマカレーパン    400円    17日ゴントランシェリエ(渋谷区)   ・夏野菜のカレーパン    350円    17日、19日〜22日ブーランジェリー シマ(世田谷区)   ・揚げカレーパン    350円    17日、19日〜21日ベッカライ・ヒンメル(大田区)   ・野菜たっぷりチーズカレー    400円    18日   ・野菜ごろごろカリーブソルト    400円    18日、19日ビストロ喜楽亭(世田谷区)   ・カレーパン    400円    18日〜20日、23日   ・辛口カレーパン    400円    18日、23日ブーランジェリー ボヌール(世田谷区)   ・しあわせなカレーパン    450円    19日〜21日、23日   ・ほぐし牛肉のカレーパン    350円    23日エストパニス(大田区)   ・ハードカレーロール    400円    22日   ・焼きカレーパン    450円    19日〜22日三井製パン舗(千代田区)   ・焼きカレーパン    500円    17日、19日、20日TOKYO MARRIOT HOTEL(品川区)   ・TOKYOカレーパン    500円    17日〜23日   ・キラウェアカレーパン    400円    17日〜19日、21日〜23日ラ・テールメゾン(世田谷区)   ・手作りカレーパン    450円    18日〜21日

ニュース
アイスマニアによるアイス好きのためのイベント 全国から100種のアイスが集合

アイスマニアによるアイス好きのためのイベント 全国から100種のアイスが集合

 アイス好き集まれ! 「日本アイスマニア協会」が厳選した全国各地のおいしいアイスクリームがこの夏、お台場に集結する。8月22日(月)から同28日(日)まで開かれる「アイスクリーム万博」(あいぱく)。「COOL ICE JAPAN」をコンセプトに、日本のアイスクリームの素晴らしさを世界に発信するイベントで、昨年のラフォーレ原宿での初開催以降、全国で開催され、その度に大盛況を博してきた。 今回は、全国の3000人以上のアイス好きによる同協会が厳選した100種類以上のアイスが大集合。「桔梗信玄餅アイス」、「長崎カステラアイス」、「わさビーフ&ジェラート」など、あいぱくの会場でしか食べられないアイスに出合える。ダイバーシティ東京2階フェスティバル広場で10時〜18時まで。

ニュース
共稼ぎ夫婦の家事分担 金額に換算すると相手からの評価はなんと・・・!

共稼ぎ夫婦の家事分担 金額に換算すると相手からの評価はなんと・・・!

 ダブルインカム、共働きの家庭で問題になるのは、やはり家事の分担。妻と夫はお互いの分担にどの程度、満足しているのだろうか。保険ショップ「保険クリニック」(東京)は、共働きで家事を分担している男女各250人を対象に、家事の分担方法についてのアンケート調査を実施した。 家事をどのように分担するかについては、約6割が「内容ごとに分担」と回答。分担の決め方については「自然と決まった」が約4割でトップ。次いで「手が空いている方がする」が24.0%、「話し合い」は17.6%に過ぎなかった。 家事別の分担で、妻の割合が高いのは「お弁当作り」(89.4%)、「食事作り」(79.9%)、「洗濯ものたたみ」(74.8%)、夫の分担は「ゴミ出し」(63.3%)、「風呂掃除」(52.0%)、「子供の送り」(37.5%)の順となった。全体の分担割合は、「夫」が33.4%、「妻」が66.6%。まだまだ、家事は共働きでも妻が中心の様子がうかがえる。家事分担の満足度については、男女とも約65%の人が満足していると回答している。 さて、家事について、金額換算した場合、「いくら」が妥当なのだろう? 自己評価と配偶者評価を聞いてみたところ、それぞれ最も多かったのは、夫の家事は自己評価1万円、妻からの評価1万円、妻の家事あ自己評価10万円、夫からの評価5万円。夫からの妻の家事に対する評価と、妻の自己評価には2倍の開きがあった。 家事の分担で、食事に関する項目は圧倒的に妻が多いことから、夫にしてほしくないのかと思いきや、料理は妻が相手に「して欲しい」、「して欲しくない」でともに3位。ちなみに、相手に家事で「して欲しい」、「して欲しくない」と思っているのは夫も妻の「なし」が1位だった。 最後に、家計の分担方法については、「2人の収入は1つで管理、生活費・固定費・小遣い・貯蓄などに振り分け」(50.2%)が抜きん出た1位となっている。

ニュース
名前に「山」の字がつく人はおトク! 松坂屋上野店で“山の日”のスペシャル企画

名前に「山」の字がつく人はおトク! 松坂屋上野店で“山の日”のスペシャル企画

 名前に「山」がつく人は、8月11日(木)に松坂屋上野店に大集合! 自分の名前のどこかに「山」がつくだけでお得なチャンスがいっぱいなのだ! 今年から8月11日は「山の日」として新しく国民の祝日になったが、松坂屋上野店では山の日の企画として、名前のどこかに漢字の「山」の字がつく人は本館1階案内書で身分証明書を提出するだけで、地下1階、1階の食品売場で使えるクーポン券がもらえる。 「山田さん、大山さん」といった人だけではなく、「島崎さん、岡田さん、崇さん」など漢字の“へん”や“つくり”に「山」がある人でもOK! クーポンでは、量り売りの惣菜1品を無料で増量など約10種類のサービスを用意している。 そのほか、「税込811円山積み&お菓子山盛りセール」など「山」がつかない人も楽しめる企画も実施する。

ニュース
見て楽しみ、食べて幸せに 厳選の人気パフェを紹介するビジュアルブック

見て楽しみ、食べて幸せに 厳選の人気パフェを紹介するビジュアルブック

 男女問わず広い年齢層にひそかなブームになっているといわれる「パフェ」。芸術的な美しさを見ているだけで幸せ、という人もいるかもしれない。オレンジページ(東京)は、都内を中心としたフルーツパーラー、喫茶店、洋菓子店、チェーン店まで45種の人気のパフェを厳選し、美麗写真とともに紹介するビジュアルブック『パフェログ』(税別1,500円)を8月8日に刊行する。 純喫茶の昔ながらの「懐かしパフェ」から、パティスリー、老舗洋菓子店、フルーツパーラーの美しい「ごほうびパフェ」、身近なファミレス、コーヒーショップなどチェーン系の「お手軽パフェ」まで、32軒・45メニューのパフェがページを開くごとに目に飛び込み、「行きたい!食べたい!」の気持ちを容赦なく刺激してくれること間違いなし。最近パフェなんて食べていなかったなという人も、甘いパフェをひと口食べれば、子ども時代に食ベた時の幸福感がよみがえるかもしれない。目で味わう、舌で愛でる至福のパフェ・アーカイヴ『パフェログ』定価:1,620円(税込み)

ニュース
結婚したいと思う男性の職業は? トップは安定性から○○○に

結婚したいと思う男性の職業は? トップは安定性から○○○に

 結婚について「愛があれば・・・」というのは昔の話なのかも。職業で結婚相手を選ぶのは乱暴な気もするが、一生の生活がかかっていると思うと、結婚相手の職業は気になるファクターだろう。そうした中、「アニヴェルセル総研」が全国の23歳から39歳の未婚女性300人を対象に行った「結婚したいと思う男性の職業」に関する質問(複数選択)の回答をみると、“安定”を求めて、ちょっぴりシビアにみていることがうかがえる。 この手の質問では、医者や弁護士など高収入のイメージが強い職業が人気になりそうだが、意外にもトップになったのは30.7%の人が選んだ公務員。2位は僅差でサラリーマン(29.3%)がランクインし、経済的な安定を求めている人が多いようだ。ちなみに、医者(24.3%)は3位、弁護士(20.0%)は4位で、世間では過剰感が危惧されながらも、人気を集めている。 この結果を今度は、婚姻歴あり(85人)、婚姻歴なし(215人)で分けてみると、婚姻歴ありの女性は、医者と弁護士が約10ポイント、公務員は約5ポイント、婚姻歴なしの女性より多くなっている。婚姻歴ありの人は、再婚を考える際に相手の職業によりシビアになっているようだ。

ニュース
ビールの楽しさを再発見 ビール通になってよりビールがおいしくなる検定

ビールの楽しさを再発見 ビール通になってよりビールがおいしくなる検定

 ビールのことをもっと知れば、一層ビールがおいしく味わえるはず!ビールが好きな20歳以上の人なら誰でも受けられる第5回「日本ビール検定(愛称:びあけん)」(日本ビール文化研究会)が、9月25日(日)に札幌・東京・名古屋・大阪・福岡の5都市で行われる。ビールの歴史・製法・原料・種類などの基礎から、おいしく飲むための方法・うんちくなど様々な視点からの出題。知っているようで知らなかったビールの楽しさを再発見できる。 公式テキスト『日本ビール検定 公式テキスト 2016年6月改訂版』(マイナビ出版、税別1500円)からの出題が中心になるので、今からでもテキストで対策を練れば遅くない。誰もが受検できる3級・2級と、2級合格者を対象とした1級に分かれており、3級は、ビール文化に触れることでビールの楽しみ方の幅を広げたい人向けの初級レベル、合格点は60点以上だ。まずは楽しみながら3級にチャレンジしてみよう。 過去4回の開催で、47都道府県全てから約15900人が受検し、ビール文化を楽しく語ることのできる「びあけん」合格者を約8600人輩出している。また好評の「満点賞」を今年も実施。1級〜3級を通じ100点満点で合格した受検者には、日本ビール文化研究会が選定したビールを1年分進呈する。該当者が複数いる場合は山分け。喜びをみんなで分かち合おう。 詳細は「びあけん」ホームページで

ニュース
ブライダルリング専用! 「4℃BRIDAL ONLINESHOP」

ブライダルリング専用! 「4℃BRIDAL ONLINESHOP」

 洗練されたデザインで人気のジュエリーブランド「4℃」を展開するエフ・ディ・シィ・プロダクツ(東京)が、初のブライダルリング専門のオンラインショップ「4℃BRIDAL ONLINESHOP」をオープンした。共働きなどで2人の時間がなかなか合わないカップルには、自宅で好みのリングを相談しながら選べる利点がある上、すべての商品のサンプルリングを無料で1週間貸し出ししてくれるから、実際に手に取ってみて、「予想のものと違っていた!」という、オンラインショップでたまにある心配も気にする必要がない。さらに、すべてが受注オーダー品(約2カ月)。自宅でも、最高のリング選びができそうだ。展開商品はエンゲージリングが60型、マリッジリングが94型。

ニュース
美肌がうらやましい芸能人はあの人 女性の求める理想の肌はどんな肌?

美肌がうらやましい芸能人はあの人 女性の求める理想の肌はどんな肌?

 美しい肌はすべての女性の憧れであり願望。世の女性はどんな肌トラブルに悩み、どんな肌に憧れ、毎日のスキンケアをしているのだろうか。そして、理想の美肌を持つ芸能人は誰?マルハニチロは、全国の20歳〜59歳の女性を対象に、「美容に関する調査」をインターネットリサーチで実施し、1000人の有効回答サンプルを集計した。 肌の状態で危機感を持っていること(複数回答)を全世代で見ると、1位は「しみ」で50.7%。2位は「毛穴の開き」(44.9%)、3位は「毛穴の黒ずみ」(40.2%)だった。世代別にみると悩みの傾向は当然違う。20代は「毛穴の開き」(52.4%)、「毛穴の黒ずみ」(55.2%)、「ニキビ・吹き出物」(60.4%)が他の世代よりも高くなり、50代は、「しみ」(60.8%)、「ほうれい線」(52.8%)、「肌のたるみ」(54.8%)、「しわ」(45.2%)と、色素の沈着や、顔周りの筋肉の衰えが悩みの種となっている。 色々なお肌の悩みをできる限り解消して近づきたい理想の肌は、全体で、1位「キメが整っている」(65.4%)、2位「ハリ・弾力がある」(61.8%)、3位「透明感がある」(59.5%)。肌のキメは、毛穴の目立ち具合、肌のハリ、肌色のくすみなどにも影響する肌の整い具合のバロメーターかもしれない。  肌の美容のため支出の月額平均は全体では4340円で、世代が上がるにつれ高くなる傾向。どんなスキンケア商品を使ってみたいかについて (複数回答) は、「天然由来成分で作られたスキンケア商品を使ってみたい」と考える人が68.4%。仕事や子育てなどで忙しいことも影響しているのか、「日焼け止め・美白・保湿などが一緒になったオールインワンタイプの商品を使ってみたい」と思う人が63.8%、手堅く「昔から愛されているロングセラー商品を使ってみたい」と思う人が61.1%という結果だった。 さて、みんな美肌を目指して奮闘しているようだが、美肌がうらやましい芸能人は誰?美容のお手本にしたいと思う芸能人を聞いたところ、全体では、1位はダントツの得票で「綾瀬はるかさん」(90人)。2位は「黒木瞳さん」(45人)、3位は「石原さとみさん」(43人)だった。また、世代別に見ると、50代では同世代の「黒木瞳さん」(26人)が1位だった。「私なんて」と思うのではなく、「あんなふうになりたい!」という明確な憧れをもって地道な努力をすることは、人を輝かせてくれる。憧れのあの人を目指し、スキンケアを頑張り、そしてその肌を輝かせるために笑顔で過ごそう!※リサーチ結果・グラフは、下記URLで公開http://www.maruha-nichiro.co.jp/news_center/research/index.html■■「美容に関する調査2016」調査概要■■・調査タイトル:美容に関する調査2016・調査対象 :ネットエイジアリサーチのインターネットモニター会員を母集団とする20歳〜59歳の女性・調査期間 :2016年6月27日〜6月29日の3日間・調査方法 :インターネット調査・調査地域 :全国・有効回答数 :1,000サンプル(内訳)20代 250名 / 30代 250名 / 40代 250名 / 50代 250名・実施機関 :ネットエイジア株式会社

ニュース
ひとりでのんびり解放の時間 「ひとり呑み」を応援するガイドブック

ひとりでのんびり解放の時間 「ひとり呑み」を応援するガイドブック

 仲間とワイワイ飲むお酒もいいけれど、男女問わず大人にはひとりで飲みたいときがある。そんな願いを叶えてくれるおひとり様大歓迎の名酒場100軒を集めた『東京ひとり酒場100』(税別840円)を、ぴあが発売した。 お店の基本情報に加え、便利なのが「酔い処早見表」。ひとり客の割合・男女比・ビールの値段などあらゆるキーワードで検索できるので、お店の雰囲気もばっちり分かる。「昭和酒場」、「立ち呑み」、「クラフトビール」、「ワイン」、「新スタイル」などテーマ別ひとり酒場ガイドで、「ひとり呑み」の楽しみ方も広がりそうだ。酒場の〆飯・麺図鑑といった、飲んだ後のお楽しみ情報も。 また、巻頭ではひとり呑みの達人である大竹聡、倉本康子、浜田信郎の各氏が登場し、ひとり呑みを始めたきっかけや、それぞれの楽しみ方を語る。自分とは違うひとり呑みの新たな視点も得られるかも。ベテランさんもこれからチャレンジしたい人も必見の一冊。

ニュース
手ぶらでキャンプにGO 千葉・香取に豪華キャンプ場お目見え

手ぶらでキャンプにGO 千葉・香取に豪華キャンプ場お目見え

 朝は野鳥のさえずりで目覚め、夜はハンモックに揺られながら満天の星を楽しむ。そんな楽しいキャンプの夏がやってきたが、いざ行くとなると準備が大変。食器やテントの用意など出発までに疲れてしまう人も多いのではないだろうか。準備は嫌だけど快適なキャンプは楽しみたい、そんな人にピッタリのキャンプ施設「ザ・ファーム・キャンプ」が8月1日、千葉県香取市にオープンした。 清潔なコテージや貸農園、カフェ、バーベキュー施設、温泉施設などを備えた約10?の農園リゾート複合施設「ザ・ファーム」内に開設。静かな森にデッキ付きのテントや、カヌー体験できる池、棚田のほか、ワイヤーロープ伝いに滑車で空中を180?下るジップスライダーなどのレジャー施設が備わっている。 野菜の収穫体験なども楽しめ、新鮮な野菜をバーベキューで味わえる。愛犬と一緒に泊まれる施設もあり、ワンちゃんと一緒に夏の思い出をつくりたい愛犬家にも配慮した。 交通アクセスは、車だと東京から高速道路経由で約80分。農業と観光など6次産業化ビジネスを幅広く手掛ける「和郷園」グループが運営している。施設を直接運営する子会社の「ザ・ファーム」には旅行代理店大手の近畿日本ツーリストなどが出資。農業と観光、レジャーの垣根を取り払った新タイプの施設として期待されている。近畿日本ツーリストの安岡宗秀・未来創造室長(執行役員)は「外国人の方が自然を楽しむ体験型の観光施設としても期待できる」とインバウンド(訪日外国人旅行)にも活用したい考えだ。 利用料金など詳細は電話0478(70)5551。

ニュース