台風が来た。写真はイメージです(aokomoriutaさん撮影,Flickrより)台風11号は2015年7月17日朝、岡山県倉敷市に再上陸し、中国地方を北上している。進路となる岡山県、鳥取県をはじめ、近県の大学では、休講を期待する学生と、それを判断する大学側の間で、シリアスなドラマが繰り広げられたようだ。鳥取大生は「社畜」?ツイッターには、次のようなツイートが投稿されている。山口大学→休講岡山大学→休講広島大学→休講島根大学→休講鳥取大学→平常通り授業すごい、鳥取の高等教育機関はしっかりしてやがるぜ- ひなちゃんぽん@ダイエット部 (@ninzoox) 2015, 7月 16中国地方の各大学は軒並み休講となったにも関わらず、進路にあたる鳥取大学では平常通り授業が行われたらしい。同大学の様子が、写真付きツイートでつぶやかれている。台風「鳥取なう(^o^)」山口大→台風近いし休講岡山大→直撃したし休講広島大→中国地方に上陸したし休講島根大→いや休講に決まってww鳥取大→電車止まってるけど平常通り授業。警報=休講と思うなよ。社畜気質鳥大生驚きの出席率 pic.twitter.com/gDzSHJWenU- なかに→@ワイバン2days (@alfatoppa) 2015, 7月 17教室内は、学生たちで満席、驚きの出席率だ。兵庫県民が危険だ。休講!一方、京都の大学生からは、下のような報告が寄せられている。各大学の休講事情近大、京産「通いの兵庫県民が危険だ。休講」立命「昼からやるでー」同志社「一限からやってるなう」龍谷「.........」(授業あり)台風接近中の鳥取大「JR止まってる?危ない?.........それでも授業やろか(威圧)」まとめるとこんな感じか- Yuuki@もぶもぐ☆ (@kawanuun) 2015, 7月 17兵庫県から通学する学生たちが危険という理由で、近畿大学と京都産業大学は休講となった。立命館大学は午前中休講だったようだ。同志社大学と龍谷大学は平常通り授業を行ったらしい。台風接近中の鳥取大学では、JRが止まったにも関わらず授業が行われた、とまとめられている。立命館の学生からは、こんなツイートもつぶやかれている。立命「6:30時点で暴風警報他発令出たら1,2限休講するで?campuswebの隅で情報伝えるで?」学生「おい!6:30過ぎたぞ!」立命「スヤァ...」学生「8時も過ぎたぞ!情報まだかよ!」立命「スヤァ...」8:30立命「BKCは1,2限補講、他は授業あるで?」#立命はクソ- 立命館クソbot (@ritsumei_kuso) 2015, 7月 16休講の判断はなかなか出ず、8時30分頃、授業を行うという情報が出されたようだ。休講を期待していた学生の落胆ぶりが伝わってくる。
