「東京」

記事一覧

「紙を折り続ければ月までいけるか?」 小学生が自由研究に挑むも...

「紙を折り続ければ月までいけるか?」 小学生が自由研究に挑むも…

うちの弟が書いた自由研究の内容が自由すぎる――こんなツイートが2016年8月30日に投稿され、話題になっている。弟の自由研究が自由研究すぎる pic.twitter.com/oamsl72wg3- 車木ゆうき (@yukisoccer1102) 2016年8月30日紙を何度も折ってると月まで届くという話を聞いたことはないだろうか。これは1回折ると2倍、2回折ると4倍、3回折ると8倍と2乗ずつ紙の厚さが増していき、約43回まで折ると紙の厚さが70万キロメートルになって月まで届く計算になっているのだ。ただし計算上では届いてもその紙をひたすら約43回折る行為は人間の素手では到底不可能だとされる。それは折る為に掛かる力がどんどん増えてくるためである。月まで届くといってもあくまで計算上。人間の手で折った紙を月まで届かせるにはとても超えられない分厚い壁があるのだ。夏休みの自由研究でこのテーマに挑んだ投稿者の弟さんも、結局7回で断念した。画像はイメージです(Masahiko Satohさん撮影、Flickrより)弟さんが結構真面目に研究してるのが微笑ましい。(ライター:長谷川オルタ)

住まいのリフォームコンクール入賞37作品発表/住宅リフォーム・紛争処理支援センター

住まいのリフォームコンクール入賞37作品発表/住宅リフォーム・紛争処理支援センター

(公財)住宅リフォーム・紛争処理支援センターは12日、「第33回住まいのリフォームコンクール」の受賞者を発表した。国土交通大臣賞には「樫野台の家〜やわらかであたたかなすまい〜」(兵庫県神戸市、応募者:三田貴司氏)が選ばれた。

ニュース
首都圏の新築小規模戸建て価格、安定傾向続く/東京カンテイ調査

首都圏の新築小規模戸建て価格、安定傾向続く/東京カンテイ調査

(株)東京カンテイは8日、2016年8月の主要都市圏別の新築小規模一戸建て住宅平均価格動向を発表した。首都圏の新築小規模一戸建ての平均価格は4,069万円と小幅ではあるが反転下落。3ヵ月連続して小幅な上下動になっており、価格水準は安定している。

ニュース
東京23区のマンション賃料、新築・中古とも全タイプで上昇/JREI調査

東京23区のマンション賃料、新築・中古とも全タイプで上昇/JREI調査

(一財)日本不動産研究所(JREI)は8日、「住宅マーケットインデックス2016年上期(1〜6月)」の調査結果を発表した。1平方メートル当たりのマンション賃料は、都心5区の新築が大型5,675円(前期比3.3%上昇)、標準4,444円(同1.6%上昇)、小型4,371円(同1.1%上昇)、中古が大型5,071円(同3.4%上昇)、標準4,074円(同1.7%上昇)、小型4,116円(同1.3%上昇)となった。

ニュース
マンション価格が“高そう”な駅は「恵比寿」、“実際高い”駅は「有楽町」/マンションマーケット調査

マンション価格が“高そう”な駅は「恵比寿」、“実際高い”駅は「有楽町」/マンションマーケット調査

(株)マンションマーケットは8日、JR山手線29駅の「マンション価格が高そうな駅」を調査。実際の相場と比較、検証した。「マンション価格が高そうな駅」のランキングは、1位が「恵比寿」駅。2位は「渋谷」駅、3位は「目黒」駅と続いた。

ニュース
都市総合力ランキングをシミュレーション。「東京」は都市再生の取り組みで世界3位に/不動産協会調査

都市総合力ランキングをシミュレーション。「東京」は都市再生の取り組みで世界3位に/不動産協会調査

(一社)不動産協会は5日、「世界の都市総合力ランキング 政策効果シミュレーション」の結果を発表した。政策目標として「2020年までに、世界の都市総合力ランキングにおいて、東京が3位に入る」とされており、国を挙げた取り組みが求められている。

ニュース