「東京」

記事一覧

本場・山口のふぐが食べたいけどお金がなかったので、「ふぐの骨せんべい」を買ってみました

本場・山口のふぐが食べたいけどお金がなかったので、「ふぐの骨せんべい」を買ってみました

高級食材として日本中に知られている魚のフグ。「高級店の料理は手が出ないけれど、気軽にフグを味わう手立てはないものか」。東京・有楽町の交通会館で偶然遭遇した珍フード「ふぐの骨せんべい」を紹介する。

街のコト
蔵元直送の日本酒を味わって!  訪日外国人との交流イベント「SAKE BAR KHAOSAN」

蔵元直送の日本酒を味わって!  訪日外国人との交流イベント「SAKE BAR KHAOSAN」

 「日本酒やお米を通じて日本の魅力を外国人観光客に伝えよう〜」とのコンセプトの元、海外向け日本酒販売の「アンカーマン」と地域特産物のマーケティングを行う「ローカルスター」が手を組み、訪日観光客とともに“蔵元直送の日本酒”や“農家直送のお米”、“シェフ手作りのこだわりおつまみ”などを楽しむイベント「SAKE BAR KHAOSAN」を、3月8日から浅草で開催する。 

ニュース
多分これが一番早いと思います。「ダンジョン」新宿駅で、西口→東口の最短ルートを探ってみた【地下編】

多分これが一番早いと思います。「ダンジョン」新宿駅で、西口→東口の最短ルートを探ってみた【地下編】

「ダンジョン」新宿駅で、西口から東口へと通り抜ける際の最短ルートを探せ――そんなミッションの元、スマートウォッチ「ASUS ZenWatch」と、スマートフォン「Zenfone 5」をもとに最短ルートを探してみた。

街のコト
東京では誰も知らない?「金ちゃんヌードル」を根っからの関東人が食べてみた

東京では誰も知らない?「金ちゃんヌードル」を根っからの関東人が食べてみた

「徳島製麺」が手がけるカップ麺「金ちゃんヌードル」は、西日本を中心に熱烈なファンをもつ。ところが、関東では、一部のコンビニや100円ショップが扱う程度で、その存在を知る人は極めて少ない。上京した人がその事実を知って驚くこともしばしばだ。

街のコト
コーヒー大国日本に、サードウェーブの波は浸透するのか? 話題のブルーボトルコーヒー飲んできた! 

コーヒー大国日本に、サードウェーブの波は浸透するのか? 話題のブルーボトルコーヒー飲んできた! 

 「いったいどんだけおいしいコーヒー?」と思わず聞きたくなるのが話題のブルーボトルコーヒー。米国発サードウェーブコーヒーの真打ちともいうべき同店の第1号店オープンの模様は、当サイトでもすでに紹介済み。

暮らしのコト
たこ焼き屋「くれおーる」が東京・渋谷に1号店  冷めてもおいしい創作たこ焼き

たこ焼き屋「くれおーる」が東京・渋谷に1号店  冷めてもおいしい創作たこ焼き

 大阪・道頓堀を中心にたこ焼き屋を展開する「くれおーる」が、東京・渋谷の道玄坂に東京1号店をオープンした。名物のたこ焼きや創作たこ焼きはもちろん、ヘルシーな串カツなども提供する。「くれおーる」のたこ焼きは、冷めてもおいしいのが特徴だという。

ニュース
お寺の多い県、少ない県――愛知には宮崎の約13倍も「寺」がある

お寺の多い県、少ない県――愛知には宮崎の約13倍も「寺」がある

日本人の生活には仏教が深く根付いている。北は稚内市の「天徳寺」から南は竹冨島の「喜宝院」まで、「寺」の数は全国約7万7000施設にのぼる。日本中にまんべんなく存在すると思われがちだが、寺の多い県と少ない県では、実に10倍以上の差がある。

街のコト
まるで本場のパブ! 秋葉原で地ビールが楽しめる「常陸野ブルーイング・ラボ」がかなりおススメ

まるで本場のパブ! 秋葉原で地ビールが楽しめる「常陸野ブルーイング・ラボ」がかなりおススメ

茨城県那珂市で酒づくり190年以上の伝統を有する木内酒造が2015年1月27日、東京都千代田区の商業施設マーチエキュート神田万世橋に、醸造所直送のクラフトビールを提供、ビールづくりも学べるバーをオープンした。

街のコト
東京・原宿の商業施設、4月4日にオープン/オリックス

東京・原宿の商業施設、4月4日にオープン/オリックス

オリックス(株)は、4月4日(土)に商業施設「SIX HARAJUKU TERRACE」をオープンすると発表した。同施設は東京メトロ「明治神宮前」駅徒歩5分の他、「表参道」駅徒歩7分に位置。キャットストリートから1本入った立地のため、都会の喧騒から離れゆっくりとした時間を過ごすことができる立地。

ニュース