NTT都市開発(株)はこのほど、複合施設「(仮称)原宿駅前プロジェクト」(東京都渋谷区)の開発事業に着手した。同プロジェクトは、1959年に竣工した原宿アパートメンツを含む複数の敷地を、一体的に建て替えるプロジェクトとなる。

記事一覧
NTT都市開発(株)はこのほど、複合施設「(仮称)原宿駅前プロジェクト」(東京都渋谷区)の開発事業に着手した。同プロジェクトは、1959年に竣工した原宿アパートメンツを含む複数の敷地を、一体的に建て替えるプロジェクトとなる。
ニッポン全国のご当地をまわり、四季折々に応じた心に残る風景を写真に収めてご紹介するニッポンの5当地「景」。 今回は「渋谷編」をご紹介します。
2017年2月17日、気象庁は関東地方で春一番が吹いたと発表した。最大瞬間風速は、東京都心で18メートルを記録した。また各地で気温も上昇し、東京都心では午後1時に20度を超えた。春がやって来た!?
ミサワホーム(株)は27日、千葉県浦安市で住宅・医療・介護・保育・商業などの機能を備えた「(仮称)浦安市東野三丁目複合商業施設」を着工した。同施設は2015年12月に浦安市、医療法人社団やしの木会浦安中央病院、(株)京葉銀行と同社が締結した4者連携協定に基づくもの。地域で高齢者を支える地域包括ケアの実現や待機児童対策に向け、4者で協議を進めてきた。
(株)マンションマーケットは24日、駅近マンション(徒歩5分圏内)とそれ以外のマンションの1平方メートル単価を算出し、「駅近の方が価格が高い」ことの検証を行なった。同社の運営するマンション相場情報サイト「マンションマーケット」に掲載されている築10年以内の中古マンションを対象とする。
「袋田の滝」で全国的な知名度のある観光地・大子町には、名瀑に負けない力強い肉料理がありました。肉の旨味をしっかり味わう、自慢の料理をご紹介しましょう!
色んなダンボールを用意しても、必ずかりんとうのダンボールに入る猫が可愛い――こんなツイートが2017年2月17日に投稿され、話題になっている。どれだけ箱があっても、芋かりんとうの箱しか入らない。こだわりなのか?
中国地方を中心に目撃され、ツイッターなどでも度々話題になっていた「だし自販機」が、2017年2月8日、ついに東京に上陸した。都内4か所に同時オープンしたのだが、その内1台はJタウンネット編集部のご近所に設置されていた。設置当日に早速ゲットし、だしを自販機で売るという独創的なアイデアについて、製造元の「二反田醤油」に電話取材を行った。
国土交通省は24日、虎ノ門一丁目地区市街地再開発組合から申請のあった民間都市再生事業計画について、都市再生特別措置法の規定により認定した。
三菱地所(株)は、再開発を進めている「大手町ホトリア」街区内の商業ゾーン「ホトリアShops&Restaurants〜よいまち〜」を23日に開業する。同街区内では三菱地所とJXホールディングス(株)が共同で開発した「大手門タワー・JXビル」が2015年11月に、三菱地所が開発した「大手町パークビルディング」が17年1月に竣工した。
入っておけば安心だけど、ポイントが目減りするのはちょっと抵抗がある、家電の長期保証。あなたは入りますか? 家電の取り扱い事情を全国アンケート!
東京急行電鉄(株)は17日、田園都市線「南町田」駅周辺で町田市とともに推進している「南町田拠点創出まちづくりプロジェクト」に基づく商業施設の開発計画を発表した。
茨城県と千葉県の境目にある堺町。圏央道開通直前とあって、ますます注目度の高まる土地には、魅力的なグルメやおみやげの充実した道の駅がありました。サイクリングの目的地にも最適です!
西武鉄道(株)と(株)西武プロパティーズは、西武池袋線「東長崎」駅南口の再開発計画を始動した。同計画は、スーパー・西友東長崎店の建て替えを中心に、西武鉄道保有地を一体的に整備するもの。敷地面積約1,300平方メートル、地上11階建て、延床面積約5,000平方メートルの建物を建設する。
(株)不動産経済研究所は14日、2017年1月の首都圏建売住宅市場動向を発表した。同年の新規発売は434戸(前年同月比83.1%増)。地域別では、東京都144戸(全体比33.2%)、千葉県148戸(同34.1%)、埼玉県100戸(同23.0%)、神奈川県32戸(同7.4%)、茨城県10戸(同2.3%)だった。
(株)不動産経済研究所は14日、2017年1月の首都圏マンション市場動向を発表した。同月の発売は1,384戸(前年同月比7.4%減)。月間契約率は61.6%(同3.0ポイントアップ)と、16年11月以来の60%台に落ち込んだ。
住友不動産(株)はこのほど、同社が地権者ならびに参加組合員として参加する「神田練塀町地区第一種市街地再開発事業」の着工を発表した。 同事業は、JR「秋葉原」駅前の北東200mの細街路沿いに旧耐震の建物や低層木造家屋が密集した約0.5haの再開発。
今回は、群馬県吾妻郡の「草津味とうじうどん」をご紹介。草津の古きおもてなし文化から生まれた新名物とは!? 発祥の店「そばきち」に伺いました。
JR東日本グループの(株)鉄道会館はこのほど、JR「東京」駅地下1階の丸の内地下エリアで開発中の新施設「グランスタ丸の内」および、エキナカ商業施設「グランスタ」の増床エリアの第2期を、4月27日に開業すると発表した。第1期については2016年6月13日のニュースを参照。
三井不動産(株)は「三井ショッピングパーク ララガーデン春日部」(埼玉県春日部市)と「三井ショッピングパーク ララガーデン川口」(埼玉県川口市)をリニューアルする。
1622件中 141〜160件