東京都は8日、目黒区と共同で手掛ける「上目黒一丁目地区プロジェクト」の事業実施方針を発表した。同事業は、旧国鉄清算事業団上目黒宿舎跡地(東京都目黒区)の再開発事業。

記事一覧
東京都は8日、目黒区と共同で手掛ける「上目黒一丁目地区プロジェクト」の事業実施方針を発表した。同事業は、旧国鉄清算事業団上目黒宿舎跡地(東京都目黒区)の再開発事業。
相鉄グループは、(株)UG都市建築(東京都新宿区、代表取締役社長:山下昌彦氏)と共同で推進している横浜市旭区南万騎が原の「住宅団地型既存住宅流通促進モデル事業」を「みなまきみらいプロジェクト」と命名。相鉄不動産販売(株)二俣川店(くらそラウンジ)に、同プロジェクトの相談窓口を開設した。
日本でも年々盛り上がりを見せ、仮装を楽しむ人が増えているハロウィン。各地で様々なパーティーが企画されているが、大型フェスや大規模パーティーを運営するI Pointは、六本木でハロウィン×怪談話という新感覚のパーティーを開催する。
三井不動産(株)と三井不動産商業マネジメント(株)は8日、10日の「飯田橋サクラテラス」のグランドオープンに先駆け、プレス内覧会を開催した。同施設は、三井不動産グループが組合員として参画・開発してきた飯田橋駅西口地区第一種市街地再開発事業「飯田橋サクラパーク」のオフィス商業棟「飯田橋グラン・ブルーム」1〜3階までの商業ゾーン。
(株)東急不動産と東急不動産SCマネジメント(株)は、「東急プラザ蒲田」(東京都大田区)の専門店フロアをリニューアル。9日のオープンに先駆け、プレス内覧会を開催した。
(一社)不動産流通経営協会(FRK)は8日、第19回(2014年度)「不動産流通業に関する消費者動向調査」結果を発表した。居住用不動産取得者の取得行動等を把握することで、不動産流通に対する消費者の行動を捉えることを目的に、1991年から実施しているもの。調査対象は、首都圏1都3県で、13年4月1日から14年3月31日の間に購入した住宅の引き渡しを受けた世帯。有効回答数は1,124票、回答率は49.3%。
(株)リビタは、同社が事業主として企画・プロデュースしたシェアスペース「BUKATSUDO(ぶかつどう)」を22日にグランドオープンする。同時に、月額レンタルスペース「BUSHITSU」の一般募集をスタートする。
関東の江戸川流域14市区町にまたいで活動している「江戸川を守る会」が設立50周年を迎えた。これを記念し、10月25日(土)千葉県市川市文化会館小ホールにおいて「江戸川を守る会設立50周年記念式典」を開催する。
「リニア中央新幹線」の開業が現実味を帯びてきました。順調に工事が進めば、13年後の東京─名古屋開業を経て、2045年には大阪まで1時間強で走るとか。ちょうど50年前に開業した東海道新幹線が「ひかり」で4時間かかったのに比べると、大変な進歩です。
カリフォルニア生まれのフローズンヨーグルト専門店「ピンクベリー」の国内第1号店「ピンクベリーヴィーナスフォート店」は31日まで、ハロウィンスペシャルとしてスマイルビスケットなど期間限定のシーズントッピングを提供している。
東京建物(株)と、同社グループで商業施設専門にプロパティマネジメント業務を手掛ける(株)プライムプレイスは、群馬県伊勢崎市の商業施設「SMARK(スマーク)」を大規模リニューアルし、2015年春までに順次新規・改装オープンすると発表した。 同施設は、三世代親子をターゲットとした北関東最大級の郊外大型ショッピングセンター。08年11月の開業。延床面積は約11万900平方メートル、店舗面積は約5万2,800メートルで、駐車場台数は3,000台を確保し、185の店舗数と10スクリーンのシネマコンプレックスを有している。 開業6周年を機に行なう初の大規模リニューアル。「“ゴキゲンなくらし”が進化する」をコンセプトに、ファッション・雑貨、食品、サービスなど約30店舗の新規店舗を導入し、既存の50店舗が移転・改装し、モールの刷新を図る。 また、どの年代でも安心して快適に過ごせる施設にするため、電気自動車充電器の設置や、ベビー休憩室の拡大、床面案内サインの新設、身障者の駐車スペースの増設など、施設環境も整える。 第1期リニューアルオープンは、本年11月の予定。
私たちの食生活に欠かせない麺類。なかでもうどんは通称「うどん県」の香川が有名ですが、「パスタ県」がアンケートで判明しました!
積水ハウス(株)はこのほど、体験型コンセプトモデル空間「みどりとわたしの暮らし展」を、「TOKYO DESIGNERS WEEK 2014」と「LIVING & DESIGN 2014」に出展すると発表した。
三井不動産(株)、三菱地所(株)、東京ガス(株)は3日、共同で開発を進めている「(仮称)TGMM芝浦プロジェクト」(東京都港区)の計画地を含む田町駅東口北地区地区計画の都市計画が決定したと発表した。
不動産投資用物件の検索サイト「健美家」(http://www.kenbiya.com)を運営する健美家(株) は3日、2014年7〜9月期の首都圏不動産投資用物件の市場動向レポートを発表した。同期間に同社運営サイトに登録された物件について、物件種別(区分所有マンション、1棟アパート、1棟マンション、1棟ビル)ごとに物件数、投資利回り(表面利回り)、物件価格、完成後年数を集計したもの。
国土交通省は3日、「平成26年度地域づくり表彰」受賞者を発表した。「地域づくり表彰」は、創意工夫のある個性的な地域づくり活動の優良事例を表彰するもの。
京都発祥のラーメンチェーン「天下一品」、こってり味の白濁スープが人気で、全国にファンが多い。だが、その天下一品がない県がある。例えば関東の中では、千葉県だけ唯一、天下一品がない。
ここ1〜2年ファミリーレストラン(ファミレス)の売上高や客単価は上向いている。そんなファミレスが好きなのはどこの県民か。2014年9月にNTTタウンページが発表したデータによると、人口10万人当たりの登録件数は「山梨」が11.15件で全国1位だった。2位は「埼玉」で10.75件。1位から7位までは関東+山梨が独占、8位以下にようやく他の地方がランクインする。
鳥取県と岡山県は2014年9月28日、共同アンテナショップ「とっとり・おかやま 新橋館」を東京の新橋駅前にオープンした。鳥取は近くにあった旧店舗を新店舗に統合、一方の岡山はアンテナショップを東京に設けるのは初となる。「もも(桃)てなし(梨)」を合言葉に協力してご当地PRに努める。
三菱地所(株)、日本空港ビルデング(株)、(株)ロイヤルパークホテルズ アンド リゾーツは30日、「ロイヤルパークホテル ザ 羽田」(東京都大田区、総客室数313室)をオープンする。
1622件中 1421〜1440件