(株)読売新聞と三井不動産(株)は5日、商業施設とホテルが入居する複合ビル「マロニエ×並木読売銀座プロジェクト」(東京都中央区)を6月15日に着工したと発表した。開業は2019年春の予定。

記事一覧
(株)読売新聞と三井不動産(株)は5日、商業施設とホテルが入居する複合ビル「マロニエ×並木読売銀座プロジェクト」(東京都中央区)を6月15日に着工したと発表した。開業は2019年春の予定。
吉祥寺の「ハーモニカ横丁」は、JR中央本線沿線で人気の飲食店街。火ともし頃には、若者からオジサンまで、大勢の人が5本の入り組んだ路地へ吸い込まれていきます。しかし、およそ60m四方しかない区画に飲食店を中心に約100軒。どうやって営業しているのかが不思議なほど小さな店も少なくありません。物は試し、狭小店舗の一つ、人気のカレー店へ入って見ましょう。
東京建物(株)は、都市型コンパクト商業施設第3弾となる「FUNDES(ファンデス)上野」(東京都台東区)を、7月26日に開業する。
(独)都市再生機構(UR都市機構)、積水ハウス(株)、総合東京病院は、大規模複合開発「江古田の杜プロジェクト」(東京都中野区)で、まちづくりの一環でイベントを開催する。
日本各地の街の不動産店の皆様に、地元で一番楽しいスポットをご紹介いただくニッポンの5当地「楽」。今回は「東京・足立区編」です。西新井大師や光の祭典など、地元民が愛する楽しいスポットやイベントをご案内します。
東京急行電鉄(株)がコンサルティングを手掛けた複合商業施設「Saltus Nagatsuda(ソルタス長津田)」が、24日に開業する。
東急不動産(株)は、佐々木興行(株)と協同で推進している「(仮称)東池袋一丁目シネマコンプレックスプロジェクト」(東京都豊島区)を着工した。
ニッポン全国のご当地をまわり、そのエリアならではのちょっと変わった風習や流行、素敵な方言などを、地元の不動産店の皆さんにお伺いするニッポンの5当地「色」。 今回は、知られざる「東京・足立区」の県民性などの特色をご紹介します。
千葉県佐倉市は今年から新たに、戸建賃貸住宅限定の家賃補助制度を導入した。首都圏では初の試みだという。 対象は18歳未満の子供を育てている世帯、もしくは夫婦どちらかが40歳未満の世帯。月額家賃の3分の1を最長24ヵ月補助する。月額の補助上限は2万円。
東京都と新宿区は20日、目指すべき将来像とまちづくりの方向性を示す指針として「新宿の新たなまちづくり〜2040年代の新宿の拠点づくり〜」を策定した。
大和ハウス工業(株)は22日、住・商一体の複合開発事業「高尾サクラシティ」の一環である大型複合商業施設「iias(イーアス)高尾」(東京都八王子市)をオープンする。
日本各地の街ゆく人へのインタビューや取材を通して住まいと暮らしに関する、リアルな「声」や「姿」をご紹介するニッポンの5当地「住」。今回は「東京・足立区編」です。東京・足立区で出会った人に「借りるのを躊躇してしまうのは、どんな部屋ですか?」と尋ねました。
日本各地の街の不動産店の皆様に、地元に住まわれる方の目線で選ばれた一番のグルメスポットをご紹介いただくニッポンの5当地「食」。 今回は「東京・足立区編」です。一押しご当地グルメをお届けします。
住みたい沿線ランキングでいつも上位に入る東急田園都市線。オシャレで高級なイメージが人気の理由ですが、沿線のターミナル駅「溝の口」駅西口には、およそかけ離れた風情の一画もあります。JRと連絡する南口の方は、ペデストリアンデッキが広がり、バスロータリーの屋根に太陽光パネル、道路の一部は遮熱性舗装が施されるという最先端のエコ仕様。一方、西口目の前の「溝の口駅西口商店街」。焼き鳥の匂いが立ち込める薄暗い通りを覆う屋根も、並行する南武線との境も、さびたトタンの戦後仕様。今どき珍しい木製電柱まで残っています。
ニッポン全国のご当地をまわり、四季折々に応じた心に残る風景を写真に収めてご紹介するニッポンの5当地「景」。 今回は「東京・足立区編」をご紹介します。
「桔梗信玄餅アイス」をご存じだろうか。山梨県笛吹市の菓子メーカー・桔梗屋が販売している、黒蜜ときな粉、そして「信玄餅」をアイスにした商品だ。
森ビル(株)は24日、かねてより進めてきた虎ノ門・麻布台地区の再開発計画が19日付で東京都都市計画審議会の決定を受けたと発表した。
新日鉄興和不動産(株)は23日、事業協力者・参加組合員として参画する大規模複合ビルディング「赤坂インターシティ AIR」(東京都港区)の商業ゾーンを9月29日に開業すると発表した。
野村不動産(株)は24日、同社および清水建設(株)が事業協力者として参画し計画を進めている「川口栄町3丁目銀座地区第一種市街地再開発事業」(埼玉県川口市)が、5月1日に都市計画決定を受けたと発表した。
神奈川県は相模湾に面する葉山町が、公式インスタグラムで風光明媚な町の魅力を発信し続けている。2015年6月に開設され、フォロワー数は1万3094人、投稿数は692件(17年4月25日現在)にのぼっている。
1622件中 81〜100件