(株)東京カンテイは9日、2016年7月の主要都市圏・主要都市別の新築小規模一戸建て住宅平均価格動向を発表した。首都圏の新築小規模一戸建ての平均価格は、4,091万円とわずかながら2ヵ月連続で上昇。近畿圏の平均価格は3,025万円と反転上昇した。

記事一覧
(株)東京カンテイは9日、2016年7月の主要都市圏・主要都市別の新築小規模一戸建て住宅平均価格動向を発表した。首都圏の新築小規模一戸建ての平均価格は、4,091万円とわずかながら2ヵ月連続で上昇。近畿圏の平均価格は3,025万円と反転上昇した。
(株)東京カンテイは9日、2016年7月の主要都市圏・主要都市別の新築一戸建て住宅平均価格動向を発表した。首都圏の平均価格は、3,537万円(前月比2.2%上昇)と、反転上昇。近畿圏の平均価格は、2,967万円(同0.3%下落)と反転下落した。
(株)東京カンテイは9日、2016年7月の主要都市圏・主要都市別の中古木造戸建て平均価格動向を発表した。首都圏の平均価格は3,032万円と、反転上昇して3,000万円台を回復。近畿圏の平均価格は2,437万円と3ヵ月ぶりに上昇に転じた。
お弁当の揚げ物やハンバーグなどの下に敷かれているパスタ。あのパスタはいったい何のため?そこで「お弁当で下敷きになっているパスタ、いる?いらない?」をテーマに都道府県別のアンケート調査を行った。はたして、その結果は――。
今回の五輪の開催地、リオデジャネイロは地球の裏側。行くには遠く、時差も大きいのでテレビ観戦も一苦労です。それでも楽しみにしている人が多い都道府県は……。
日本のみならず世界レベルで話題となった「ポケモンGO」。「ポケットモンスター」は今年20周年を迎える人気コンテンツだけあって、アンケートではいろいろな傾向が見えてきました!
インスタグラムに投稿された画像がきっかけで、「まるでジブリの世界のようだ」と話題になっている滝がある。千葉県君津市にある「濃溝(のうみぞ)の滝」。実際に足を運んでみた。
(株)東京カンテイは28日、主要都市圏の駅別「マンションPBR2016」を発表した。マンションPBRとは、過去10年の平均中古マンション70平方メートル換算価格を、過去10年平均の新築マンション70平方メートル換算価格で除したもの。
ポケモン探しも兼ねて犬と散歩してたら、犬から思わぬ反応が――こんなツイートが2016年7月24日に投稿され、話題になっている。ポケモンGOの為に連れ回してたら愛想つかされた pic.twitter.com/tSHyNTLxqP- ばけつさん (@ikabake) 2016年7月24日ついに7月22日、日本でリリースされたポケモンGO。スマホ片手に外を歩いているだけで不審者扱いされるご時世なので、犬の散歩を兼ねて、という人も少なくない。散歩の機会が増えて喜ぶ犬たちも多そうだが、こちらの飼い主さんは、ポケモン探しに夢中になりすぎて犬を連れ回した結果、もう歩きたくないと犬から拒否されてしまった。何事もほどほどにしよう。画像はイメージです(Can Mustafa Ozdemirさん撮影、Flickrより)このツイートには、こんな反響が。@ikabake 散歩好きのワンコがこんななるのはよっぽどだwww- ナナリー党 (@Position10) 2016年7月24日@ikabake 完全に歩くのを拒否するスタイルだ......- AS (@ASwaca) 2016年7月24日@ikabake イッヌ「お前いつもこんなに散歩せんやん......」- 総統X (@siroganemajo) 2016年7月26日色々問題にもなっているが、歩きスマホ中の事故にだけは充分に気をつけてプレイしよう!(ライター:長谷川オルタ)
甘いかしょっぱいかで好みが分かれる玉子焼きの味付け。その地域差を探ります! 築地の玉子焼き専門店「丸武」の玉子焼きスイーツレポートも!
(株)西武ホールディングスは27日、複合開発「東京ガーデンテラス紀尾井町」(東京都千代田区)をグランドオープンした。東京メトロ「永田町」駅直結に位置する旧赤坂プリンスホテル(グランドプリンスホテル赤坂)跡地の再開発事業。
東京都は、「2016年夏耐震キャンペーン」を、9月1日から14日まで開催する。同キャンペーンは、建物の耐震化への取り組みの重要性を訴え、耐震化の気運を醸成するため、区市町村と民間団体と連携して毎年度夏・冬の2回開催している。
実家で採れたナスの形が摩訶不思議――こんなツイートが2016年7月13日に投稿され、話題になっている。実家で採れたナス見てくれる? pic.twitter.com/UoDDSgQPJW- たきこみ (@taki_komi) 2016年7月13日ナスといえば少し縦に細長い形をした「中長ナス」などをスーパーでよく見かけるが、今回投稿された画像にはそんなナスにまるで手が生えたような形をしているのだ。コップに入ったり寄りかかったりしてる姿から、さしずめコップのフチ子さんならぬコップのナス子さんといった感じだろうか。このような珍しい形をしたナスは食べるのを少し躊躇ってしまいそうだが、すでに晩ごはんのおかずになったようだ。時々獲れるユニークなナス(Josh Lariosさん撮影、Flickrより)このツイートには、こんな反響が。@taki_komi にゃは、なすの妖精だわ。- ゼロになるからだ (@kazeita2013) 2016年7月13日@taki_komi コップに入っている姿が可愛いですね!- (うさぎのしっぽ)しらくらです。 (@Jshirakura) 2016年7月14日@taki_komi @ponyoponyossyi 人格みたいなナスですね 食べるのがもったいない - 原彩 (@tPqnO9FtA0NiEDl) 2016年7月16日こういう手が生えたナスが出てくるなら、足が生えたナスも出てきそうだなぁ(ライター:長谷川オルタ)
東京都大田区大森の厳正寺(げんしょうじ)で、毎年7月14日に行われる「水止舞」(みずどめのまい)が2016年も開催された。700年近い歴史を持ち、雨乞いと雨止めの両方を祈願するこの珍しい儀式に実際に足を運び、その様子をお伝えする。
(一財)日本不動産研究所(JREI)は26日、2016年5月の「不動研住宅価格指数」を公表した。00年1月を100とした場合の指数は、首都圏総合が87.42(前月比0.23%上昇)と、3ヵ月連続で上昇した。
とある広告チラシの誤字が、ちょっと買いたくなくなるような内容――こんなツイートが2016年7月17日に投稿され、話題になっている。はまち「あっ...(察し)」 pic.twitter.com/F8FCjyYJky- カズサ13号@うちよそ&レジンはこちら (@rhace13) 2016年7月17日推察するに、この広告に書かれた内容は本来はまちお刺身と書きたかったのだろう。それが何故か「お察し身」と誤字。それだけで、まるで味については「お察しください」というムードになってしまうのだから、誤字とはおそろしいものである。そもそも広告担当の人はここまで分かりやすい誤字が書かれた内容を全く察することができなかったんだろうか......?画像はイメージです(electricnudeさん撮影、Flickrより)このツイートには、こんな反響が。@rhace13 なにこの食品だとちょっと避けたいはずの「訳あり品」臭は...(ぇー- 黒河鬼道 (@kurokidou) 2016年7月18日@rhace13 網で引き揚げられた時に死を察したんだね- 有島ありす (@AliceArisima) 2016年7月19日@rhace13 もしかして仕入れ先が...(安物)- ちこたん/temjin747es/青仮面 (@mybliss_temjin) 2016年7月17日お察し身という類を見ない字面。じわじわくる。(ライター:長谷川オルタ)
埼玉県行田市にある田んぼアート。今年はドラゴンクエスト30周年を記念し、初代パッケージが田んぼに浮かび上がっている。実際に行田市役所に電話して話を聞いてみた。
「ゲゲゲの鬼太郎」に始まり、「地獄先生ぬ〜べ〜」、「うしおととら」、「妖怪ウォッチ」と、様々な人気のコンテンツの題材となっている妖怪。そんな妖怪のルーツを探る特別展「大妖怪展 土偶から妖怪ウォッチまで」が開催されている。
三菱商事都市開発(株)が開発した都市型商業施設「PUZZLE GINZA(パズルギンザ)」が、27日にグランドオープンする。グランドオープンに合わせ、テナント各店によるグランドオープニングキャンペーンも実施する。
都道府県でペアを組んだらどこが余るのか?都道府県の総数は47、どううまくマッチングできたとしても必ず1か所だけ余ってしまう......。そこで都道府県別のアンケート調査を行なってみた。はたして、その結果は――。
1622件中 281〜300件