「埼玉」

記事一覧

中古マンション人気駅ランキング、「豊洲」がトップに/野村アーバンネット

中古マンション人気駅ランキング、「豊洲」がトップに/野村アーバンネット

野村不動産アーバンネット(株)は26日、同社の不動産情報サイト「ノムコム」での2015年度中古マンション「人気の駅ランキング(首都圏)」結果を発表した。15年4月1日〜15年3月31日の期間に「ノムコム」に掲載された中古マンションへの問い合わせ数(資料請求と現地見学予約数の合計)を駅ごとに集計した。第1位は「豊洲」で、前年度の5位から大幅にランクアップ。第2位は前年度と変わらず「品川」、第4位にも「勝どき」がランクインするなど湾岸エリアが上位を占めており、東京五輪開催にむけての再開発への注目度の高まりが反映した結果となった。

ニュース
首都圏住宅地・中古マンション価格共にプラス傾向続く/野村不アーバンネット調査

首都圏住宅地・中古マンション価格共にプラス傾向続く/野村不アーバンネット調査

野村不動産アーバンネット(株)は14日、2016年4月1日時点の首都圏「住宅地価格」「中古マンション価格」動向の調査結果を発表した。調査は四半期ごとに実施しているもので、調査地点は住宅地が153地点、中古マンションが233地点。四半期(1〜3月)の住宅地価格変動率は、首都圏エリア平均で0.4%(前回0.5%)。エリアごとの平均変動率は、5半期連続して全エリアでプラスとなった。

ニュース
首都圏マンション供給、15年度は14%減の4万戸割れ/不経研調査

首都圏マンション供給、15年度は14%減の4万戸割れ/不経研調査

(株)不動産経済研究所は14日、2015年度(15年4月〜16年3月)の首都圏マンション市場動向を発表した。同年度の首都圏における新規供給戸数は3万8,139戸(前年度比14.4%減)。地域別では、東京都区部1万7,434戸(同17.5%減)、都下4,707戸(同5.4%減)、神奈川県7,752戸(同12.3%減)、埼玉県4,421戸(同4.3%減)、千葉県3,825戸(同28.5%減)と全エリアで減少、千葉県では3割近い減少となった。

ニュース
「かっこよく傘さして」とバトン経験者に頼んだら...すごい演技を披露してくれた!

「かっこよく傘さして」とバトン経験者に頼んだら…すごい演技を披露してくれた!

画像はイメージです(DLG Imagesさん撮影、Flickrより)「かっこよく傘さして」とある男性にお願いしたところ、想像を絶するような凄技を披露し人気を集めている、こんなツイートが2016年1月27日に投稿され、話題になっている。ではここで、実際どんな凄技だったのか、見てみよう。かっこよく傘さしてって言ったらこの凄技。何が起きてるのさえ理解出来ない。...傘です pic.twitter.com/JgPVEumYSW- shimizu ryusei (@0nn18j497240r3w) 2016年1月27日 これは「かっこよく傘さして」という何気ないリクエストに、若い男性が披露した技を、埼玉県内の公園で撮影したものだ。バトンをやっているという彼は、クルクルと器用に傘を回し、最後には空高く投げ上げ、キャッチしてパッと開く。目が回りそうなスピード感と驚きの凄技が圧巻で、目を奪われてしまう。「かっこよく傘さして」というリクエストを余裕で超えるパフォーマンスだ。ちょっと頼まれただけ(?)なのに、こんな超人みたいなことができるなんて凄すぎます!羨ましいです(笑)。(ライター:a rainbow)

プロが言うなら間違いなし? 街の不動産店が教える2016年「来る」エリア【東日本編】

プロが言うなら間違いなし? 街の不動産店が教える2016年「来る」エリア【東日本編】

街が大きく変化するとき、大勢の人から注目を集めます。その変化が大きければ、全国的なニュースになることも。その情報をいち早くキャッチしているであろう街の不動産店に、2016年に「来る!」地域を教えてもらいました! 東日本と西日本の前後編でお届けします!

街のコト
住宅価格指数、9ヵ月連続の上昇/JREI調査

住宅価格指数、9ヵ月連続の上昇/JREI調査

(一財)日本不動産研究所(JREI)は29日、2016年1月の「不動研住宅価格指数」を公表した。00年1月を100とした場合の指数は、首都圏総合が87.61(前月比0.14%上昇)と、9ヵ月連続で上昇した。地域別では、東京が96.30(同0.25%上昇)、神奈川は82.12(同0.05%下落)、千葉は68.44(同0.18%下落)、埼玉は71.04(同0.04%上昇)となった。

ニュース
首都圏新築マンション契約者、平均購入価格が過去最高に/リクルート住まいカンパニー調査

首都圏新築マンション契約者、平均購入価格が過去最高に/リクルート住まいカンパニー調査

(株)リクルート住まいカンパニーは22日、「2015年首都圏新築マンション契約者動向調査」結果を発表した。16年1〜12月の首都圏(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県)新築分譲マンション購入契約者を対象に、調査票を送付。4,065件を集計した。購入物件の所在地は「東京23区」が最も多く、47.9%(前年比10.3ポイント増)と01年の調査開始以来最高値となった。以下、「神奈川県」17.3%(同7.3ポイント増)、「東京都下」11.9%(同2.4ポイント増)、「埼玉県」12.1%(同2.6ポイント増)、「千葉県」10.8%(同2.3ポイント減)と続いた。

ニュース
「銘菓なさそう」県No.1・埼玉から猛反論 「五家宝、福蔵、あと...ガリガリ君もあるわ!」

「銘菓なさそう」県No.1・埼玉から猛反論 「五家宝、福蔵、あと…ガリガリ君もあるわ!」

先日行った「『銘菓』が思い浮かばない都道府県といえば?」というアンケート結果を受けて、「銘菓がなさそう」と判断された地域から、続々と「こんな銘菓もあるぞ」と名乗りが上がった。そこで今回は埼玉県、茨城県、滋賀県からの声を紹介する。

街のコト
「川崎」駅東口地下の商業施設、リニューアルオープン/川崎アゼリア

「川崎」駅東口地下の商業施設、リニューアルオープン/川崎アゼリア

川崎アゼリア(株)は、JR「川崎」駅東口地下ショッピングモール「川崎アゼリア」をリニューアル、16日グランドオープンした。リニューアルオープンのコンセプトは「人生の豊かな時間を共有するライフシェアモール」。乗降客数53万人の川崎駅の東玄関口であるということ、アゼリアの通行客数が1日29万人であること、東口には“大人層”が多く成熟したマーケットが広がっていることなどから「ちょっといい感じの日常の買い場」づくりを目指した。

ニュース
大宮が「ラージシュライン公国」、北区は「ノースノース王国」...さいたま市が壮大なファンタジーRPGに!

大宮が「ラージシュライン公国」、北区は「ノースノース王国」…さいたま市が壮大なファンタジーRPGに!

さいたま市を舞台にした本格派RPGゲーム「LOCALDIA CHRONICLE」(ローカルディア・クロニクル)が、スマートフォンアプリとして登場する。2016年4月のリリースが直前に迫った今、見どころを含めて取材を行った。

街のコト
「住みたい街」ランキング、「吉祥寺」に代わり「恵比寿」がトップに/リクルート住まいカンパニー調査

「住みたい街」ランキング、「吉祥寺」に代わり「恵比寿」がトップに/リクルート住まいカンパニー調査

 (株)リクルート住まいカンパニーは9日、「2016年版 みんなが選んだ住みたい街ランキング関東版」の結果を発表した。関東圏(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県)在住の20〜49歳の男女3,996人を対象に、「住みたい街、行政市区」について上位3つを選択してもらい、集計したもの。  住みたい街(駅)総合ランキングでは、「恵比寿」(600点)が3年連続の2位からトップに。調査開始以来5年連続トップを獲得していた「吉祥寺」(520点)は2位となった。1位の理由は、「4路線が乗り入れる駅の使い勝手の良さ」「洗練された街並みの印象や都心の利便性」「4月に『アトレ恵比寿西館』オープン」など。以下、3位が「横浜」(452点)、4位が「武蔵小杉」(411点)で過去最高ランク、同順位で「自由が丘」(同)となった。「東京」(304点)、「二子玉川」(298点)が初のトップ10入りを果たした。    穴場だと思う街(駅)ランキングは、昨年同様「北千住」(181点)がダントツの1位に。以下、「赤羽」(80点)、「池袋」(74点)、「巣鴨」(70点)と続いた。  住みたい行政市区の総合ランキングでは、「東京都港区」(1,295点)が初のトップに。以下、「東京都世田谷区」(1,276点)、「東京都目黒区」(876点)、「東京都渋谷区」(429点)となった。

首都圏の居住用賃貸物件、成約数再び前年同月比減/アットホーム調査

首都圏の居住用賃貸物件、成約数再び前年同月比減/アットホーム調査

不動産総合情報サービスのアットホーム(株)は25日、同社の全国不動産情報ネットワークにおける、2016年1月期の首都圏居住用賃貸物件の市場動向を発表した。同月の首都圏居住用賃貸物件の登録件数は、26万9,374件(前年同月比6.2%減)。1平方メートル当たりの登録賃料は、賃貸マンションが2,619円(同0.5%下落)、賃貸アパートが2,223円(同変動なし)。

ニュース
住宅価格指数、8ヵ月連続上昇/JREI調査

住宅価格指数、8ヵ月連続上昇/JREI調査

(一財)日本不動産研究所(JREI)は23日、2015年12月の「不動研住宅価格指数」を公表した。00年1月を100とした場合の指数は、首都圏総合が87.49(前月比1.10%上昇)と、8ヵ月連続で上昇した。地域別では、東京が96.06(同1.53%上昇)、神奈川は82.17(同0.71%上昇)、千葉は68.55(同0.84%下落)、埼玉は71.00(同0.80%上昇)となった。

ニュース
首都圏中古マンション価格、前月比2.1%増の3,337万円/東京カンテイ調査

首都圏中古マンション価格、前月比2.1%増の3,337万円/東京カンテイ調査

(株)東京カンテイは22日、2016年1月の三大都市圏中古マンション70平方メートル換算価格推移をまとめた。同社データベースにあるファミリータイプ中古マンションの売り希望価格を行政区単位に集計、70平方メートル当たりに換算して算出したもの。

ニュース
5当地「住」- 今の住環境で困っていることは?改善したいところは?

5当地「住」- 今の住環境で困っていることは?改善したいところは?

日本各地の街ゆく人へのインタビューや取材を通して住まいと暮らしに関する、リアルな「声」や「姿」をご紹介するニッポンの5当地「住」。今回は「埼玉・越谷編」です。埼玉・越谷で出会った人に「今の住環境で困っていることは?改善したいところは?」と尋ねました。

街のコト
1月の首都圏建売住宅、新規発売が57%減/不経研調査

1月の首都圏建売住宅、新規発売が57%減/不経研調査

(株)不動産経済研究所は16日、2016年1月の首都圏建売住宅市場動向をまとめた。同月の新規発売は237戸(前年同月比57.5%減)。地域別では東京都40戸(全体比16.9%)、千葉県49戸(同20.7%)、埼玉県111戸(同46.8%)、神奈川県37戸(同15.6%)。茨城県での供給はなかった。

ニュース
関東人が愛する「ちくわぶ」はローカルフードだった! 東海以西は「全く知らない」多数派

関東人が愛する「ちくわぶ」はローカルフードだった! 東海以西は「全く知らない」多数派

おでんダネのひとつ「ちくわぶ」。小麦粉に水と塩を混ぜ、こねて成形したものを茹でた食べものだ。この「ちくわぶ」、どうやら西日本ではあまり知られていないと聞いた。本当だろうか?そこで都道府県別のアンケート調査を行ってみた。

街のコト
所沢駅東口に駅ビル。120店舗が出店/西武HD

所沢駅東口に駅ビル。120店舗が出店/西武HD

(株)西武ホールディングスは15日、検討を進めていた「所沢駅東口駅ビル」計画」の事業内容を発表した。 同事業は、既存の駅舎と商業施設「エミオ所沢」を活かしつつ、新たに線路上空と東口社有地に加え、既存の店舗などを解体した敷地を活用。線路上空に地上3階て、東口に地上5階建ての、東西を一体化した駅舎と複合施設を開発するもの。

ニュース