「埼玉」

記事一覧

14年1月のオフィスビルストックは1万672万平方メートル、三大都市で8割/JREI調査

14年1月のオフィスビルストックは1万672万平方メートル、三大都市で8割/JREI調査

(一財)日本不動産研究所(JREI)は9日、2014年1月時点の「全国オフィスビル調査」の結果を発表した。調査対象は、三大都市(東京区部・大阪・名古屋)の延床面積と、主要都市(札幌・仙台・さいたま・千葉・横浜・京都・神戸・広島・福岡)の延床面積3,000平方メートル以上のビル。

ニュース
首都圏の住宅地・中古マンション価格、上昇トレンドは継続/野村不動産アーバンネット調査

首都圏の住宅地・中古マンション価格、上昇トレンドは継続/野村不動産アーバンネット調査

野村不動産アーバンネット(株)は9日、2014年10月1日時点の首都圏の住宅地・中古マンション価格実勢調査の結果を公表した。東京都区部、東京都下、神奈川県、埼玉県、千葉県の住宅地および中古マンションを対象に、通常取引を想定した実勢価格を査定、四半期ごとにまとめている。

ニュース
既存住宅を探した購入者は年々増加、14年度は46%/FRK調査

既存住宅を探した購入者は年々増加、14年度は46%/FRK調査

 (一社)不動産流通経営協会(FRK)は8日、第19回(2014年度)「不動産流通業に関する消費者動向調査」結果を発表した。居住用不動産取得者の取得行動等を把握することで、不動産流通に対する消費者の行動を捉えることを目的に、1991年から実施しているもの。調査対象は、首都圏1都3県で、13年4月1日から14年3月31日の間に購入した住宅の引き渡しを受けた世帯。有効回答数は1,124票、回答率は49.3%。

ニュース
首都圏の投資用物件、引き続き利回り低下が進行/健美家調査

首都圏の投資用物件、引き続き利回り低下が進行/健美家調査

不動産投資用物件の検索サイト「健美家」(http://www.kenbiya.com)を運営する健美家(株) は3日、2014年7〜9月期の首都圏不動産投資用物件の市場動向レポートを発表した。同期間に同社運営サイトに登録された物件について、物件種別(区分所有マンション、1棟アパート、1棟マンション、1棟ビル)ごとに物件数、投資利回り(表面利回り)、物件価格、完成後年数を集計したもの。

ニュース
日本一「ファミレス」好きな県民

日本一「ファミレス」好きな県民

ここ1〜2年ファミリーレストラン(ファミレス)の売上高や客単価は上向いている。そんなファミレスが好きなのはどこの県民か。2014年9月にNTTタウンページが発表したデータによると、人口10万人当たりの登録件数は「山梨」が11.15件で全国1位だった。2位は「埼玉」で10.75件。1位から7位までは関東+山梨が独占、8位以下にようやく他の地方がランクインする。

街のコト
不動産価格指数、マンションが18ヵ月連続のプラス/国交省調査

不動産価格指数、マンションが18ヵ月連続のプラス/国交省調査

国土交通省は29日、2014年6月分の不動産価格指数(住宅、速報値)を公表した。全国の住宅総合指数は90.6(前年同月比1.8%減)。マンションは116.2(同4.8%増)と、13年1月分より18ヵ月連続のプラスとなった。更地・建物付土地は86.9(同2.4%減)。

ニュース
首都圏中古マンション価格は2,814万円、3ヵ月連続下落/東京カンテイ調査

首都圏中古マンション価格は2,814万円、3ヵ月連続下落/東京カンテイ調査

 (株)東京カンテイは24日、2014年8月の三大都市圏・主要都市別「中古マンション70平方メートル価格月別推移」を発表した。同社データベースに登録されたファミリータイプの中古マンションの売り希望価格を、行政区単位に集計・算出して70平方メートル当たりに換算した。

ニュース
マンション賃料インデックス、全国的に横ばい傾向も名古屋市で大幅上昇/アットホーム、三井住友トラスト基礎研究所調査

マンション賃料インデックス、全国的に横ばい傾向も名古屋市で大幅上昇/アットホーム、三井住友トラスト基礎研究所調査

 アットホーム(株)と(株)三井住友トラスト基礎研究所は19日、2014年第2四半期のマンション賃料インデックスを発表した。アットホームの全国不動産情報ネットワークで成約した全国12エリアの賃貸マンションを対象として、四半期ごとに調査を実施。

ニュース
セブンの限定メニュー「煮ぼうとう」に埼玉出身者「これ、給食の味だ...(涙)」

セブンの限定メニュー「煮ぼうとう」に埼玉出身者「これ、給食の味だ…(涙)」

コンビニチェーン最大手のセブン−イレブンは、埼玉県深谷市の郷土料理「煮ぼうとう」を県内限定で2014年9月11日に発売した。地元に伝わる「煮ぼうとう」は、幅広のうどん麺を生のまま野菜汁で煮込んだもの。類似したメニューは関東・甲信地方各地にあり「ほうとう」(山梨)や「おっきりこみ」(群馬)が有名だが、具材に微妙な違いが見られる。

街のコト
「埼玉に名物なんてあるの?」とか言う人は「そぴあ」に行って反省するべし

「埼玉に名物なんてあるの?」とか言う人は「そぴあ」に行って反省するべし

「埼玉県物産観光館そぴあ」は大宮のランドマーク・ソニックシティの2階に店舗を構えている。館内には麺や調味料、醤油・ソース、菓子、民芸品、酒、ドリンクなどが並んでいる。埼玉は「これといった特産品がない」と思われがちだが、そのイメージを払しょくには十分な品揃えだ。草加せんべいや十万石まんじゅう(行田市)、一里飴(越生町)など昔からある銘菓だけでなく、近年開発された商品の売り込みに力を入れている。

街のコト
大宮の珍サイダー「盆栽だー!!」、出オチかと思いきや「松の葉」炭酸でイケる

大宮の珍サイダー「盆栽だー!!」、出オチかと思いきや「松の葉」炭酸でイケる

さいたま市大宮区には「盆栽町」という一風変わった町がある。東京都の盆栽業者が関東大震災を機に移り住んで形成された地区で、世界に名だたる盆栽の聖地として海外の盆栽マニアにも知られている。大宮を盆栽の町として売り出すべく、2011年5月に誕生したご当地サイダーが「盆栽だー!!」だ。

街のコト
シニア層の住み替え理由、「老朽化」がトップに/リクルート住まいカンパニー調査

シニア層の住み替え理由、「老朽化」がトップに/リクルート住まいカンパニー調査

(株)リクルート住まいカンパニーは10日、9月15日の「敬老の日」を前に行なった「自宅の住み替え実態」についてのアンケート結果を公表した。8月26〜28日の期間、50歳以降に住み替え行なった現在首都圏(東京都、千葉県、埼玉県、神奈川県、茨城県)在住の50〜79歳の男女を対象にインターネットにより調査したもの。有効回答数1,029。

ニュース
ふなっしーの盟友「カパル」の麦汁を飲んでみた ノンアルコールなのにハイになっちゃうおいしさ

ふなっしーの盟友「カパル」の麦汁を飲んでみた ノンアルコールなのにハイになっちゃうおいしさ

「カパル」は、志木市文化スポーツ振興公社の公式キャラクターとして2000年に誕生したベテランマスコットだ。そんなカパルの好物をドリンクに仕上げた「カパルの麦汁」が、リックネットワークス(さいたま市中央区)から発売されている。

街のコト
妖怪ウォッチ・ラッピング電車の終点に......血も凍る都市伝説が!?

妖怪ウォッチ・ラッピング電車の終点に……血も凍る都市伝説が!?

ポケットモンスター以来のヒットと言われるテレビアニメ「妖怪ウォッチ」。東京都西北部から埼玉県南西部に路線を有する西武鉄道では、2014年7月19日から8月31日までスタンプラリーを実施しており、各駅に設置されたスタンプ台には子供たちの行列ができている。さらに期間中はラッピング電車1編成が西武線を走っていて、目撃した子供たちの歓声があちこちで聞こえる。

街のコト