「沖縄」

記事一覧

えっ、沖縄人って泡盛そんなに飲まないの? 学生65%「ほとんど...」

えっ、沖縄人って泡盛そんなに飲まないの? 学生65%「ほとんど…」

沖縄の人はみんな泡盛好き――。そんなイメージを持っている人も多いだろう。ところが沖縄観光連盟が実施した「大学生の泡盛に関する意識調査」によると、最も好きなアルコールの1位は焼酎で、泡盛の人気はビールや酎ハイ、カクテルよりも低かった。

街のコト
東京では誰も知らない?「金ちゃんヌードル」を根っからの関東人が食べてみた

東京では誰も知らない?「金ちゃんヌードル」を根っからの関東人が食べてみた

「徳島製麺」が手がけるカップ麺「金ちゃんヌードル」は、西日本を中心に熱烈なファンをもつ。ところが、関東では、一部のコンビニや100円ショップが扱う程度で、その存在を知る人は極めて少ない。上京した人がその事実を知って驚くこともしばしばだ。

街のコト
お寺の多い県、少ない県――愛知には宮崎の約13倍も「寺」がある

お寺の多い県、少ない県――愛知には宮崎の約13倍も「寺」がある

日本人の生活には仏教が深く根付いている。北は稚内市の「天徳寺」から南は竹冨島の「喜宝院」まで、「寺」の数は全国約7万7000施設にのぼる。日本中にまんべんなく存在すると思われがちだが、寺の多い県と少ない県では、実に10倍以上の差がある。

街のコト
一戸建て貸し切りも! 夢の「沖縄暮らし」を、気軽に体験できる方法

一戸建て貸し切りも! 夢の「沖縄暮らし」を、気軽に体験できる方法

冬でも温暖で過ごしやすい沖縄。きれいな海と独特の文化をもち、リゾート地としての人気は高い。単に観光ではなく、実際に住むことで、沖縄の「素」の魅力に触れたい――とはいえ、実際にはそう簡単にできることではない。そんな中、「沖縄暮らし」気分でリゾートを楽しめるプランがあるという。

街のコト
「まるで宮殿」と話題のイオンモール沖縄ライカム、ついにオープン決まる。やっぱり宮殿だった

「まるで宮殿」と話題のイオンモール沖縄ライカム、ついにオープン決まる。やっぱり宮殿だった

開業予定が告知されて以来、「まるで宮殿」だと話題になっていたイオンモール沖縄ライカムが4月25日に開店する。「東南アジアを代表するNo.1リゾートモール」をテーマに掲げた同店は、「宮殿のような」イオンとして世間を驚かせた。

街のコト
「まさひろがやって来た」「お酒が友達さ」...銀座・わしたショップのカオスすぎる泡盛POP

「まさひろがやって来た」「お酒が友達さ」…銀座・わしたショップのカオスすぎる泡盛POP

東京・銀座1丁目の「わしたショップ」といえば、沖縄大好きな人や首都圏在住の沖縄出身者にとってはかけがえのない、沖縄県の公式アンテナショップだが、泡盛の販売促進用のPOP広告が、思いきりはじけていると話題になっている。

街のコト
今夜から試せる! 九州人が愛する鍋の「薬味」とは?

今夜から試せる! 九州人が愛する鍋の「薬味」とは?

鍋にはどんな薬味を使うだろうか?ちょっと一つまみ、薬味を手元に用意するだけで、鍋の味はがらりと変わる。鍋をこよなく愛する九州人の鍋料理事情を探った「九州地区における鍋料理の調査」によると九州人が好む水炊きの薬味は、1位が「ゆずこしょう」だった。

街のコト
モテる地域はどこ? 恋人&友達になりたい都道府県を発表!

モテる地域はどこ? 恋人&友達になりたい都道府県を発表!

北海道はおおらか、東京都はセンスあふれて、京都府は物腰柔らかと、出身地ごとの人物イメージってありますよね。その中でも、もっとも好感度が高いイメージの出身都道府県はどのなのでしょうか? 「友達になりたい」&「恋人になりたい」都道府県調査から読み解いてみました!

街のコト