「大阪」

記事一覧

「作ったところで赤字や!」 地下鉄構想とん挫でどうなる大阪の鉄道網

「作ったところで赤字や!」 地下鉄構想とん挫でどうなる大阪の鉄道網

公営地下鉄として日本最大の大阪市営地下鉄は、1日約230万人を運ぶ市民の足だ。現在、8路線・約131キロまで完成しているが、9路線約156キロまで作ることが市の条例に定められている。だが、どうやらこの計画が達成されることはなさそうだ。

街のコト
「岡山へ本気で移住したい!」けど、気になるアレコレ...給料の相場は?転職のコツは?

「岡山へ本気で移住したい!」けど、気になるアレコレ…給料の相場は?転職のコツは?

田舎と都会の良さをあわせ持ち、温暖な気候で災害に遭う可能性の低い大都会――東京や大阪からの脱出を考えている人にとって、岡山市はここ数年、移住先として人気が高い。「そろそろ、本気で移住を......」と考えている人も多いだろう。

街のコト
大正ロマン萌え!「正チャンの冒険展」開催

大正ロマン萌え!「正チャンの冒険展」開催

2014年9月23日まで、大阪市北区の阪急メンズ大阪5階特設会場にて企画展「正チャンの冒険展」が開催されています。「正チャンの冒険」は織田小星原作・樺島勝一作画の"日本初のキャラクター漫画""日本初の吹き出しを用いた漫画"といわれる日本の漫画史に残る名作漫画です。

街のコト
メガネ!メガネ!メガネ!そしてメガネ!による音楽ライブパフォーマンス

メガネ!メガネ!メガネ!そしてメガネ!による音楽ライブパフォーマンス

2014年9月20日、大阪市西区の大阪市立こども文化センターにて「笛吹きめがねのおんがくかい〜アンサンブル・リュネットがやってくる!〜」が開催されます。出演の「アンサンブル・リュネット 」は、4名の"メガネ男子"フルート奏者によるパフォーマンス・グループです。

街のコト
大阪の「日生球場跡地」の商業施設、来春開業/東急不動産

大阪の「日生球場跡地」の商業施設、来春開業/東急不動産

東急不動産(株)は28日、日本生命球場跡地において開発中の商業施設「(仮称)森ノ宮日生球場跡地プロジェクト」(大阪市中央区)の名称を、「もりのみやキューズモールBASE」に決定したと発表した。同社が展開するモール型ショッピングセンター「キューズモール」として4施設目。

ニュース
2050年の6大都市圏、都心部での高齢化が加速/三井住友トラスト基礎研究所が予測

2050年の6大都市圏、都心部での高齢化が加速/三井住友トラスト基礎研究所が予測

(株)三井住友トラスト基礎研究所は26日、東京・大阪・名古屋・福岡・札幌・仙台の6大都市について、1995年と2010年の国勢調査(町丁・字等別)における年齢帯別人口、および国土交通省が試算した50年における年齢帯別の将来人口(1キロ平方メートルごとの地点別)をもとに、都市中心からの距離帯による高齢化率(65歳以上人口比率)の変遷の分析結果を発表した。

ニュース
夫婦円満の秘訣は「なんくるないさー」。夫婦仲が良さそうな都道府県は? 

夫婦円満の秘訣は「なんくるないさー」。夫婦仲が良さそうな都道府県は? 

夫婦関係は十人十色とはいいつつも、地域ごとに傾向があるのでしょうか? 「奥さんが強そうな都道府県」に引き続き、日本国民のイメージから推察する「夫婦仲がよさそうな都道府県」を調べてみました!夫婦円満の秘訣は「なんくるないさー」?

街のコト
道頓堀から「グリコ」が消えた日の大阪人たち

道頓堀から「グリコ」が消えた日の大阪人たち

大阪・道頓堀の名物「グリコの看板」が、2014年8月17日、改修工事のため消灯された。この看板、実は5代目。1998年7月に登場し、約16年間の役割を終えた。ネオン管職人が少なくなったことが改修工事のきっかけで、6代目はLEDになるとのこと。省エネ化も図られる模様だ。

街のコト
「初音ミクをみんなでつくろう!in ナレッジキャピタル」29日まで開催/ナレッジキャピタル

「初音ミクをみんなでつくろう!in ナレッジキャピタル」29日まで開催/ナレッジキャピタル

(一社)ナレッジキャピタルおよび、(株)KMO(大阪市北区、代表理事:間渕 豊氏)は、グランフロント大阪北館ナレッジキャピタル各所において、8月29日まで、「初音ミクをみんなでつくろう!in ナレッジキャピタル」開催する。

ニュース
名無しになっちゃった「元モッピー」、それでも健気に大阪をPRしていた

名無しになっちゃった「元モッピー」、それでも健気に大阪をPRしていた

大阪府のマスコット「モッピー」。「キャラを絞れ!」という偉い人の命令で、誕生から17年にして府の「センター」に抜擢されたその一方で「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」(USJ)のキャラクターと名前がかぶっていることが判明。先輩にもかかわらず商標権の都合で改名を余儀なくされたことは、ゆるキャラファンのみならず世間の関心を集めた。

街のコト