ここ1〜2年ファミリーレストラン(ファミレス)の売上高や客単価は上向いている。そんなファミレスが好きなのはどこの県民か。2014年9月にNTTタウンページが発表したデータによると、人口10万人当たりの登録件数は「山梨」が11.15件で全国1位だった。2位は「埼玉」で10.75件。1位から7位までは関東+山梨が独占、8位以下にようやく他の地方がランクインする。

記事一覧
ここ1〜2年ファミリーレストラン(ファミレス)の売上高や客単価は上向いている。そんなファミレスが好きなのはどこの県民か。2014年9月にNTTタウンページが発表したデータによると、人口10万人当たりの登録件数は「山梨」が11.15件で全国1位だった。2位は「埼玉」で10.75件。1位から7位までは関東+山梨が独占、8位以下にようやく他の地方がランクインする。
国土交通省は29日、2014年6月分の不動産価格指数(住宅、速報値)を公表した。全国の住宅総合指数は90.6(前年同月比1.8%減)。マンションは116.2(同4.8%増)と、13年1月分より18ヵ月連続のプラスとなった。更地・建物付土地は86.9(同2.4%減)。
大手マンションディベロッパー7社で構成する新築マンションポータルサイト「MAJOR7(メジャーセブン)」は25日、2014年度の「住んでみたい街アンケート」の結果を発表した。
(株)東京カンテイは24日、2014年8月の三大都市圏・主要都市別「中古マンション70平方メートル価格月別推移」を発表した。同社データベースに登録されたファミリータイプの中古マンションの売り希望価格を、行政区単位に集計・算出して70平方メートル当たりに換算した。
JR大阪駅は、1日の乗車人員が約43万人もある日本トップクラスのターミナルだ。梅田駅は、阪急電車と阪神電車、市営地下鉄御堂筋線のターミナル名だ。また御堂筋線の梅田〜難波間のバイパスとして建設された地下鉄四つ橋線は「西梅田」、大阪/梅田エリアをかすめるように通る地下鉄谷町線は「東梅田」という駅名になっている。これらの駅は地下街・通路でつながっているのだが、「日本最大級の迷宮」「梅田ダンジョン」と揶揄されるほどややこしい構造になっている。
大阪府の広報キャラクターの名前が「もずやん」に変わった、と2014年9月17日、大阪府ウェブサイトで発表された。しかしなんと、いきなり整形疑惑が持ち上がっているようなのだ。
アットホーム(株)と(株)三井住友トラスト基礎研究所は19日、2014年第2四半期のマンション賃料インデックスを発表した。アットホームの全国不動産情報ネットワークで成約した全国12エリアの賃貸マンションを対象として、四半期ごとに調査を実施。
(株)不動産経済研究所は16日、2014年8月の近畿圏マンション市場動向を発表した。
(株)東京カンテイは16日、2014年8月の三大都市圏分譲マンション賃料動向を発表した。
三鬼商事(株)は12日、2014年8月末時点のオフィスビル市況を発表した。
公営地下鉄として日本最大の大阪市営地下鉄は、1日約230万人を運ぶ市民の足だ。現在、8路線・約131キロまで完成しているが、9路線約156キロまで作ることが市の条例に定められている。だが、どうやらこの計画が達成されることはなさそうだ。
一昨年に丸の内駅舎の保存復原工事が完成したJR東京駅。今年、開業100年を迎えた駅舎は、周囲のビルに高さでひけを取るものの、戦災で失った南北のドームがよみがえり、首都の玄関にふさわしい風格を取り戻しました。
イオンモール(株)は8日、ショッピングモール「イオンモール四條畷」(大阪府四條畷市、寝屋川市)の出店を決定したと発表した。
2014年9月12日〜20日まで、伊丹市の阪急伊丹駅前ひがし商店街にて飲み歩きスタンプラリー「SAKEストリート2014」が開催されます。参加費無料(別途飲食代は必要)。
田舎と都会の良さをあわせ持ち、温暖な気候で災害に遭う可能性の低い大都会――東京や大阪からの脱出を考えている人にとって、岡山市はここ数年、移住先として人気が高い。「そろそろ、本気で移住を......」と考えている人も多いだろう。
2014年9月23日まで、大阪市北区の阪急メンズ大阪5階特設会場にて企画展「正チャンの冒険展」が開催されています。「正チャンの冒険」は織田小星原作・樺島勝一作画の"日本初のキャラクター漫画""日本初の吹き出しを用いた漫画"といわれる日本の漫画史に残る名作漫画です。
2014年に入ってブレイクしたお笑いコンビといえば「日本エレキテル連合」だろう。白塗りの顔、「ダメよ〜」としゃべるキャラ。2013年9月に札幌市交通局の啓発ポスターでデビューした「ダメヨマン」によく似ている。
2014年9月10日〜21日まで、大阪市北区の大丸梅田店15階 大丸ミュージアムにてトラフィックプロモーション主催「宇宙戦艦ヤマト2199原画展」が開催されます。
2014年9月20日、大阪市西区の大阪市立こども文化センターにて「笛吹きめがねのおんがくかい〜アンサンブル・リュネットがやってくる!〜」が開催されます。出演の「アンサンブル・リュネット 」は、4名の"メガネ男子"フルート奏者によるパフォーマンス・グループです。
高島屋の和歌山店(和歌山市)が2014年8月31日に営業を終えた。1973年に南海電鉄和歌山市駅ビルのキーテナントとして開店、最盛期の1991年は約65億円を売り上げたが、2013年度は21億円あまりにまで減少、厳しい営業状況が続いていた。
763件中 701〜720件