「北海道・東北」

記事一覧

5当地「住」- 一戸建てとマンション、盛岡で暮らしやすいのはどちら?

5当地「住」- 一戸建てとマンション、盛岡で暮らしやすいのはどちら?

日本各地の街ゆく人へのインタビューや取材を通して住まいと暮らしに関する、リアルな「声」や「姿」をご紹介するニッポンの5当地「住」。今回は「盛岡編」です。盛岡の人に「一戸建てとマンション、盛岡で暮らしやすいのはどちら?」と尋ねました。

街のコト
あ、意外と...? 秋田の漬物がポテトチップスになった「いぶりがっこ味」を食べてみた

あ、意外と…? 秋田の漬物がポテトチップスになった「いぶりがっこ味」を食べてみた

スナック菓子大手のカルビーから、2015年3月9日、「秋田ポテトチップス いぶりがっこ味」が発売された。いぶりがっこは秋田県の内陸部で生産される、伝統的な大根の漬物。ポテトチップスのいぶりがっこ味とはいったいどんなものなのか......。

街のコト
首都圏でも人気? 福島県民がこよなく愛する「酪王カフェオレ」

首都圏でも人気? 福島県民がこよなく愛する「酪王カフェオレ」

福島県郡山市にある酪王乳業が製造販売する「酪王カフェオレ」は、県内ではどこのスーパーやコンビニ、学校や職場の自動販売機でも販売されている人気商品だ。この「酪王カフェオレ」が最近首都圏でも見かけるようになった、と話題になっている。

街のコト
防災のために大切なのは、「ともだち」を日ごろから作ること

防災のために大切なのは、「ともだち」を日ごろから作ること

一人ひとりができる、大災害への備え――というと思い浮かべるのは、非常食、あるいは防災グッズ、また避難経路の確認について。だが忘れてはいけないのは、日ごろからの地域での付き合い。さらに言うなら、「ともだち」を周囲に作ることだ。

街のコト
涙が止まらない...卒業式の日、久慈駅が贈ったメッセージ「北三陸のアイドルの君たちへ」

涙が止まらない…卒業式の日、久慈駅が贈ったメッセージ「北三陸のアイドルの君たちへ」

卒業式の日、三陸鉄道久慈駅構内に掲げられた卒業生たちへのメッセージが話題になっている。この春卒業した生徒たちは、あの震災の日、まだ中学生だった。あれから4年、「北三陸のアイドル」たちはそれぞれの旅立ちの日を迎えたことになる。

街のコト