狭い部屋を「超効率インテリア」で快適空間に

狭い部屋を「超効率インテリア」で快適空間に

アットホームの「最新住宅トレンド」では、空間を効率的に使う「超効率インテリア」についてご紹介しています。「狭くて暮らしにくい」と感じているご家族は、住まいにかけられる予算や将来を見据えて、取り入れてみるのはいかがでしょうか?ぜひ参考にしてみてください。

家のコト
読者賞受賞作家のスピンオフ作品公開!短編小説公募企画「at home AWARD」

読者賞受賞作家のスピンオフ作品公開!短編小説公募企画「at home AWARD」

住まいと暮らしに関する文学賞「at home AWARD」 今回お届けするのは、読者賞受賞作品「すぐりの卵」のスピンオフ。 主人公すぐりの姉・なつめと弟のまゆみの3姉弟が過ごした幼い日々の記憶を、姉・なつめ目線で辿る物語です。愛おしい家族の風景が広がる・・・心温まる作品をぜひご覧ください。

暮らしのコト
「から揚げレモン論争」ついに決着? 「かける」過半数だが北海道では要注意

「から揚げレモン論争」ついに決着? 「かける」過半数だが北海道では要注意

ネットの世界では繰り返し議論される対立がいくつか存在する。「きのこ・たけのこ論争」「シチューをご飯にかけるか否か論争」「焼き鳥は串からはずすか否か論争」「から揚げレモン論争」など、収束しては燃え上がりを幾度となく繰り返している。

街のコト
砂漠の街の不慣れな雨対策/リマ(ペルー)

砂漠の街の不慣れな雨対策/リマ(ペルー)

世界的な気候変動の影響で、砂漠の街リマにもここ数年小雨が降るようになった。しかし、周囲にはいまだ雨対策が講じられていない建物がたくさんあり、ちょっとしたことですぐトラブルになる。例えば雨水用の排水溝がないため、私が暮らすアパートでは、ひとたび雨が降ると吹抜け部分から雨が浸入し、1階が水浸しに。そのため住人は水たまりの上を歩かねばならなかった。そこで吹抜けの天井部分に屋根を取り付けることになったのだが、この工事がなんともお粗末で、想像だにしなかった問題が次から次へと発生した。

街のコト
サンドイッチの具といえば?3位「ハム」2位「BLT」1位はダントツで...

サンドイッチの具といえば?3位「ハム」2位「BLT」1位はダントツで…

パンと具材があれば、手軽に作れるサンドイッチ。あらゆる食材を包み込める懐の深さゆえ、レシピはハムやタマゴ、いちごジャム......と多岐にわたる。Jタウン研究所はそこで、「好きなサンドイッチは?」と題し、都道府県別のアンケート調査を行った(総投票数584、2017年1月30日〜3月6日)。

街のコト