「福岡」

記事一覧

「子ども」に霊験あらたか...応神天皇出生の地・宇美八幡宮

「子ども」に霊験あらたか…応神天皇出生の地・宇美八幡宮

[めんたいワイド- 福岡放送] 2015年7月2日放送の「ラッキーワゴンの旅」は糟屋郡宇美町の気になる場所を巡りました。今回は宇美町のシンボルとも言える「宇美八幡宮」の境内をメインに巡り、ここに隠されたパワースポットなどを宮司さんに教えてもらいながら巡りました。この宇美八幡宮、応神天皇御降誕の地であり、「安産」「子供」に関する神様が祀られているため、お宮参りなどで訪れる人もたくさんいます。子安の石(yuki5287さん撮影、Flickrより)ここには「子安の石」というのがあり、子供を授かった時にそこに置かれた石を1つ持ち帰り、出産まで家に飾っておき出産してお宮参りに来る際に自身も石に子供の誕生日・名前・大きさなどを書いて、「子安の石」を置いてある場所に奉納するというものです。ここに置いてある石は代々積み重ねられていき、「自分が子供を授かった時の思いを、また次の人に伝えて行く」という意味があるそうです。境内には応神天皇の産湯に使われたという水が今でも湧いており、それを持ち帰り自分の子供が産まれた時の産湯として使うご家族もいるそうです。ここの水は透明度が高く、とても綺麗なので産湯にしても安心のようです。ご利益のある水なので、自分の子供をこの産湯でと願う両親の気持ちもわかりますね。子供に関する神様を祀ってあることもあり、境内には「宇美八幡宮保育園」もありました。宇美八幡宮の御神木は樹齢2000年の天然記念物であり、実は木の中に空洞があり中に入れるようになっています。中には神様が祀られているので普通は蓋をしており入ることはできません。この日は特別ということで中に入ることを許可されました。御神木(yuki5287さん撮影、Flickrより)中は10畳ほどの広さ、木の中ということもあり外の音が全く聞こえない状態は、まるでお母さんのお腹の中にいるような気分になるそうです。(ライター:ぴよこ)

博多は山笠の季節! 飾り山は重さなんと「×トン」

博多は山笠の季節! 飾り山は重さなんと「×トン」

[めんたいワイド- 福岡放送] 2015年6月30日放送の「メンタイLIVE!」のコーナー7月1日から始まった博多山笠の飾り山の取り付ける様子を生中継しました。山笠(plasticpeopleさん撮影、Flickrより)山笠には「流れ」というものがあり、恵比寿流・土居流・大黒流・東流・西流・中洲流・千代流の7つの流があります。それともう1つ、追い山の際には上川端商店街に飾ってある飾り山が8番山笠として博多の街を走ります。8番山笠である上端通の飾り山は高さが20メートルあり、飾り付けるのにもかなりの手間がかかるようです。アーケード内に飾り山を飾るので最初は12メートル程の状態で飾り山を作ります。その後、滑車を使って人形を引き上げ20メートルになり、アーケードのぎりぎりまでの高さになります。飾り山の重さは何と○トン! その山を担いで街を走る本来、飾り山は担いで走るというものではありません。しかし上川端通はこの飾り山を担いで走っています。飾り山は高さも普通の山より高いですし、重さも2トンあります。それを担いで走っているわけですから迫力もありますし、男の強さも感じられますね。この飾り山、大きさだけではなく特殊効果のように煙が出る演出もあります。そのために山に炭酸ガスの入ったボンベも仕込まれていて、走る時に舁き手がガスの調整も行っているそうです。上川端の飾り山は川端商店街に展示されています。その他、7月12日には追い山ならし、15日には追い山で博多の街を走るので時間がある人や興味がある人は是非見て欲しいです。(ライター:ぴよこ)

「男前の多い都道府県」ランキング、1位は関東の大都市&九州のあの県!

「男前の多い都道府県」ランキング、1位は関東の大都市&九州のあの県!

「男前が多い都道府県は?」というテーマでアンケートを実施した。男前で最多得票率だったのは東京と福岡で11.7%。「自県に投票=地元のオトコが男前」と思っている率が単独1位なのは12県で、南関東や阪神、九州の各地方に多い。

街のコト
休日には行列が...朝倉市の人気アップルパイのお店

休日には行列が…朝倉市の人気アップルパイのお店

[めんたいワイド- 福岡放送] 2015年6月18日放送の「ラッキーワゴンの旅」は福岡県朝倉市エリアを紹介。朝倉市を訪れたら是非行っておきたいスポットなどを巡りました。1か所目は「林檎と葡萄の樹」。1日2000個完売の超人気アップルパイを売っているお店です。オープンから20年ですが、今でも大人気で休日には行列ができる程です。      公式サイト  イートイン・持ち帰り両方ありますが、イートインの場合は目の前でアップルパイをカットしてくれるサービスもついています。人気のアップルパイ「ちび丸(15?)」(1600円)は中にはゴロっとリンゴが入っており、他のアップルパイのようにジャム状ではなくリンゴの果肉を感じることもできます。2か所目は「香山昇龍大観音」。ここの大観音は昇龍観音像としては日本一の大きさと言われており、高さも28メートルあります。観音様の周りを2周すると観音様が守ってくれると言われており、観光客の人はほとんどが2週まわって帰るようです。その他にここにしかない地蔵として「耳地蔵」というものもあります。耳の形をした地蔵で、耳の難病に良いと祀られています。3か所目は「ラ・ナチューレ」。香山昇龍大観音に行く途中にあるオシャレな雑貨店で、福岡では珍しい北海道の雑貨です。商品は北海道から直接仕入れをしており、全てが自然素材の雑貨なのでどこか温かみのあるものが多く揃っています。木を使ったものだけではなく、ガラスを使ったものやステンドグラスなども取り扱っています。道の駅には幻のあの食品の加工品も! 苦手な人もこれなら食べられるという声も 4か所目は「三連水車の里 あさくら」。このお店は道の駅で、朝倉市の特産物や近くの農家さんが作った野菜などを販売しています。「あさくら」でオススメなのが幻の豚「千年豚」を使った加工品。この千年豚、豚肉が苦手という人も食べられると噂の豚肉で、加工品は全て「あさくら」で手作りされています。毎日完売状態で、今回は1つだけ残っていた「ソフトハム」(550円)を紹介。焼くだけで味付けもいらないと人気の商品です。その他の加工品も全て自社工場で手作り、そして野菜も自社菜園やご近所の農家さんからのものを使っています。「あさくら」で1番人気は「高菜チャーハンのもと」。ご飯を炒める時に混ぜるだけで高菜チャーハンが簡単にできるというもので、「味付けもいらない」とお土産に購入される人も多いそうです。(ライター:ぴよこ)

大任町が売り出す新ブランド「おおとう桜マンゴー」

大任町が売り出す新ブランド「おおとう桜マンゴー」

画像はイメージです(yuki.kogaさん撮影、Flickrより)[めんたいワイド- 福岡放送] 2015年6月16日放送の「メンタイLIVE!」のコーナーで福岡県大任町が栽培を始めたマンゴーを紹介しました。福岡県大任町では町の新ブランドとしてマンゴー「おおとう桜マンゴー」を栽培。昨年は試験販売を行いましたが、今年は6月16日から大任町にある「道の駅 おおとう桜街道」で本格販売を開始しました。大任町のマンゴーが購入できるのは「おおとう桜街道」のみというもあり、販売初日は奥の人が訪れました。値段は700gで4000円程度。国産マンゴーの中ではかなり安い方で、大任町では「多くの人に食べてもらいたい」ということでこの値段設定にしているそうです。マンゴーは熟してから収穫していますが、その後1週間ほど熟成させるとさらに甘みも増し、美味しくなるそうです。ちなみにマンゴーは糖度15度あれば甘いとされているのですが、大任町のマンゴーは糖度が18度とかなり甘いものになっています。マンゴーピューレを使ったスイーツにも注目「安いとはいえマンゴーはやっぱり高い」という人には「おおとう桜マンゴー」のピューレを使ったスイーツもあります。「マンゴーレアチーズケーキ」(1620円)はレアチーズケーキの上にマンゴーピューレがのっており、マンゴーの甘さとレアチーズの酸味が絶妙なバランスになっています。その他にもたっぷりとピューレを使った「ソフトクリーム 桜マンゴー」(750円)などもあるので、「おおとう桜街道」に行った時は是非食べて欲しいスイーツです。マンゴーは人気で完売になることもあります。どうしても手に入れたいという時は電話で在庫を問い合わせるのがオススメです。(ライター:ぴよこ)

単なるビアガーデンとは違う! 本格料理を楽しめる「天空のくうてん」

単なるビアガーデンとは違う! 本格料理を楽しめる「天空のくうてん」

[めんたいワイド- 福岡放送] 2015年6月17日放送の「メンタイLIVE!」のコーナーでJR博多シティ屋上で行われている「天空のくうてん」を紹介しました。      公式サイトより  昨年も開催された「天空のくうてん」はビアガーデンとは一味違ったもので、料理はJR博多シティ「くうてん」の店舗が週替わりで提供するようになっています。各人気店舗が出している料理ということもあって本格的なものが多く、お酒だけではなく料理を楽しみに来るという人も多いそうです。まず2000円でチケット(2200円分)を購入します。そのチケットと料理・お酒を交換という形になります。今週の料理は、「牛さがりの炙りステーキ」(800円)、「海老フライ&カニクリームコロッケ」(400円)、肉まん(3個)・ちまき(2個)(各200円)となっています。1つ1つの料理がボリューム満点なので、これだけでお酒は十分楽しむことができるようです。女性も楽しめるようにとスイーツやビアカクテルも充実料理の他、飲み物も充実しています。大勢で飲める「バルーン型ビアピッチャー」(5200円)は真ん中に氷が入っており、いつまでも冷たい状態でビールを楽しめるようになっています。その他、スパイシーなインドビールやリキュールを使ったフローズンビアカクテルなども充実。フローズンビアカクテルはカシスやオレンジといった女性が好きなフレーバーが揃っています。そして夏に嬉しいフローズンビアなのでシャリシャリとした食感も楽しめると人気です。スイーツもマンゴーやさくらんぼを使ったゼリーやムースが揃っており、食後のデザートも一緒に楽しむことができます。今回の「天空のくうてん」は7月3日まで。平日(月〜金)の19時から23時の営業になっています。(ライター:ぴよこ)

カッコよすぎ! JR九州のよさこいチーム「櫻燕隊」に惚れ込む人続出

カッコよすぎ! JR九州のよさこいチーム「櫻燕隊」に惚れ込む人続出

個性あるパフォーマンスが魅力の「よさこい」は、高知の民謡がルーツで、今や全国各地で見られるようになっている。半纏(はんてん)の裾を長くした長半纏が衣装の基本形だが、ワンピースやパンツを取り入れたタイプも存在する。踊りも衣装も自由――。それがよさこいの人気を支えている。どさんこ娘を虜にしたJR九州のよさこいチーム札幌市で毎年開催される「YOSAKOIソーラン祭り U-40」は、踊り手が40人未満のチームを対象としたコンクールだ。2015年6月13・14日に開催された第24回大会は、福岡からやってきた「JR九州櫻燕隊(おうえんたい)」が優勝した。ネットでは彼らの衣装のカッコよさに注目が集まっている。JR九州の衣装ほんとにかっこいいよね大好き pic.twitter.com/VEaJTp2cVe- みょこ/審神者 (amykten) 2015, 6月 14櫻燕隊が結成されたのは2011年の九州新幹線の全線開業がきっかけ。駅乗務員や運転士、車掌、客室乗務員など、多様な職種の男女で構成されている。熱い視線が注がれているのは男性演舞者の衣装だ。鉄道員の制服をモチーフにしながらも、上着の丈は膝下まである。学生応援団に若干似ているが、よりスタイリッシュなデザインとなっている。「軍服みたい」「銀河鉄道999の車掌さんを思い出した」など感想は様々だが、好印象な点は共通している。背中の「JR」の文字と帽子の「九」の文字が光る。かごしま春祭大ハンヤ2015 JR九州櫻燕隊(ウォーターフロントパーク会場)(YouTubeより)衣装以上にしびれるのが演舞だ。一瞬の油断が大事故につながりかねない鉄道業界。多くの人命を預かる仕事に携わっているだけあって、踊り手の動きは見事なほど統率がとれている。そこに九州人の勇ましさが加わり、艶のある演技に仕上がった。ハムストリングと股関節に負担がかかりそうな動きで、踊り終えた後の疲労は相当なはずなのに、クールな表情は終始変わらない。よさこい演舞を見慣れた観客からも「素敵...」の声が上がり、オマージュを披露する人まで現れている。昨日からこの櫻燕隊なる方々の動画に惚れ惚れしてる......(//´/?/`//)RT- あわさわ (awasawa) 2015, 6月 15櫻燕隊かっこよすぎた!!!生で見れた!!!!ほんとかっこいい、感動 pic.twitter.com/vSu5m6kb5G- スバルお疲れ気味 (Okita8yuna) 2015, 6月 13RTで流れてきた「よさこい」がカッコ良くて動画を漁っていたら、いつのまにか1日経っていた。な、何を言っていr(ryJR九州櫻燕隊  大ハンヤ2014 大ハンヤ大賞受賞演舞 http://t.co/erafJXT4kT YouTubeさんから- 雪呀くりみつ沼 (setsuka_0) 2015, 6月 13こんな素敵な人たちが動かしている九州新幹線に一度乗ってみたい――。そう思わせるくらい、パワーのある集団だ。

福岡で今話題の「最新」習い事事情

福岡で今話題の「最新」習い事事情

画像はイメージです(toledo589adさん撮影、Flickrより)[めんたいワイド- 福岡放送] 2015年6月3日放送の「Motto!」のコーナーで今注目されている子供の習い事について調査していました。福岡市中央区大名にある「きらめきスタジオ」。ここでは音楽・アート・体作り・言葉・コミュニケーションといった様々な授業を毎週土曜日開催しています。対象年齢は幼稚園年中〜小学4年生となっていて、多くの子供が訪れています。代表理事の大木聡美さんは「子供が成長した時に学びの場を作りたいと思い、たくさんの経験をすることで将来の選択肢を増やしてあげたい」とこの習い事システムを始めたそうです。音楽の授業では洗濯板を渡し、いろいろな使い方を考える授業をしたり、アートの授業では大きな紙を破いて「心の開放」を学ぶ授業などおけいこ事ではなく自分で考えて行動をする力を身につける授業も行っています。「きらめきスタジオ」に子供を通わせている親も成績を上げるためではなく、生きる力を身につけて欲しいという思いでここを選んだという人が大半でした。東京で人気のサービスが福岡でも受けられることに! 東京で人気の「Bunbu学院」がイムズ6Fに開校されました。これは学童保育サービスがあり、宿題なども見てくれるサービスです(月18000円〜)。この「Bunbu学院」では野球教室やフラッシュ暗算といった11種類の教科(月8000円〜)を受けることができ、学校や自宅への送迎サービスもしっかりとしているので1か所でいろいろなものを学ぶことができると親に人気です。代表取締役の細川眞紀子さんは、「生きる力」「選択肢を持てる力」を子供の頃から育てるために「Bunbu学院」を設立したそうです。中でも人気なのが「kodomo会社」というもので、ここでは社会経験を積むことができ将来の選択肢を増やすことができます。この日は福岡の人気店「チョコレートショップ」に商品提案をしていました。それぞれがチョコレートの販売方法や新しい商品に関する企画書を作成し、会議で話し合い。その結果を実際にお店へ行ってプレゼンまで行うという経験をしていました。大きくなって「やりたいことがない」「何をしたらいいか分からない」ということになる前にこういう経験をしておけば、自分に何が合うのかの見極めができそうですね。(ライター:ぴよこ)

NYで人気の「ザ・シティベーカリー」、今度は福岡の住宅街にオープン!

NYで人気の「ザ・シティベーカリー」、今度は福岡の住宅街にオープン!

[めんたいワイド- 福岡放送] 2015年6月3日放送の「メンタイLIVE!」のコーナーで福岡市南区平和にオープンした「ザ・シティベーカリー平和」を紹介しました。      公式サイト  「ザ・シティベーカリー」はNYで人気のパン屋で、福岡市には4月に天神に1店舗目がオープンしましたが、今回は住宅街にできたということでまた注目を集めています。お店はニューヨークスタイルでパン以外にもマフィンやクッキーなども置いてあります。1番人気は「プレッツェルクロワッサン」(310円)で、普通のクロワッサンより重みがあり表面はパリパリで中はしっとり。プレッツェルと言われるだけあって表面には岩塩とゴマがついています。イートインも気になるメニューが盛りだくさん「ザ・シティベーカリー 平和」ではイートインスペースもあり、モーニングやランチも楽しめます。モーニング(8〜11時)にはNYの朝食の定番である「エッグベネディクトセット」(960円)や福岡限定の「明太子オムレツセット」(900円)もあります。明太子オムレツは熱々の鉄板の上にオムレツがのってくるのでいつまでも温かいまま食べることができます。ランチメニューの中で特にオススメなのが「ファラフェルサンド」(950円)。これはピタパンの中に野菜やひよこ豆のコロッケが入っているものなのですが、ベジタリアンでも食べられるようにと肉を使っていないものになっています。オシャレなお店が自分の家の近くにあると何だかウキウキしますね。朝食も食べることができるので、休みの日などこういうところでゆっくりと食事をするだけでも何だかリッチな気分になりそうです。(ライター:ぴよこ)

東は北海道・札幌で西は福岡・博多 ご当地ラーメン勢力図

東は北海道・札幌で西は福岡・博多 ご当地ラーメン勢力図

日本各地に存在する身近な食事でありながら、個性豊かなご当地メニューが存在するのがラーメン。福岡や北海道という全国から支持を集める超メジャーなエリアがあれば、「ラーメンといえばウチだろう!」という地元愛あふれる地域も!

街のコト
AKB総選挙で「福岡のホテルが取れない!」人、まだ諦めるのは早いです

AKB総選挙で「福岡のホテルが取れない!」人、まだ諦めるのは早いです

ヤフオク!ドーム(keyakiさん撮影,Flickrより)2015年6月6日と7日、AKB48の「第7回選抜総選挙」開票イベントが、福岡市中央区のヤフオク!ドームで開かれる。全国からファン数万人が押し寄せると見られ、博多や天神のビジネスホテル、博多駅周辺のカプセルホテルなど、市内のほとんどの宿泊施設が予約で満杯状態となっている。ツイッターには、ホテルの予約が取れない件について、さまざまな声が寄せられている。AKB総選挙 福岡のホテル満室 - Y!ニュース (2015年6月3日(水)掲載) http://t.co/qvKFkfD2i4 #AKB48シングルは満室。ツインとかならまだ取れる。- GGH35W【横アリ27日参戦】 (7n1loa) 2015, 6月 3シングルは満室だが、ツインならまだ取れるかも、というアドバイスである。高級ホテルなら......という声も。要するに高い部屋しか可能性はない、というわけだ。<AKB総選挙>6日福岡 宿泊予約100%、熱気120%(毎日新聞) - Yahoo!ニュース http://t.co/taGCbs6Z9eチケット申込の1ヶ月以上前の3/20にホテルの予約取ってて良かった←- ゆーさん (mjk_san55) 2015, 6月 3そもそも地方都市で開催される大イベントの場合、まずホテルを抑えておくのが鉄則のようだ。福岡県内、佐賀県の都市なら、まだ探せる【速報】まずは久留米市に参ります。ほぼ決定。福岡AKB総選挙でホテル取れずに早速死亡フラグ立つ。- 天蠍紅心 (Cor_Scorpii9631) 2015, 6月 3福岡市内をあきらめて、久留米市に決めた人もいる。が、これがけっこうおすすめかもしれない。まだ宿泊先が決まってない人には、福岡県内の他の都市や、佐賀県のホテルなら予約可能の場合がある。実は、同様の意見がけっこう多い。AKB総選挙とB'zさんで福岡のカプセルまで満室状態らしいですがそこでまだホテルを取ってない方々へ。福岡ではありませんが唐津という佐賀の中で結構福岡に近い地域があります。そこでのホテルはどうでしょうか。ちなみに高速バスで天神まで1時間半ぐらいで着きます #おいで佐賀 #どうせ佐賀- Aska (mk_aska) 2015, 6月 3AKB総選挙で福岡のホテル埋まっちゃったのか。だったら、久留米や糸島のホテルに泊まればいいのに。天神から電車で一時間以内のところなら、まだまだ空きがあるのでは?- えびピラフ相互フォロー (ebipilafsuki) 2015, 6月 3AKB総選挙で福岡がカオスなことになってる - NAVER まとめ http://t.co/5A1BXxa4dC うへー、博多駅マジかww しかし博多天神百道とホテル取れんのなら佐賀とか唐津とか小倉あたりは何とかなるんじゃないかね。実際この辺からはドーム最寄りまで行きやすいし。- 山田英之@Cyndint'l (ooe_san) 2015, 6月 3AKB総選挙の影響で福岡に泊まるホテルが無いらしいけど佐賀の安いホテルまで来るのがおトクと思う。バス千円位で来れるし...- Yukari (syuuzkuakrii531) 2015, 6月 3小倉城(lynnさん撮影,Flickrより)編集部も調べてみたそこで編集部は、福岡市内のヤフオク!ドームまで、バスや電車で1時間から1時間半くらいの都市を調べてみた。まず福岡県内だと、ツイッターでも指摘されていたが、北九州市がおすすめだ。北九州市の小倉駅から博多駅までは九州新幹線で約17分。さすがに驚くほど速い。宿泊先は北九州市ホテル協議会のサイトから探すことができる。もう一つ、久留米市もおすすめ。九州新幹線久留米駅から博多駅までは、同じく約17分。西鉄電車を利用する方法もあり、西鉄久留米駅から福岡天神駅までは約30分だ。宿泊先は久留米市ホテル連合会のサイトから探せる。一方、佐賀県に関しては、佐賀県首都圏営業本部に電話で問い合わせてみた。まず鳥栖市が第一のおすすめで、九州新幹線を利用すると、新鳥栖駅から博多駅までは約14分と近い。宿泊施設も多いとのこと。他に、佐賀市、唐津市なども候補になる、という。佐賀県の観光情報ポータルサイト「あそぼーさが」を参考にしていただきたい、とのこと。ホテルがまだ決まっていない皆さん、中州か天神で飲み明かすしかないか、とあきらめる前に、もう一度トライしてみてはいかがだろう。幸運を祈る。九州新幹線高架(temakiさん撮影,Flickrより)

キャビアでおなじみ、チョウザメの「お刺身」が食べられる道の駅

キャビアでおなじみ、チョウザメの「お刺身」が食べられる道の駅

[めんたいワイド- 福岡放送] 2015年5月18日放送の「Motto!」のコーナーで福岡県うきは市の新ブランド商品、ブランド化に向けて新しくできたブランド推進課の動きを紹介しました。うきは市といえば県内有数のフルーツの里、フルーツ狩りにうきは市を訪れたことがあるという福岡県民は多いのではないでしょうか。このうきは市が今、フルーツ以外のブランド商品を多く作り出しています。「道の駅 うきは」で食べられる珍しい刺身。なんとチョウザメの刺身を置いているんです。チョウザメといえば「キャビア」。実はうきは市では8年前からチョウザメの養殖を開始、4か所で200匹ほどのチョウザメを養殖中です。昨年はこのチョウザメからキャビアも採取、今後「うきはブランド」として売り出せないかと検討しているところです。チョウザメ(★Kumiko★さん撮影、Flickrより)100%国産のキャビアって興味わきますよね。うきは市は水も綺麗なのでキャビアの味もいいのかもしれません。うきは市にはブランド推進課があり、ここではうきは市のブランド化を進める活動をしています。ここで今注目しているのが、今が旬の「きくらげ」。ほとんどのきくらげが中国産、それも乾燥もの。国産のきくらげはわずか2%のみ、それも生の状態となるとかなり貴重なものになります。うきは市では生のきくらげを販売しており、それに伴って生きくらげを主役とした料理の開発にも取り組んでいます。熊本じゃなくても新鮮な馬刺しが食べられる! 馬肉もうきはの新ブランドに実はあまり福岡県内でもあまり知られていませんでしたが、うきは市は昔から馬肉を食べられており、普通に肉屋で馬肉の購入もできるそうです。この「馬肉」もうきはブランドにしようと取り組んでいます。生食用の馬肉加工所は全国に4か所しかなく、そのうちの1か所がうきは市にあります。そのため、新鮮な馬肉が手に入るんです。今後は馬肉を食べられる飲食店を集めたマップを作り、多くの観光客が馬肉を食べにうきは市へ訪れるよう進めていくそうです。(ライター:ぴよこ)

レトロブームで若者からも人気、恒例「蚤の市」

レトロブームで若者からも人気、恒例「蚤の市」

画像はイメージです(theopieさん撮影、Flickrより)[めんたいワイド- 福岡放送] 2015年5月19日放送の「Motto!」のコーナーで若い世代にも人気のある蚤の市について紹介しました。まずは、ちくご吉井の「お宝の市」(うきは市)。「お宝の市」は毎年5、9、11月に開催されています。最近はレトロブームもあり若い女性や親子連れも多く訪れます。蚤の市というと年配の方が楽しむものという印象ですが、この「お宝の市」は子供が楽しめるようにとめんこなど昔のおもちゃも販売しています。その他、古い道具をリメイクしたインテリアなども販売されており、リメイクインテリを目当てに来る人も増えているようです。次回は9月12、13日開催の予定です。家族に大人気、進化し続ける蚤の市とは福岡市内で人気の蚤の市が「護国神社 蚤の市」です。この蚤の市は毎年1、5、9月に開催されます。この蚤の市、とても人気でオープンと同時に多くの人が訪れて、開放している中庭にはあっという間に家族連れが集まってきます。この蚤の市の人気の理由は「世界の珍しい品が多い」「九州の人気店の手作り雑貨がある」「1か所で様々な品が揃う」というところです。実際に蚤の市であまり見かけない子供向けブースや観葉植物コーナーなどがあり、今回は佐賀の伝統工芸「尾崎人形」の絵付け体験コーナーもありました。その他、福岡の人気カフェや九州の人気飲食店30店舗が出張販売しており、買い物の合間に食事やスイーツも楽しめると喜ばれています。私も1度だけ「護国神社 蚤の市」の時期に護国神社へ行ったことがありますが、人がたくさんで入ることはできませんでした。次回は9月20、21日開催、蚤の市もですがグルメも楽しみたい人にもおススメです。(ライター:ぴよこ)

IC乗車券でカーシェアリングがお得に!  福岡市とタイムズが提携

IC乗車券でカーシェアリングがお得に!  福岡市とタイムズが提携

 地球環境にも家計にも優しいカーシェアリング。そのカーシェアリングをもっと便利にしようと、福岡市交通局とタイムズ24(東京)は、交通ICカード「はやかけん」を利用するとカーシェアリングサービス「タイムズカープラス」の利用料金がお得になる「はやかけんレール&カーシェア」サービスを29日から福岡市地下鉄沿線で開始する。

ニュース
「20メートル30センチ7ミリ」のバウムクーヘンでギネス挑戦。半端な数字の理由は

「20メートル30センチ7ミリ」のバウムクーヘンでギネス挑戦。半端な数字の理由は

[めんたいワイド- 福岡放送] 2015年5月11日放送の「メートルotto!」のコーナーで筑前町が挑んだギネス世界記録について特集しました。      画像はイメージです  5月10日、筑前町では「筑前町10周年祭り」が行われ、その中で「いっしょんたくりに焼こうぜ!!バウムクーヘン!」というギネス世界記録に挑戦するイベントを行いました。今回の祭りのテーマが「輪」。お年寄りから子供までバウムクーヘンの年輪のように輪を紡いでいきたいということでバウムクーヘン最長記録に挑むことになりました。地元への敬意も込めて材料も新倉地区特産品の小麦粉「筑前麦太郎」と黒大豆「筑前クロマル」を使用、生地作りには地元の高校生も協力しました。今回は33メートルの鉄棒を用意し、これを芯にバウムクーヘンを作ることになりました。このギネスワールド記録認定基準というのが厳しく、バウムクーヘンに関しては「現在のギネス世界記録を越える」「伝統的な製法・原材料で作成」「層が10層以上になっている」「ひとつなぎになっている」「食べられる」という条件を満たしていないと認定されません。「頓田の森の悲劇」を忘れないためにチャレンジした長さとは今回のギネス世界記録、筑前町が目指した長さは「20メートル30センチ7ミリ」。これには深い意味合いがありました。昭和20年3月27日、戦時中の大刀洗飛行場の空襲の際、屯田の森に落ちた爆弾で児童31人が亡くなりました。この悲しい事件を忘れないようにとこの長さを設定したそうです。40人が1列に並び1人50センチの鉄棒に生地を5分間刷毛で塗り、それを5分間焼く。これを繰り返すのですが、出来上がったバウムクーヘンはひび割れたり10層になっていない部分もありと悪戦苦闘。しかし計測結果、16メートル48センチでギネス世界記録に認定されました。1つの町でこういうチャレンジをすると絆も繋がりそうですし、話のネタにもなるのでいいと思います。そしてまた何かの機会に「20メートル30センチ7ミリ」の記録にチャレンジして欲しいです。(ライター:ぴよこ)