福岡で今話題の「最新」習い事事情

この「記事」が気に入ったらみんなにシェアしよう!

みんなにシェアしよう!

(Jタウンネットより)

画像はイメージです(toledo589adさん撮影、Flickrより)

Homework

[めんたいワイド- 福岡放送] 2015年6月3日放送の「Motto!」のコーナーで今注目されている子供の習い事について調査していました。

福岡市中央区大名にある「きらめきスタジオ」。ここでは音楽・アート・体作り・言葉・コミュニケーションといった様々な授業を毎週土曜日開催しています。対象年齢は幼稚園年中〜小学4年生となっていて、多くの子供が訪れています。

代表理事の大木聡美さんは「子供が成長した時に学びの場を作りたいと思い、たくさんの経験をすることで将来の選択肢を増やしてあげたい」とこの習い事システムを始めたそうです。

音楽の授業では洗濯板を渡し、いろいろな使い方を考える授業をしたり、アートの授業では大きな紙を破いて「心の開放」を学ぶ授業などおけいこ事ではなく自分で考えて行動をする力を身につける授業も行っています。

「きらめきスタジオ」に子供を通わせている親も成績を上げるためではなく、生きる力を身につけて欲しいという思いでここを選んだという人が大半でした。

東京で人気のサービスが福岡でも受けられることに!

東京で人気の「Bunbu学院」がイムズ6Fに開校されました。これは学童保育サービスがあり、宿題なども見てくれるサービスです(月18000円〜)。

この「Bunbu学院」では野球教室やフラッシュ暗算といった11種類の教科(月8000円〜)を受けることができ、学校や自宅への送迎サービスもしっかりとしているので1か所でいろいろなものを学ぶことができると親に人気です。

代表取締役の細川眞紀子さんは、「生きる力」「選択肢を持てる力」を子供の頃から育てるために「Bunbu学院」を設立したそうです。

中でも人気なのが「kodomo会社」というもので、ここでは社会経験を積むことができ将来の選択肢を増やすことができます。この日は福岡の人気店「チョコレートショップ」に商品提案をしていました。それぞれがチョコレートの販売方法や新しい商品に関する企画書を作成し、会議で話し合い。その結果を実際にお店へ行ってプレゼンまで行うという経験をしていました。

大きくなって「やりたいことがない」「何をしたらいいか分からない」ということになる前にこういう経験をしておけば、自分に何が合うのかの見極めができそうですね。(ライター:ぴよこ)

この「記事」が気に入ったら
みんなにシェアしよう!

MATOME