休日には行列が…朝倉市の人気アップルパイのお店

この「記事」が気に入ったらみんなにシェアしよう!

みんなにシェアしよう!

(Jタウンネットより)

[めんたいワイド- 福岡放送] 2015年6月18日放送の「ラッキーワゴンの旅」は福岡県朝倉市エリアを紹介。朝倉市を訪れたら是非行っておきたいスポットなどを巡りました。

1か所目は「林檎と葡萄の樹」。1日2000個完売の超人気アップルパイを売っているお店です。オープンから20年ですが、今でも大人気で休日には行列ができる程です。

イートイン・持ち帰り両方ありますが、イートインの場合は目の前でアップルパイをカットしてくれるサービスもついています。

人気のアップルパイ「ちび丸(15?)」(1600円)は中にはゴロっとリンゴが入っており、他のアップルパイのようにジャム状ではなくリンゴの果肉を感じることもできます。

2か所目は「香山昇龍大観音」。ここの大観音は昇龍観音像としては日本一の大きさと言われており、高さも28メートルあります。観音様の周りを2周すると観音様が守ってくれると言われており、観光客の人はほとんどが2週まわって帰るようです。

その他にここにしかない地蔵として「耳地蔵」というものもあります。耳の形をした地蔵で、耳の難病に良いと祀られています。

3か所目は「ラ・ナチューレ」。香山昇龍大観音に行く途中にあるオシャレな雑貨店で、福岡では珍しい北海道の雑貨です。商品は北海道から直接仕入れをしており、全てが自然素材の雑貨なのでどこか温かみのあるものが多く揃っています。

木を使ったものだけではなく、ガラスを使ったものやステンドグラスなども取り扱っています。

道の駅には幻のあの食品の加工品も! 苦手な人もこれなら食べられるという声も

4か所目は「三連水車の里 あさくら」。このお店は道の駅で、朝倉市の特産物や近くの農家さんが作った野菜などを販売しています。

「あさくら」でオススメなのが幻の豚「千年豚」を使った加工品。この千年豚、豚肉が苦手という人も食べられると噂の豚肉で、加工品は全て「あさくら」で手作りされています。

毎日完売状態で、今回は1つだけ残っていた「ソフトハム」(550円)を紹介。焼くだけで味付けもいらないと人気の商品です。

その他の加工品も全て自社工場で手作り、そして野菜も自社菜園やご近所の農家さんからのものを使っています。「あさくら」で1番人気は「高菜チャーハンのもと」。ご飯を炒める時に混ぜるだけで高菜チャーハンが簡単にできるというもので、「味付けもいらない」とお土産に購入される人も多いそうです。(ライター:ぴよこ)

この「記事」が気に入ったら
みんなにシェアしよう!

MATOME