
6月9日は語呂合わせで「ロックの日」。夏が近づくにつれて続々発表される夏フェスの出演アーティストを、逐一チェックしている人も多いはず! そこで今回のat home VOXのアンケートは、「もし自分が音楽を始めるなら、ロックとクラシックどっち?」という質問を、全国47都道府県にぶつけてみました! はたして、日本一のロック地域はどこ?
Q.自分がこれから音楽を始めるなら、どちらのジャンルがいいですか?
【A】ロック 【B】クラシック

ロックを選んだ人の割合が29.1%なのに対して、クラシックを選んだ人の割合は35.2%。クラシック派が優勢のこの結果を、都道府県別で見てみるとこんな結果に。
「A」「どちらかと言うとA」の合計回答率が高かった地域ランキング

「B」「どちらかと言うとB」の合計回答率が高かった地域ランキング

Aを選んだ人がいちばん多かったロック県は長野でした! そしてBを選んだ率全国1位のクラシック県は和歌山。和歌山は唯一、回答率が50%を越えていました。
今や全国各地で開催されている、夏のロックフェス。今回のアンケートでわかったロック県・長野でも、もちろん開催される予定です。
【長野で開催予定の主なロックフェス】
■6月25・26日/OTOSATA ROCK 2016
茅野市民館が会場となる屋内型ロックフェス
■7月9・10日/Happy Farm Music Festival 2016
牧場で行われるロックフェス
■9月18日/焼來肉ロックフェス
人口1万人当たりの焼肉店舗数が日本一の街・飯田で初めてロックフェスが開催
中でもユニークなのが「焼來肉ロックフェス」ですよね。チケット代も肉にちなんで2,900円(税込)とリーズナブルなのも魅力です。
ちなみに、クラシック県・和歌山のクラシックコンサート情報も調べてみました。
【和歌山で開催予定のクラシックコンサート(一部)】
■6月12日/和歌山市吹奏楽団 第84回定期演奏会
出演:和歌山市吹奏楽団
■6月12日/向陽×横浜ブラスオルケスタージョイントコンサート
出演:和歌山県立向陽中・高等学校吹奏楽部、横浜ブラスオルケスター
■6月18日/STEIN ART JAPANTOUR 2016
出演:マーカス・プラッチ(ヴァイオリン)、谷口賢記(チェロ)
ロックとクラシック、あなたが始めるならどっちですか?
イラスト:タテノカズヒロ
<アンケート調査概要>
対象/対象/全国20〜59歳の男女1,457名(47都道府県各31名ずつ)
調査方法/インターネットリサーチ
調査時期/2016年5月
※アンケート内容の転載にあたりましては、「at home VOX 調べ」もしくは「アットホームボックス調べ」という表記をお使いください。