街のコト

週3回でもOKな「カレー好き県」はどこ?

この「記事」が気に入ったらみんなにシェアしよう!

みんなにシェアしよう!

カレー好き地域のイラスト

カレー、それはラーメンと並んで世代を問わず愛されている日本人のソウルフード。本場インドとは異なる独自の進化を遂げ、今では地域ごとに特色ある「ご当地カレー」なんてものも登場しています。いかにカレーが日本人から愛されているかがわかりますね。

さらに、カレーと言えば、多めに作って次の日も食べるという人も少なくありません。今回at home VOXがアンケートで調べたのは、みなさんカレーはどのくらいの頻度までOKか。早速結果を見てみましょう。

Q.週に何回くらいまでなら、カレーでもOKですか? (数字自由回答)

カレーを食べる回数グラフ

いちばん多かったのは1回で30.0%、2位は2回で27.9%、3位は3回で21.1%でした。1〜3回がボリュームゾーンですね。ちなみに、全体平均は2.24回、最大は「20回」という回答でした。20回ということは一週間3食ほぼすべてですね……。

週に1回でもずっと続けていればすごい頻度ですが、週に3回もカレーを食べれば、その人は立派なカレー好きですよね。

そこで、この結果を出身地別に見たところ、平均約3回の地域が表れました!

Q.週に何回くらいまでなら、カレーでもOKですか?(出身地別の平均値ランキング)

カレー好き地域のランキング

栄えある1位に輝いたのは茨城で3.1回、そして僅差で三重、鳥取と続いています。

なお鳥取は、鳥取市が1世帯あたりのカレールウ年間支出額および購入量が、全国トップクラスというデータがあります(出典:総務省統計局「家計調査(二人以上の世帯)品目別都道府県庁所在市及び政令指定都市ランキング/平成24年(2012年)~26年(2014年)平均」)。

いずれにしてもこの3県は、日本有数の「カレー好き県」と言えるでしょう!

またカレーといえば、辛さも話題に挙がるポイント。そこで、茨城・三重・鳥取の上位3地域出身者はどのくらいの辛さが好きか、というデータも見てみましょう。

Q.カレーの辛さはどれくらいが好きですか?

カレーの好きな辛さグラフ

それぞれ、茨城は「辛口」(26.7%)、三重は「中辛」(33.3%)が飛び抜けています。鳥取はどの辛さもまんべんなく分布していますが、全体平均と比べると「やや甘口」「甘口」が多いようです。

週3回以上カレーでもOKという茨城・三重は辛めがお好きカレールウ購入量NO.1の鳥取はいろんな味を楽しんでいるのかもしれません。

「ご当地カレー」として有名なのは北海道の「スープカレー」、石川県の「金沢カレー」などがありますが、カレー愛なら負けない茨城・三重・鳥取の三県は、家庭でつくるカレーも美味しそうですよね!

イラスト:タテノカズヒロ

<アンケート調査概要>
対象/全国20〜59歳の男女1,410名(47都道府県各30名ずつ)
調査方法/インターネットリサーチ
調査時期/2015年8月
※アンケート内容の転載にあたりましては、「at home VOX 調べ」もしくは「アットホームボックス調べ」という表記をお使いください。

この「記事」が気に入ったら
みんなにシェアしよう!

MATOME