
「ふなっしー」や「くまモン」をはじめ、毎日どこかで必ず目にすると言っても過言ではないご当地キャラクター。ゆる〜いたたずまいと愛嬌から、見ていて「癒される!」という人も多いはず。
そんな大人気のご当地キャラクターについてat home VOXでは、世間の人々の意識を調査してみました。まず最初は、ご当地キャラクターのイメージアップ効果について。
Q.ご当地キャラクターによって知名度や観光地としての魅力が上がったと思う都道府県はどこですか?

くまモン強し! 熊本が大差をつけてのトップを飾りました。都道府県別の得票傾向を見ても、ほぼすべての地域で「熊本」の回答が30〜40%を占めていました。
そんなご当地キャラクターですが、みなさん「好きか嫌いか」でいうと……?
Q.「ご当地キャラクター」は好きですか?

「ご当地キャラが好き」と答えたのは25.8%と、4人に1人の割合。ちなみに、都道府県別に好きな人が多い順にランキングにしたのが下の表です。

注目したいのが唯一50%、半分の人が「好き」を答えた島根です。なんと島根は、その他のご当地キャラ質問でも上位を記録しています!
「Q.お住まいの都道府県のご当地キャラクターを知っていますか?」で「はい」と答えた人の割合

「Q.あなたが住んでいる場所のご当地キャラクターを応援していますか?」で「はい」と答えた人の割合

「Q.あなたが住んでいる都道府県は、ご当地キャラクターのおかげで恩恵を受けたと思いますか?」で「はい」と答えた人の割合

「Q.ご当地キャラクターブームは今年も続くと思いますか?」で「はい」と答えた人の割合
知名度はなんと県内100%! 応援している人も熊本を抜いて1位!いずれのランキングでも、島根がトップ5に名を連ねています。くまモンの熊本、ふなっしーやチーバくんの千葉、ぐんまちゃんの群馬など、メジャーなキャラクターがいる地域に負けず劣らず、ご当地キャラクターへの関心の高さを発揮しています。
そんな島根のご当地キャラクターは、ゆるキャラグランプリ2014で7位にランクインした島根県観光キャラクター・しまねっこです。地元県民の厚い支持を受けて2015年下半期に大ブレイクするかもしれません!
しかし、そんなしまねっこの前に立ちはだかるのが「ねばーる君」。「今注目している、これから人気が来ると思うご当地キャラクターを教えてください」という質問に、もっとも多くの回答が寄せられたキャラクターです。
ねばーる君はその名の通り納豆がモチーフの、納豆王国・茨城の“非公認”キャラクターです。
非公認キャラクターと言えば、大ブレイクを果たした千葉県船橋市のふなっしーがいますね。ねばーる君もバラエティー番組などで見かけるようになり、露出度では他を一歩リードしていると言えます。はたして島根県民の愛を受けて、しまねっこのブレイクはなるのでしょうか?!
イラスト:タテノカズヒロ
<アンケート調査概要>
対象/全国20〜59歳の男女1,410名(47都道府県各30名ずつ)
調査方法/インターネットリサーチ
調査時期/2015年4月
※アンケート内容の転載にあたりましては、「at home VOX 調べ」もしくは「アットホームボックス調べ」という表記をお使いください。