「ovo」

記事一覧

がんの検診に関する意識調査 一度でも受けたことがある人は全体の○割に

がんの検診に関する意識調査 一度でも受けたことがある人は全体の○割に

  医療が進歩したとは言え、がんが怖い病気であることに変わりがない。定期的に検診を受けることが大切と言えるが、医療情報サイト「imedi(アイメディ)」が行った「がんの検診・検査についてのアンケート調査」によると、今までに検診を受けたことがある人は全体の6割だった。 有名人のがん発症ニュースの影響もあってか、一度でもがん検診・検査を受けたことのある人の方が多数となったものの、それでも4割の人が受けていない結果に。大切なのは早期発見であり、そのためには検診を積極的に受けておきたい。  具体的に受けた検査の中で多いのは、超音波(エコー)検査、X線検査(レントゲン検査) 、血液検査など。がん検診・がん検査に関して一番不安に思うことは何か聞くと、「早期発見しにくいがんに対する診断精度」(41.6%)、「費用」(36.9%)の2つに回答が集まった。また、早期発見が難しいすい臓がんなどにも有効な「超早期発見検査」があるが、これについては半数以上の人が認知している。  一方、今回のアンケート調査、全体の回答者1153人のうち、男女比は4対6と女性の方が多かった。やはり、乳がん、子宮がんなど女性特有のがんがクローズアップされているためだろうか。全体で見ると、30〜40代の回答が目立った。

暮らしのコト