「防犯」

記事一覧

ゴミ捨て時の“無施錠”で大丈夫!? プロの仕事は10分以内…

ゴミ捨て時の“無施錠”で大丈夫!? プロの仕事は10分以内…

 ところで質問。ゴミ捨てに行くとき、玄関の鍵をかけていますか?どうやら“ノー”の人が多いらしい。防犯意識や施錠の実態についてのアンケート調査(LIXIL・東京)で、ゴミ捨てなどでは施錠しない人が多く、5分以上の外出でも3割が鍵をかけていないことが分かった。 東京・大阪・愛知に住む20〜60代の1500人を対象にした調査。外出時、「必ず施錠する」人は52.3%。残りの半数近くは「施錠しないことがある」(47.7%)と答え、そのうち31.9%は「5分以上の外出」でも無施錠で外出している。無施錠で出かけるのは「近場のゴミ捨て場まで(5分以内程度)」が33.0%、「近くのコンビニまで(10分以内程度)」で無施錠の人が11.3%、「スーパーでのお買い物まで(30分以内程度)」も11.0%。 「すぐ戻ってくるつもりだから」(47.3%)、「これまで空き巣等の犯罪に巻き込まれたことがないから」(27.8%)、「安全な地域に住んでいると思うから」(23.2%)などが、無施錠の理由だが、「平成28年警察白書」(警察庁)によると、平成27年の窃盗犯のうち侵入窃盗の認知件数は、 1位 愛知8,157件、2位東京6,324件、3位 福岡6,251件、4位 大阪5,891件の順。空き巣の犯行にかける時間の多くは5〜10分と、“プロ”は仕事も早い。ご注意を。

ニュース
玄関周りの防犯はおまかせ!家の中でも外でも誰が来たか教えてくれるワイヤレスドアモニター「ドアモニ」

玄関周りの防犯はおまかせ!家の中でも外でも誰が来たか教えてくれるワイヤレスドアモニター「ドアモニ」

来客予定のない日にドアチャイムの音が鳴り、「誰が来たの!?」と警戒してしまったことはありませんか?一人暮らしの女性をはじめ、防犯意識の高い人から注目を集めているスマホにも対応したワイヤレス防犯モニター「ドアモニ」をご紹介します。

家のコト
テニプリ×千葉県警まさかのコラボ!にツイート殺到

テニプリ×千葉県警まさかのコラボ!にツイート殺到

「『テニスの王子様』と千葉県警とのコラボ企画で、ポスターを描きました」というツイートが、2014年8月18日、作者・許斐剛(このみ・たけし)氏のツイッター・アカウントから流れ、ネット上は一時騒然となった。ポスターには「君の防犯意識、まだまだだね!」というキャッチコピーと、警官姿の越前リョーマが敬礼する姿が描かれている。後ろには「テニプリ」のキャラクターが警官姿で並んでいるデザインだ。

街のコト