「耐震」

記事一覧

「ジャパン・レジリエンス・アワード2016」で金賞受賞/木耐協

「ジャパン・レジリエンス・アワード2016」で金賞受賞/木耐協

日本木造住宅耐震補強事業者協同組合(木耐協)はこのほど、(一社)レジリエンスジャパン推進協議会が主催するジャパン・レジリエンス・アワード(強靭化大賞)2016で金賞を受賞した。木耐協が全国で実施してきた16万棟を超える木造住宅の耐震診断と、4万棟を超える耐震補強や「耐震技術認定者講習会」の開催を通して、耐震事業に携わる技術者の育成が評価された。同組合が開催する研修会は年間100回ほどに及ぶ。  

ニュース
賃貸で一人暮らしの社会人、77%が「自宅が耐震構造かどうか知らない」/アットホーム調査

賃貸で一人暮らしの社会人、77%が「自宅が耐震構造かどうか知らない」/アットホーム調査

不動産情報サービスのアットホーム(株)は18日、賃貸物件で一人暮らしをしている社会人を対象に実施した「自宅についての調査」結果を発表した。調査対象は、20〜30歳代の男女618名(男性309名、女性309名)。調査期間は11月6〜7日。

ニュース
16年1月から「冬の耐震キャンペーン」/東京都

16年1月から「冬の耐震キャンペーン」/東京都

東京都は、「2016冬耐震キャンペーン」を開催する。建物の耐震化の重要性を訴えるため、東京都と区市町村、民間団体が連携して実施するもので、今回で8年目を迎える。実施期間は16年1月15〜28日。期間中は講演会や体験バスツアー、耐震改修事例見学会、耐震相談会など、さまざまなイベントを開催する。

ニュース
現行の耐震性を満たしていない住宅は9割以上/木耐協調査

現行の耐震性を満たしていない住宅は9割以上/木耐協調査

 日本木造住宅耐震補強事業者協同組合(木耐協)は17日、実施した耐震診断の結果を調査データとしてまとめ、公表した。2006年4月1日〜14年12月31日までに木耐協が行なった耐震診断のうち、1950年〜2000年5月までに着工された木造在来工法、2階建て以下の建物2万889棟を対象に、「倒壊しない」「一応倒壊しない」「倒壊する可能性がある」「倒壊する可能性が高い」の4段階で集計した。  震度6強クラスの地震が発生した場合、「倒壊しない」という診断結果になったのは266件で全体の1.27%に。「一応倒壊しない」が1,456件・全体に対する割合は6.97%であった。一方、「倒壊する可能性がある」が3,482件・同16.67%、「倒壊する可能性が高い」が1万5,685件・同75.09%となり、合わせて9割以上の住宅が現行の耐震性を満たしていないという結果になった。  1980年以前の旧耐震基準建物と1981年以降の新耐震基準建物とで分けた場合では、旧耐震基準建物の「倒壊する可能性がある」が11.20%、「倒壊する可能性が高い」が86.96%で約98%の建物で耐震性に問題があった。また、新耐震基準建物では、「倒壊する可能性がある」が22.15%、「倒壊する可能性が高い」が63.21%となり、新耐震基準建物でも約85%の住宅の耐震性に問題があるという結果となった。

ニュース
マンション敷地売却の進め方を記したガイドライン公表/国交省

マンション敷地売却の進め方を記したガイドライン公表/国交省

国土交通省は24日、同日施行された「マンションの建替えの円滑化等に関する法律の一部を改正する法律」において創設されたマンション敷地売却制度の進め方に関する指針である「耐震性不足のマンションに係るマンション敷地売却ガイドライン」をとりまとめ、公表した。

ニュース
新耐震基準の住宅でも85%が耐震性に問題あり/木耐協調査

新耐震基準の住宅でも85%が耐震性に問題あり/木耐協調査

日本木造住宅耐震補強事業者協同組合(木耐協)はこのほど、耐震診断の結果を調査データとしてまとめ、公表した。2006年4月1日〜14年10月31日までに、木耐協が実施した診断結果のうち、1950年〜2000年5月に着工した木造在来工法2階建て以下の住宅2万676件が対象。

ニュース