「目黒雅叙園」

記事一覧

文化財「百段階段」に名品集結 みちのく雛紀行

文化財「百段階段」に名品集結 みちのく雛紀行

 過去6回の開催で、延べ34万人を動員した都内最大級の雛人形展、「百段雛まつり」が、今年も目黒雅叙園(東京)の都指定有形文化財「百段階段」で開かれる。 今回は、岩手、宮城、福島の東北3県から歴史ある雛人形が一堂に会する「みちのく雛紀行」。紅花交易で栄えた東北各地の旧家や商家には、商人たちが持ち帰った江戸や京都の雛人形が多く残されており、武家に伝わる逸品から東北伝統の郷土玩具まで、約500点の人形と、約170本のつるし飾りが集結する。伊達政宗の懐刀として名を馳せた白石城 城主・片倉家から、通常非公開の雛人形が22年ぶりに蔵から出されるほか、御所人形、芥子雛の逸品も一挙に公開。1月22日(金)から3月6日(日)まで。◆展覧会名: 『百段雛まつり』〜みちのく雛紀行〜◆開催期間: 2016年1月22日(金)〜3月6日(日)計45日間 ※会期中無休◆開催時間: 10:00〜18:00(最終入館17:30)◆入場料 : 1,500円(前売券1,200円、学生800円 ※要学生証呈示)※小学生以下無料