「森永乳業」

記事一覧

ビフィズス菌がアルツハイマーを予防する? 認知機能を改善する可能性

ビフィズス菌がアルツハイマーを予防する? 認知機能を改善する可能性

 日本の認知症患者数は2012年時点で約462万人、2025年には700万人を超えると推測されている(2015年、厚生労働省)。認知症の中でも多くの割合を占めるのがアルツハイマー型認知症だが、アルツハイマー病は一度発症すると進行を止めたり回復したりするのが難しく、いかに発症を予防するかが大切だといわれている。森永乳業は、東京大学大学院農学生命科学研究科および神奈川県立産業技術総合研究所と共同で、ビフィズス菌A1(Bifidobacterium breve A1)がアルツハイマー病に与える影響を研究。ビフィズス菌A1を摂取すると、アルツハイマー病の発症を抑える可能性があることを発見した。 研究では、アルツハイマー病の原因物質と考えられているアミロイドβを脳内に投与したアルツハイマー病のモデルマウスに、ビフィズス菌A1を1日当たり10億個、10日間にわたり経口投与し、3つの実験を行った。その結果、ビフィズス菌を投与したマウスは生理食塩水だけを投与したマウスと比べ、空間認識力や学習・記憶能力が改善したと考えられるデータが得られた。また、ビフィズス菌を投与したマウスはそうではないマウスと比較して、免疫異常や過剰な炎症に関わる脳内遺伝子群の発現が正常の状態を保っており、認知機能障害が改善した可能性が示唆された。 つまり、ビフィズス菌を摂取すると、認知機能が改善したり、脳内の過剰な免疫反応や炎症を抑えたりする作用により、アルツハイマー病の発症や進行を抑制する可能性があることが分かった。ヒトにおいても、その効果が早く証明されることを期待したい!

ニュース
アロエヨーグルトにフルーツをプラス  夏にぴったりのマンゴー果汁入り

アロエヨーグルトにフルーツをプラス  夏にぴったりのマンゴー果汁入り

 ヨーグルトの中でも人気が高いアロエヨーグルト。森永乳業は食生活を通じてキレイを育てたい人向けに、森永アロエヨーグルトにフルーツフレーバーを加えた「森永アロエヨーグルト +な素材 マンゴー」を21日に発売する。アロエ葉肉のみずみずしさを引き立てる、暑くなる季節にぴったりな華やかな味わいのマンゴー果汁を使用している。期間限定で、販売は9月中旬までの予定。

濃厚な果実ミックスジュース 「サンキスト100%フルーツミックス ダブルピーチブレンド」

濃厚な果実ミックスジュース 「サンキスト100%フルーツミックス ダブルピーチブレンド」

 森永乳業は4月28日(火)、フルーツブランドとしてお馴染みの「サンキスト(R)」ブランドから、「サンキスト(R)100%フルーツミックス ダブルピーチブレンド」を、沖縄を除く全国で新発売する。りんご果汁、パインアップル果汁、黄桃果汁、白桃ピューレをブレンドした、100%ミックスジュース。白桃の華やかな香りと濃厚な味わい、黄桃のすっきりとした後味が楽しめる。希望小売価格は、内容量500mlが110円(税別)、1000mlが220円(同)。

パルメでいけめん?  和洋中オールインの手打ちうどん!

パルメでいけめん?  和洋中オールインの手打ちうどん!

 パルメでイケめん、と言われると、イタリアの粋なシニョーレを想像するが、こちらはチーズのパルメザンと、うどんの“麺”。「クラフト 100%パルメザンチーズ」(森永乳業)を使った杵屋(大阪)の手打うどんの新メニュー「パルメジャージャンうどん」だ。

ニュース
ココアたっぷりの濃厚チョコフレーバー 森永「マウントレーニア」冬限定味

ココアたっぷりの濃厚チョコフレーバー 森永「マウントレーニア」冬限定味

 森永乳業は12月2日から、チルドカップコーヒー「マウントレーニア」ブランドで「マウントレーニア カフェラッテ カフェショコラ」を冬季限定で発売する。 同ブランドは、カフェショップのような本格的な味わいを手軽に楽しんもらうことを目指して1993年2月に発売、昨年20周年を迎えた。 

ニュース
有機JAS認定コーヒー豆100%使用  「マウントレーニア オーガニック豆でつくったカフェラテ」

有機JAS認定コーヒー豆100%使用  「マウントレーニア オーガニック豆でつくったカフェラテ」

 森永乳業は28日から、「マウントレーニア オーガニック豆でつくったカフェラテ」を発売する。 昨年、発売20周年を迎えた「マウントレーニア」は“チルドカップコーヒー”という新たなカテゴリーを形成したパイオニアブランド。

ニュース