(一財)日本不動産研究所(JREI)は28日、2017年9月の「不動産研住宅価格指数」(既存マンション)を公表した。

記事一覧
(一財)日本不動産研究所(JREI)は28日、2017年9月の「不動産研住宅価格指数」(既存マンション)を公表した。
(一財)日本不動産研究所(JREI)は31日、2017年8月の「不動研住宅価格指数」(既存マンション)を公表した。
(株)三友システムアプレイザルは27日、「三友地価予測指数」(2017年9月調査)を発表した。提携する不動産鑑定士147人を対象にアンケートを実施、結果を分析した。
(一財)日本不動産研究所(JREI)は26日、2017年7月の「不動研住宅上昇指数」(既存マンション)を公表した。
国土交通省は26日、2017年4月分の不動産価格指数(住宅)および第1四半期分の不動産価格指数(商業用不動産)を発表した。指数は、10年の平均を100としている。
(一財)日本不動産研究所(JREI)は25日、2017年5月の「不動研住宅価格指数」(既存マンション)を公表した。
国土交通省は31日、2017年2月分の「不動産価格指数(住宅)」および「不動産取引件数・面積」を発表した。指数は、10年の平均を100としている。
(一財)日本不動産研究所(JREI)は23日、152回目の「市街地価格指数」(2017年3月末時点)を発表した。全国主要223都市の約2,000地点を定点として地価を鑑定評価し、指数化した。00年3月末を100とした。
(一財)日本不動産研究所(JREI)は25日、2017年2月の「不動産住宅価格指数」を公表した。
(一財)日本不動産研究所(JREI)は28日、2017年1月の「不動研住宅価格指数」を公表した。 00年1月を100とした場合の指数は、首都圏総合が88.07(前月比0.59%上昇)と5ヵ月ぶりの上昇となった。
(一財)日本不動産研究所(JREI)は28日、2016年12月の「不動研住宅価格指数」を公表した。
国土交通省は22日、2016年11月分の「不動産価格指数(住宅)」および「不動産取引件数・面積」を発表。指数は、10年の平均を100としている。
国土交通省は25日、2016年10月分の「不動産価格指数(住宅)」および「不動産取引件数・面積」を発表。指数は、10年の平均を100としている。
(株)三友システムアプレイザルは27日、「三友地価予測指数」(2016年9月調査)を発表した。商業地指数の「現在」は、東京圏が68.7、大阪圏74.9、名古屋圏75.0となった。
国土交通省は24日、2015年11月分の「不動産価格指数(住宅)」および「不動産取引件数・面積(住宅)」を公表した。不動産価格指数は10年度平均を100として算出している。同月の住宅総合指数は104.9(前年同月比2.9%増)。住宅地は95.4(同0.8%減)、戸建住宅は99.0(同0.1%増)となった。マンションは123.5(同8.1%増)と33ヵ月連続のプラスとなった。