「ローン返済」

記事一覧

多様化を見せる団体信用生命保険をどう選ぶ

多様化を見せる団体信用生命保険をどう選ぶ

住宅を購入するにあたって、民間の金融機関で住宅ローンを組む場合は、「団体信用生命保険」に加入することが義務付けられています。住宅ローン返済中にローン契約者が死亡または高度障害になった場合には、団信の保険金から残債が返済されるため、以降のローン支払いは免除されます。

家のコト
夏のボーナス増えた?減った?  使い道はやはり「預貯金」がトップ

夏のボーナス増えた?減った?  使い道はやはり「預貯金」がトップ

 夏のボーナスで旅行やレジャーに出かけようと思っている人は多いだろうが、今年の支給額は増えた?減った? 日本生命保険相互会社が20〜50代の男女に夏のボーナスについてアンケート調査したところ、平均支給額は59.4万円で、昨年に比べて微増(0.1%アップ)という結果に。今年のボーナスにアベノミクス効果を感じるかどうかについては、感じる人が10.6%だったのに対し感じない人は74.1%で、多くの人が効果を実感していないという。 ボーナスの使い道は「預貯金」が29.7%で最も多く、次いで「生活費の補填(ほてん)」の21.9%と「ローンの返済」の14.1%だった。「国内旅行」は8.0%、「近場のレジャー」は2.7%で、各家庭の厳しい懐事情を反映しているようだ。